偽・自動書記
ブログ
カテゴリー「ゲーム」の記事一覧
- 2025.04.20 [PR]
- 2012.09.20 ゲームセンターCX
- 2012.09.17 DSタイトルはDSでやるべきか
- 2012.08.28 バッファロースティック
- 2012.07.14 蒸し暑いです
- 2012.07.02 3DSLL待ちです。
- 2011.09.19 HDリマスター
- 2011.06.11 こんばんは
- 2011.04.15 バレットソウル
- 2011.04.14 本日はペルソナ2のリメイク
- 2011.03.28 寝かせてましたね。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ゲームセンターCX
有野の挑戦状2を攻略中です。
とりあえず、全部クリア?してエンディング→クレジットも出ていたので、
まだ遊び足りないかなと思っていたら。
クリア後に最後の挑戦が発生し、全ゲームを完全クリアするというのが最後の挑戦みたいですね。
確かにRPGとかアドベンチャーとかエンディングまで見ていなかったです。(^_^;)
課長は名探偵・後編に至っては未プレイ。。。
完全クリアという挑戦の伏線だったわけですね。納得です。(笑)
調べてみたら、一作目は海外版もあったとか。内容は基本的に2で網羅されているとは思いますが、やはり買わざるを得ないかな。。。
↓↓↓↓
Retro Game Challenge
PR
DSタイトルはDSでやるべきか
こんばんは、y@です。
少し前に購入したDSのゲームセンターCX 有野の挑戦状2をコツコツプレイ中です。
元となるタイトルがチラチラと垣間見え、ニヤリとさせられます。
販売元がバンダイナムコですので、序盤はギャラガチックなシューティングが気になりましたが、やはりマリオ風(何かが混ざっている)なゲーム、ハドソンのスターソルジャー系、ファミコン探偵倶楽部のオマージュ的な内容もあり、好感が持てます。
それとは別にゲームの枠組みが脳トレがベースですね。
毎日挑戦するタイトルが変わるなど。いかにもです。(^_^)
形式上ファミコン風ですがやはり処理スペックなどが高いため動作が滑らかです。ちらつきも全くありません。
ファミコンは処理が多いとちらつきやスローモーションなどに陥る事が多いですね。
・
・
・
暇を見て挑戦を攻略していこうかと。
しかしこれほどのタイトルで3DSでも新作が出ないのが残念でなりません。
少し前に購入したDSのゲームセンターCX 有野の挑戦状2をコツコツプレイ中です。
元となるタイトルがチラチラと垣間見え、ニヤリとさせられます。
販売元がバンダイナムコですので、序盤はギャラガチックなシューティングが気になりましたが、やはりマリオ風(何かが混ざっている)なゲーム、ハドソンのスターソルジャー系、ファミコン探偵倶楽部のオマージュ的な内容もあり、好感が持てます。
それとは別にゲームの枠組みが脳トレがベースですね。
毎日挑戦するタイトルが変わるなど。いかにもです。(^_^)
形式上ファミコン風ですがやはり処理スペックなどが高いため動作が滑らかです。ちらつきも全くありません。
ファミコンは処理が多いとちらつきやスローモーションなどに陥る事が多いですね。
・
・
・
暇を見て挑戦を攻略していこうかと。
しかしこれほどのタイトルで3DSでも新作が出ないのが残念でなりません。
バッファロースティック
ここの所生きた心地がしないy@です。
(体調も悪いやら、メンタル面も下がり気味。)
以前バッファロー製のジョイスティック(SAVIOR)を購入していたので、そろそろ改造しようかという段階でパーツを取り寄せ中です。
購入時点から酷い部品でまともに遊ぶに堪えない感触で一度もゲームに使用したことが無い代物です。(特にグニグニしたレバーはもう意味が分かりません。笑)
一時期はHORI自社製のボタンもどうかと思いましたが、実はあれは全然普通だったという・・・恐るべしSAVIOR。。。
しかし、それに懲りずにバッファロースティックの改良版?(強いて言うならSAVIOR2)を購入してしまったわけなので、1P用カラーと2P用カラー、もしくは三和仕様orセイミツ仕様で改造するのも楽しいと思います。
このスティックは改造するためだけに存在するガワだったと思い込みたいですね。
(体調も悪いやら、メンタル面も下がり気味。)
以前バッファロー製のジョイスティック(SAVIOR)を購入していたので、そろそろ改造しようかという段階でパーツを取り寄せ中です。
購入時点から酷い部品でまともに遊ぶに堪えない感触で一度もゲームに使用したことが無い代物です。(特にグニグニしたレバーはもう意味が分かりません。笑)
一時期はHORI自社製のボタンもどうかと思いましたが、実はあれは全然普通だったという・・・恐るべしSAVIOR。。。
しかし、それに懲りずにバッファロースティックの改良版?(強いて言うならSAVIOR2)を購入してしまったわけなので、1P用カラーと2P用カラー、もしくは三和仕様orセイミツ仕様で改造するのも楽しいと思います。
このスティックは改造するためだけに存在するガワだったと思い込みたいですね。
蒸し暑いです
こんばんは、y@です。
休日は、黙々と作曲しつつ→世界樹の迷宮4を進めるというループを繰り返しています。
