偽・自動書記
ブログ
カテゴリー「ゲーム」の記事一覧
- 2025.04.20 [PR]
- 2008.07.11 コントローラー
- 2008.07.08 時間のかかりそうな予感
- 2008.07.08 さらにゲームしてました。
- 2008.07.07 DS版テトリス
- 2008.07.07 PSP効果
- 2008.07.07 再戦!!
- 2008.07.06 画面が粗すぎますね。
- 2008.07.06 パズルは苦手ですね
- 2008.07.06 戦国BASARAX
- 2008.07.05 なかなかクリアできないですね
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
時間のかかりそうな予感
以前に大親友のIZ氏にオモシロカッタヨと言われ、レベルファイブのダーククラウドとダーククロニクルを購入してました。
丁寧なゲームだと思うので近々プレイしたいですね。
でも、レベルファイブのゲームはこれはレベルファイブだ!と思わせるようなこだわったスタイルがあるのでわりと好きですね。(3D仕様のDQなど)ただ、賛否両論なタイトルが多いのが惜しいです。
ローグギャラクシーも(プレイしたこと無いです)何故かシームレスにこだわっていたんでしょうね。ほとんど読み込みが無いそうで、とんでもない話です。(^_^;)
・
・
・
日本一ソフトウェアのディスガイアもIZ氏に薦められて購入したんですが、未だにプレイして無いです。というか、他のシリーズはプレイしてるんですが、ディスガイアと付くゲームだけは何故か(笑)
これも、起動時にほとんどデータ読み込んでしまうとかで、「読み込みがほとんど無いよ」とIZ氏に言われていたので、それは凄いですね。(プレイせざるを得ない^^;)
・
・
・
時間がタリナイゾ~(^_^;)。
丁寧なゲームだと思うので近々プレイしたいですね。
でも、レベルファイブのゲームはこれはレベルファイブだ!と思わせるようなこだわったスタイルがあるのでわりと好きですね。(3D仕様のDQなど)ただ、賛否両論なタイトルが多いのが惜しいです。
ローグギャラクシーも(プレイしたこと無いです)何故かシームレスにこだわっていたんでしょうね。ほとんど読み込みが無いそうで、とんでもない話です。(^_^;)
・
・
・
日本一ソフトウェアのディスガイアもIZ氏に薦められて購入したんですが、未だにプレイして無いです。というか、他のシリーズはプレイしてるんですが、ディスガイアと付くゲームだけは何故か(笑)
これも、起動時にほとんどデータ読み込んでしまうとかで、「読み込みがほとんど無いよ」とIZ氏に言われていたので、それは凄いですね。(プレイせざるを得ない^^;)
・
・
・
時間がタリナイゾ~(^_^;)。
DS版テトリス
今度はDS版でハイスコアを競ってます。(^_^;)
レベルが上がってくると、ハイスコアを叩き出すのは難しいですね。
反応しきれないので消すと言うより守りきるので精一杯です。すぐにその守りも崩れますが。(笑)
とりあえず、DSならではの対戦モードは気になりますね。1枚のDSのソフトで最大10台まで多人数対戦が出来るとか・・・。とんでもない人数ですね。
もし、テトリスした時に相手のフィールドにブロックが積みあがる仕様があるならどうなっちゃうんでしょうね。(^_^;)
あと、次のブロックが画面上で見えますが、DS版は6つぐらい見えますので若干駆け引きが変わってきますね。
テトリス棒を待つか待たないかが重要です。
でも上手い方には関係ない話ですね。(^_^;)
レベルが上がってくると、ハイスコアを叩き出すのは難しいですね。
反応しきれないので消すと言うより守りきるので精一杯です。すぐにその守りも崩れますが。(笑)
とりあえず、DSならではの対戦モードは気になりますね。1枚のDSのソフトで最大10台まで多人数対戦が出来るとか・・・。とんでもない人数ですね。
もし、テトリスした時に相手のフィールドにブロックが積みあがる仕様があるならどうなっちゃうんでしょうね。(^_^;)
あと、次のブロックが画面上で見えますが、DS版は6つぐらい見えますので若干駆け引きが変わってきますね。
テトリス棒を待つか待たないかが重要です。
でも上手い方には関係ない話ですね。(^_^;)
戦国BASARAX
ちょっと調べてみました。。。
これのアニメーションはstudio4℃ということでやはり綺麗なアニメーションですね。会社は小規模でありながらあのプロダクションIGに匹敵するクオリティなのでさすがです。(^_^)
サモンナイトシリーズも3だけがstudio4℃だったんですが、ぱっと見で見破れなかったです。ただ、表現の仕方がちょっと違うかな??という感じだったので。。。
ちなみにIGらしい(ゲームのオープニング)だと、ファンタジー系なら必ず見せ場で敵と剣でギリギリとぶつかり合ったりして、それでカメラワークを上手く使うような見せ方が多いですね。カッコイイですね。
どちらも動きが良いという点ではアニメの枚数が多いんでしょうね。多分
・
・
・
話は戻りますが、戦国BASARAxは調べてみたら、何か評判が凄く悪いですね。(^_^;)
永久コンボが存在するとかそういうのも減点材料みたいですね。これはBASARAじゃない・・・とか。。。(^_^;)
ギルティギアにも言えるんですが、マイナーチェンジが多いので、やはり新しい切り口が必要なのかもしれませんね。
でも今だからこそ2Dスタイルを貫いて欲しいですね。
というわけでこれも安くなったら購入してみようかと。。。
これのアニメーションはstudio4℃ということでやはり綺麗なアニメーションですね。会社は小規模でありながらあのプロダクションIGに匹敵するクオリティなのでさすがです。(^_^)
サモンナイトシリーズも3だけがstudio4℃だったんですが、ぱっと見で見破れなかったです。ただ、表現の仕方がちょっと違うかな??という感じだったので。。。
ちなみにIGらしい(ゲームのオープニング)だと、ファンタジー系なら必ず見せ場で敵と剣でギリギリとぶつかり合ったりして、それでカメラワークを上手く使うような見せ方が多いですね。カッコイイですね。
どちらも動きが良いという点ではアニメの枚数が多いんでしょうね。多分
・
・
・
話は戻りますが、戦国BASARAxは調べてみたら、何か評判が凄く悪いですね。(^_^;)
永久コンボが存在するとかそういうのも減点材料みたいですね。これはBASARAじゃない・・・とか。。。(^_^;)
ギルティギアにも言えるんですが、マイナーチェンジが多いので、やはり新しい切り口が必要なのかもしれませんね。
でも今だからこそ2Dスタイルを貫いて欲しいですね。
というわけでこれも安くなったら購入してみようかと。。。