偽・自動書記
ブログ
カテゴリー「PC関連」の記事一覧
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ケーブルを調達
D-SUBのモニターケーブル2本を調達です。
今の所は間に合っているので予備ということで。踏んでしまって断線しても大丈夫ですね。・・・というか踏んでしまう場所にモニターは置きませんし、ケーブルも基本的に太いので切れないです。(^_^;)
ひとまず、アップスキャンコンバーターなどが新たに導入されたりしたら使う機会も出てきそうですね。それか、新しいゲーム機&モニターのセレクター導入時に。(ケーブルのカオスが・・・恐ろしいです。^^;)
地デジチューナーもひそかに欲しかったりしますが、アタリハズレが結構あるので、皆さんも購入する時は評判などをチェックしてから購入することをオススメします(チューナーが必要な環境の方)。。。
ちなみにドンキホーテなどで売られているのは9800円ぐらいだったと思いますが、あまり綺麗ではないらしいです。ただ、地上波よりは綺麗とか。。。何というかとりあえず、観れれば言う事ナシ!!という方にはアリかと思いますね。y@もその部類ですが・・・でも、もう少し高い物を購入すれば良い画質も手に入りますし。(^_^)
PR
ちょっと凄いです。
ノートPCで外付けできるビデオカードというのは魅力的ですね。
基本的にノートは拡張性とかそういうものは無いですから。
なのでメモリを増やしたりするぐらいしか出来ませんので。
ビデオカードなのでゲームとかをやられる方には良いかと。。。
以前外付けのHDDでUSB接続でOSを立ち上げるというのもありましたが、あれも面白そうですね。(普通は面白くないです。^^;)
ただ、USBが遅いと駄目ですけど。ノートPCのHDDはあまり交換出来ない(出来ない&2.5インチHDDは高いです。)と思うのでそういうのは魅力があります。ちなみにy@はHDDは内蔵したくない派です。でもHDDを裸で使うのも嫌です。(笑)
外付けビデオカード
基本的にノートは拡張性とかそういうものは無いですから。
なのでメモリを増やしたりするぐらいしか出来ませんので。
ビデオカードなのでゲームとかをやられる方には良いかと。。。
以前外付けのHDDでUSB接続でOSを立ち上げるというのもありましたが、あれも面白そうですね。(普通は面白くないです。^^;)
ただ、USBが遅いと駄目ですけど。ノートPCのHDDはあまり交換出来ない(出来ない&2.5インチHDDは高いです。)と思うのでそういうのは魅力があります。ちなみにy@はHDDは内蔵したくない派です。でもHDDを裸で使うのも嫌です。(笑)
外付けビデオカード