忍者ブログ

偽・自動書記

ブログ

   
カテゴリー「PC関連」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ファイル整理

こんばんは、y@です。

ギャラリーはそれなりに増えてきましたがファイルの整理をしっかりやっていないのでゴチャゴチャしてきてます。

なので、たまに配置が変わったりするかと思います。見やすいページを目標にやっていければと・・・(^_^;)

それはそうと今日はまた冷えたので体調に気をつけたいですね。最近気温の変化が大きいのでなかなかついていけないです。平気で風邪をひいてしまいそうなそんな予感がします。そんなわたしのコンディションも微妙です。(--;)・・・皆さんも気をつけてくださいね。

拍手[0回]

PR

(>_<;)

PCの掃除をするのが約1年ぶりだったので埃が凄かったです。
エアダスターなどで吹いたらよく埃が落ちたのですが、その後の起動時にファンの音があやしげでした。エアダスターで吹きすぎました。(>_<;)

そろそろマシンがへそを曲げそうな気がして、凹んでしまいそうですね。
何事も無ければ良いんですけどね。(-_-;)

拍手[0回]

設定

おはようございます。y@です。(^_^)

実家に居ないこと数日、そろそろ帰りたくなってきましたが、まだやることもありそうなのでまだ帰れないです。

それはそうと、タブレットは設定を変更すればマウスと同じ操作感覚に出来るようなので安心しました。

そして最近のものはペンの芯が若干柔らかい感じがして良いです。文字を書くときは筆圧が弱い私ですが絵を描くときは別人。(^_^;)

拍手[0回]

フリーのデフラグツール

AusLogics Disk Defragでデフラグをしてみましたが、デフラグ処理が早い気がします。

私はフリーソフトだと、すっきりデフラグぐらいか使っていなかったですが、これは良いと思います。ただ、エラーチェックは出来ないと思うのでそういう点ではすっきりデフラグの方が良いですね。
それと、AusLogics Disk Defragはwindowsのデフラグツール同様にHDDに15%の空きがないと出来ないのは要注意ですね。

大体はフリーソフトで何とかなってしまうので、あえて市販のツールを購入することはないです。

でも、デフラグってやりすぎるとHDDの寿命が短くなるだけなのであまりやりたくないですね。(^_^;)

拍手[0回]

HDDケース

本館のブログでも書いてましたが、とりあえずは大丈夫そうなのでそのまま使うことにします。

でも、修理っていうのはとても厄介なもので、チェックしているときに限って問題無く動いてしまうんですよね。(^^;)

でも、おかしいとしても、ファンだけなので問題は無いですね。

拍手[0回]

PC

今度はPCのHDDがやられて大変な目にあいました。

データは何とか生きていると思うので近いうちに救助予定。

やっぱり、この暑さでやられたかも~って感じです。なかなか泣けてきます。(-_-;)

早く涼しくなって~!!(切実)

拍手[0回]

またまたHDDです。

データのコピーなどはIDE→USBケーブルで問題なくバックアップはとりましたが、HDDケースに入れたらHDDケースのみ認識しますが、
肝心のHDDを認識してなくて・・・(>_<;)

よくよく考えてみたらHDD本体の方をMASTERに変えないといけなかった気がします。

なんて迂闊なんでしょう私は。(^_^;)

毎度のことですが、HDDやトラブルでは悩みたくないです。本当に疲れます。(-_-;)

それでいろいろいじってみたんですが、HDDケースの電源部分もやられててHDDが全く動きません。これは買い替えですね。(-_-;)

拍手[0回]

HDD

ようやくHDDを買ってきました~。

予算的にmaxtorの160Gになりました。(予算的以外に在庫が無かったと言うのがオチです。(^_^;))

バルク品を買うのは初めてだったのでちょっと心配でしたが、特に問題は無さそうなので良かったです。

HDDは未フォーマットなのでフォーマットする必要があるみたいですが、やり方をわかって無かったです。普通に考えたら最初からフォーマット済みなんて有り得ないです。(-_-;)

あとはHDDケース(ファン付き)で良いものが欲しいですが、それなりの値段になってしまうので今回は見送りですね。

拍手[0回]

HDD

先日も書いてましたが、HDDが死にそうです。3年ぐらいは使ったのでよく頑張ったと言えます。(ハードに使ってました。(^_^;))

しかし!!

肝心の内蔵HDDは家電店ではほとんど扱っていなくてデータの救出が不可能!!(-_-;)

ほとんどが外付けで既製品ばかりなのでさすがに参っちゃいました。

近々バルク品でも探してみます。

やはり、バルクは安さが魅力ですが、保証が無いので保証があるところで買いたいですね。

拍手[0回]

スキャナー

canoscan D2400Uとcanoscan FB636Uは以前から持っていましたが、(FB636Uは未使用です。)

中古で使えそうなスキャナーが売っていたのでついつい買ってしまいました。
私はcanon製ばかり使ってますが、珍しくepsonです。
GT-7600Uなのでかなり古いですね。使えるのでとりあえず問題は無いです。

そもそも古い型と言ったら私の使っているスキャナーはどれも古いですね。(^_^;)

拍手[0回]

  

プロフィール

HN:
y@
性別:
非公開
趣味:
DTM、ゲーム、音楽、イラスト、その他
自己紹介:
出身:愛知

ブログ内検索

FREE_AREA







応援バナー

ルーンファクトリー4 公式サイト 円卓の生徒応援バナー

アーカイブ

フリーエリア1

アクセス解析

Copyright ©  -- 偽・自動書記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]