忍者ブログ

偽・自動書記

ブログ

   
カテゴリー「ゲーム」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

モニター

たまに古いシューティングゲームをやったりするんですが、(PS、SSなど。)その時代のゲームは結構「縦置きモード」が出来たりするので、無性にやってみたくなりますね。

ただ、縦置きモニターは普通には無いですね。(^_^;)
液晶系のモニターなら比率の違うものがたまにありますけど。あと、軽いので強引に立てたり。。。(^_^;)

残念ながらPCで使っている液晶はスピーカーが内蔵で、ちょっと重いのでそんな面白い使い方は出来ないですね。そのうち試してみようかと。

ブラウン管で縦置きだったら最高でしょうね。モニターを設置している台も重量オーバーになりそうですけど。(それほどにブラウン管は重いです。^_^;)


男1「むむ、これぞこだわりですね。」

拍手[0回]

PR

セーブデータ発見

ハイドライダーにならざるを得ない!!



ということで、久々にハイドライド1.2.3をプレイしてみようかと。もちろん音楽のカッコイイアレンジ版ですが。(^_^;)

T&EソフトっていうとSFCのソードワールドやハイドライド系しか思いつかないですね。あとはゴルフゲームとか。。。(^_^;)

とりあえず、ハイドライドは持ち物で重すぎると動けなくなるっていうのが妙にリアルですよね。(^_^;)

セガサターンでヴァーチャルハイドライドっていうのもありましたが、ゲーム的には面白いんですが、動きがカクカクしていて非常に残念でした。初期なので仕方が無いですが。

あと、以前PSのSONATA(ソナタ)という恋愛RPG?ゲームにハイドライドが入っているという噂を聞いて購入した記憶があります。確かにハイドライドがおまけで入ってました。ある意味グッジョブですね。(^_^;)

y@はハイドライドをチェックしただけなのでどういうゲームでストーリーもさっぱりわからないです。

でも、これは名作ではなく迷作でしょうね。(怪しすぎます^_^;)

T&Eソフトが名古屋にあるのでその近辺の地名からキャラクターの名前を付けていたり。ネタとしては面白いですね。(^_^)



何というか検索エンジンで調べてもかなり絞らないと「冬のソナタ」orヘヴィメタルバンド「ソナタアークティカ」しか引っ掛からないという。。。(^_^;)

何にしても部屋が暑いのでハイドライダーになる余裕がないです。(^_^;)

拍手[0回]

とりあえず。

とりあえず、メールプラーナはプレイしてます。何となく表示されるアイコンなどに注意してプレイしていたら上手くいくようで。(^_^)

でも、1回の戦闘は結構長いですね。ひたすら接近戦で格闘してるんですが、なかなか体力が減らない。(^_^;)



何にしても説明書はしっかり読もう・・・という感じですね。それでも軽くしか読んでませんけど。

拍手[0回]

2作目

メールプラーナもちらっとやってみましたが、ゲームシステムが大分変わっていて説明書を読まずにプレイしたところ、意味が分からない点が結構ありました。(^_^;)

ファルカタは説明書を読まずにプレイしてましたが、特に支障は無かったので。。。

戦闘もかなり独特のシステムになっているようで、コツを掴むにはなかなか苦戦しそうです。

説明書を読んでおかしかったのが、援軍を呼んで、戦闘時に敵に「誘導」という、簡単に言うと同士討ちさせるんですが、それを敵にされると「怒って帰ってしまう」とのことで・・・う~ん、帰っちゃうんですね。(^_^;)

基本的にコマンドが理解しづらいのと、極端に情報量が少ない気がするので(世界観など)、ファルカタの方が分かりやすくてやりやすいかと。

そういう感じでファルカタの方が評価されているんでしょうね。。。

何というか、戦闘はドラ○ン○ールみたいで、相手を吹っ飛ばした先に誰かがいてコンビネーションみたいになるようで。。。(^_^;)



先にオアシスロードをプレイしたくなってきました。コツが分かるとハマるとは思うんですが。

拍手[0回]

PCモニタ

今現在もPS2やSFC、FCなどは古いPCモニター使っているわけですが、夏は熱が凄いのでいずれは液晶モニターが欲しい所です。

でも、PCモニターってアップスキャンコンバーターなどを使えばテレビなどもちゃんと兼ねますので用途が広がります。

でも、わたしは中古品でプリンストンのPTV-TVBOXを使ってますが、前にも書いてましたが、リモコンが無いのでテレビを観る時は本体でチャンネルを変えないといけないため結局テレビはPCで観てます。

でも、どちらにしてもアンテナ部分にファミコンのRFユニットが繋いである時点で何か間違ってますが。。。(旧型ファミコンも使えます。^_^;)



アップスキャンコンバーターはアタリハズレがありますが、今使っている物はコスト的にもグッドな感じです。(安いです^_^)

モニターが余っている、省スペース化などを考えると悪くないです。
ただ、PCモニター1台に対して、PCとゲームを兼ねる場合だとモニターセレクターが無いと面倒です。

モニターセレクターはテレビなどでもある、ビデオセレクターとやってることは全く同じです。



何にしてもそのうち液晶に交換したいですね。(夏限定^_^;)
基本的にブラウン管などはドットがきれいに出るのでやめられないですけど。(^_^;)

拍手[0回]

