偽・自動書記
ブログ
カテゴリー「PC関連」の記事一覧
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
HE301
aiwaのHE301を部屋に導入。。。
・
・
・
お気付きかも知れませんが、2号機です。(またか^^;)
今回はPCに接続するために購入しました。1号機はゲーム専用スピーカーになってます。
ココ
↑↑
スーパーファミコンは別の・・・というか棚に入っているスピーカーを使っているのでちょっと贅沢な感じです。
それよりPC用でHE301を使うことになるとは。良い音です。アナログだけど。(笑)
仮にもホームシアターのモノなので迫力が違いますね。
PCのスピーカーはどうなんだ?という感じですが、これはモニターとスピーカーが一体になったものなので外せません。
何にしても音楽を聴くと音がよくビリビリするのです。
でもモニターの下に設置したいのですが、ちょっと重そう。。。(^_^;)
・
・
・
お気付きかも知れませんが、2号機です。(またか^^;)
今回はPCに接続するために購入しました。1号機はゲーム専用スピーカーになってます。
ココ
↑↑
スーパーファミコンは別の・・・というか棚に入っているスピーカーを使っているのでちょっと贅沢な感じです。
それよりPC用でHE301を使うことになるとは。良い音です。アナログだけど。(笑)
仮にもホームシアターのモノなので迫力が違いますね。
PCのスピーカーはどうなんだ?という感じですが、これはモニターとスピーカーが一体になったものなので外せません。
何にしても音楽を聴くと音がよくビリビリするのです。
でもモニターの下に設置したいのですが、ちょっと重そう。。。(^_^;)
意味不明です。
どうもJavaスクリプトの一部がPCで機能してないようで。。。(^_^;)・・・一応ネットとかで調べてみたんですが、原因不明。再インストールすれば一発でしょうけど・・・。それをするならHDDを換装する時にやった方が手間が省けるのでまだ先になりますね。。。
というか、この夏はPCの使用を控えているので生き残れます。(y@は駄目だけど。^_^;)
・
・
・
javaスクリプトの設定とかをいじったんですが、直らないです。(謎過ぎます。^_^;)
わたしがよく足を運んでいるサイトの一部が表示されなくなりどうしたものかな??という感じです。再インストールせざるを得ないですかね。。。やはり。
原因不明はコワイコワイ。。。です
というか、この夏はPCの使用を控えているので生き残れます。(y@は駄目だけど。^_^;)
・
・
・
javaスクリプトの設定とかをいじったんですが、直らないです。(謎過ぎます。^_^;)
わたしがよく足を運んでいるサイトの一部が表示されなくなりどうしたものかな??という感じです。再インストールせざるを得ないですかね。。。やはり。
原因不明はコワイコワイ。。。です
凄いモニター。。。
あるショップで見かけたんですが、シャープの90年製のモニターみたいですが。
何が凄いかと言うとまずテレビらしくないですね。(15・24・31KHz仕様)
背面はTVのアンテナのケーブルの差込があり、RGBケーブル(15ピン)の差込もあり、ビデオの入力などなど。。。そしてCDコンポなどでお馴染みのスピーカーに出力する赤と黒の?アレも付いてました。。
・
・
・
どちらかと言うとPCのモニターみたいな感じでした。
というか、RGBケーブルが使えるだけでもニヤリとさせられますが。
とは言っても、RGBケーブルはピンの数が違ったりすると駄目ですけどね。15か21ですが。
どうもx68000のモニターの気がしますね。。。(^_^;)
昨日のスキャン。。。
Infostealer.gamepassというウイルス(トロイ)が見つかりました。
名前の通り情報を盗むわけですね。(稀に)なので、パスワードはまめに変更した方がいいわけです。(パスワードが多すぎて管理できない^_^;)
感染していたファイルはスキャン後に消えてましたが、そのファイルは以前使った気がします。(確実に使ってますね。^_^;)
ネットで調べた所、その特定のファイルはウイルスなのでは??と書かれてたので納得です。でもそのツールはインストール後は大丈夫だったのでおそらく大丈夫かと思いますが。。。かなり前にインストールしましたし。
ただ、気持ちが悪いだけですね。何も無ければ・・・の話ですが。(^_^;)
それにしても喉が痛いです。
名前の通り情報を盗むわけですね。(稀に)なので、パスワードはまめに変更した方がいいわけです。(パスワードが多すぎて管理できない^_^;)
感染していたファイルはスキャン後に消えてましたが、そのファイルは以前使った気がします。(確実に使ってますね。^_^;)
ネットで調べた所、その特定のファイルはウイルスなのでは??と書かれてたので納得です。でもそのツールはインストール後は大丈夫だったのでおそらく大丈夫かと思いますが。。。かなり前にインストールしましたし。
ただ、気持ちが悪いだけですね。何も無ければ・・・の話ですが。(^_^;)
それにしても喉が痛いです。