ファルカタ

途中だったので一気にクリアしました。

何というか良い味が出てるゲームですね。(^_^)

味方サイドでも他の部隊にお金を盗まれたりなど悪さを働くので。(^_^;)

わたしもそれに習ってワルワルなプレイしてましたけど。
交渉でアイテムを手に入れるときにお金などで交換するんですが、お金を払ってアイテムを手に入れたら、今度はお金を奪ったり。。。(^_^;)

このゲームは悪に染まったプレイをするとラクなのかもしれないですね。

何にしてもゲームの製作に関わっている方が数えるほどの数人なのである意味同人に近い感じですね。でも楽しいです。

というわけで、今度は2作目のメールプラーナもプレイしようかと。



戦闘で勝ったときの「しょうりのあじはかくべつだな」は個人的にツボです。何か悪人っぽくて良いです。(^_^)

拍手[0回]

いい加減にクリアしないとね

ジルオー○イン○ィニット、○双系などなど。

y@の大親友のiz氏の兄さんはこれらを手がけているゲーム会社のプログラマーさんなので、それを理由に購入したんです。

戦○無○はその大親友がクリアしているのを見てたんですが、スタッフロールでクレジットされている位置があまりにも上に来ていたため、「メインプログラマー」に近い?もしくはそうなんだと思います。そして大興奮(>_<)

ジル○ー○は末弥さんのデザインに釣られる以外に、開発時に酷いエピソードがあったということで、それに感動して買ってしまったわけです。(限定版で^_^;)

評判的には結構辛口ですが、贔屓目に見てるので基本的に甘口です。(^_^)

でも、意外に凄い方は身近にいたりして世間は狭いね。。。とたまに思ってしまいます。(^_^)

ひとまず、ファルカタをクリアします。(最後までやりますよ^_^;)

その後にこれらをクリアして感想をお伝えしたいです。。。(しかし何年越しなんでしょうね^_^;)

拍手[0回]

ファルカタ

ちょこちょこやってますが、なかなか進まないですね。
95年のゲームなのでPSの初期ですが、結構中毒性がありますね。(^_^)

リボンと銀で交渉をしたりと。ちょっとした国取りゲームみたいな感じで好きです。(^_^)

あと、セリフがおかしいのが特に。。。

後に同社からマリーのアトリエが出ますが、確かにそれと比べると派手さはなく地味なゲームですが、何故か一言で「駄目」とはいえない魅力があります。(^_^)

PSやSSもそうでしたが、初期の頃はあまりゲームがなかったのでy@はSS派でしたね。

SSはアクションゲームも多かったですし。(^_^)
初めの頃に購入したのはアクションはバーチャファイター、RPG系はレイアースなどなど。

レイアースってゼルダ系のアクションRPGで当時かなりやりこんだ記憶があります。ただ、このゲームは1章で終わりなのでちょっと残念だったり。というか、2章は無理です。

アニメだと2章とOVAでしたね。
とりあえず、登場人物の名前が車なので覚えやすそうですよね。(思い出したら懐かしいです。^_^;)

でも、SSはこういうアクションRPGはたくさんあったので今でも遊べそうです。。。

拍手[0回]

REDSTONE

ゲームオンのオンラインゲームなんですが、前にプレイしてて放置してたんですが、キャラクターがまだ残ってたのでちょこっと遊んでました。

最近起動ができなかったのでおかしいと思っていたら、知らないうちにノートンのファイアーウォールに妨害されてました。。。いつの間に。(^_^;)

プレイ時間がまだ短いのでレベル13ぐらいです。スタンダードな剣士だったかな??知らないうちに職業が変わっていたらしく、前に鍛えていた技が使えない。。。(^_^;)

拍手[0回]

今日はサボってました。(^_^;)

サクセスのようこそひつじ村(PS2)の攻略本を購入したんですが、そこに初期設定のイラストが載っていて、しかもそれがアイディアファクトリーのオアシスロード(PS1)というマニアックなゲームのキャラクターデザインにそっくりだったので大興奮。(^_^)

早速調べてみたら、どうも作っているスタッフが皆同じのようで。(^_^)
さらに調べるとマリーのアトリエなどのアトリエシリーズを出しているガストの方でメールプラーナ、ファルカタも同じと言うことで。(やりたいですね。^_^)

DSのひつじ村ではその攻略本の没?デザインを使用してるみたいでこれまた大興奮。(^_^)

と言う感じで色々と調べてたら他にもやってみたいなぁ、とワクワク気分です。

ただ、ファルカタは近所で売っていたので明日でも寄れたら購入して見ようかな??と言う感じです。

ファルカタは音楽が打ち込みですが、戦闘BGMではハードロック/ヘヴィメタル色が強いんでしょうね。・・・曲によってはギターソロ、キーボードソロまであって意外でした。(何かカッコイイです。これまた大興奮^_^)

女4「ロックって良いね♪」

男1「そういう趣味があったのですか?」

拍手[0回]

  

プロフィール

HN:
y@
性別:
非公開
趣味:
DTM、ゲーム、音楽、イラスト、その他
自己紹介:
出身:愛知

ブログ内検索

FREE_AREA







応援バナー

ルーンファクトリー4 公式サイト 円卓の生徒応援バナー

アーカイブ

フリーエリア1

アクセス解析

Copyright ©  -- 偽・自動書記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]