蒸し暑さでどちらも捗りません。(コラ^^;)
しかし世界樹の迷宮4は音楽が生演奏でこれはこれでアリですね。
初回特典で付属していたCDでは生演奏を入れる前のトラックでしたが、
こちらも良い打ち込みでした。さすがは古代さんですね。
サウンドトラックも今月末ぐらいにリリースといった感じだったと思うので、
これは一応チェックせざるを得ないです。
ただ、今回はシリーズ定番のFM音源バージョンが入っていないでしょうから、
そこだけが残念ですね。
・
・
・
それはそれとして、久々に魔女の宅急便を観ましたが、ラストでデッキブラシを未返却だったのに今更気付きました。何故返していないのか。・・・些細な事ですが。(笑)
では。
休日は、黙々と作曲しつつ→世界樹の迷宮4を進めるというループを繰り返しています。
蒸し暑さでどちらも捗りません。(コラ^^;)
しかし世界樹の迷宮4は音楽が生演奏でこれはこれでアリですね。
初回特典で付属していたCDでは生演奏を入れる前のトラックでしたが、
こちらも良い打ち込みでした。さすがは古代さんですね。
サウンドトラックも今月末ぐらいにリリースといった感じだったと思うので、
これは一応チェックせざるを得ないです。
ただ、今回はシリーズ定番のFM音源バージョンが入っていないでしょうから、
そこだけが残念ですね。
・
・
・
それはそれとして、久々に魔女の宅急便を観ましたが、ラストでデッキブラシを未返却だったのに今更気付きました。何故返していないのか。・・・些細な事ですが。(笑)
では。
HDリマスター
こんばんは、お久しぶりです。
最近PS3のタイトルは新作よりもHDバージョンが流行るのかな?というのがありますが。
実際の所どうなんでしょうね。
カプコンに至ってはやっつけなHDバージョンがちょっと気になったりと。
モンハンはオンライン環境がなっていないなど、他にも問題があったようで。
・・・そしてバイオハザードはグラフィックが向上したものの、
音質が悪くなった、などと色々レビューが上がっていますね。
バイオハザードは4とベロニカの完全版は未プレイだったので一応購入しておこうかと思ってます。(^_^;)
ひとまず、来週はICO/ワンダのHDが発売されるので発売日が待ち遠しいですね。
y@も何とか限定パッケージを予約できましたので、後は待つだけです。(^_^)
やはり、本当にHDにして欲しいものといえば、零シリーズですね。
3DSでもコーエーテクモから零と思われるタイトル「心霊カメラ ~憑いてる手帳~」が発売されるようですが、携帯ゲーム機では魅力が半減しそうですね。(^_^;)

しかし、ゲームでリマスターという言葉を使われるようになったのはちょっと意外ですね。
リマスターと聞くとぱっと浮かぶのが音楽CDで。
最初に発売された物と聴き比べても音質が基本的にクリーンで聞きやすいものになっている。
といった感じですが。
世の中変わりましたね。(笑)
では、この辺で。
最近PS3のタイトルは新作よりもHDバージョンが流行るのかな?というのがありますが。
実際の所どうなんでしょうね。
カプコンに至っては
モンハンはオンライン環境がなっていないなど、他にも問題があったようで。
・・・そしてバイオハザードはグラフィックが向上したものの、
音質が悪くなった、などと色々レビューが上がっていますね。
バイオハザードは4とベロニカの完全版は未プレイだったので一応購入しておこうかと思ってます。(^_^;)
ひとまず、来週はICO/ワンダのHDが発売されるので発売日が待ち遠しいですね。
y@も何とか限定パッケージを予約できましたので、後は待つだけです。(^_^)
やはり、本当にHDにして欲しいものといえば、零シリーズですね。
3DSでもコーエーテクモから零と思われるタイトル「心霊カメラ ~憑いてる手帳~」が発売されるようですが、携帯ゲーム機では魅力が半減しそうですね。(^_^;)
しかし、ゲームでリマスターという言葉を使われるようになったのはちょっと意外ですね。
リマスターと聞くとぱっと浮かぶのが音楽CDで。
最初に発売された物と聴き比べても音質が基本的にクリーンで聞きやすいものになっている。
といった感じですが。
世の中変わりましたね。(笑)
では、この辺で。
こんばんは
LANケーブルを一本切ってしまったのと
ICOとワンダの限定を予約しそびれたy@です。
まずLANケーブル断線です。(^^;)
無線LANも付けてますが、あまりに遅いのでPSP専用としてますが。。。
PS3も有線で接続してますが、やっぱりPCと比べても回線が遅いですね。
キーボードやマウス、ハブなどを付けて充実した環境にしてみましたが。
ひとまず、早くPSNは完全に復活して欲しい所ですね。
・
・
・
モンハンは本当にPSP版をPS3に持ってきた感じに見えますが、
どうなんでしょうね。セーブデータを共有できてしまう時点で何か問題もありそうな感じがしなくも無いですが。
それはそれとして価格的には悪くないのでy@も気が向いたら参戦するかも知れません。(^^;)
ICOとワンダの限定を予約しそびれたy@です。
まずLANケーブル断線です。(^^;)
無線LANも付けてますが、あまりに遅いのでPSP専用としてますが。。。
PS3も有線で接続してますが、やっぱりPCと比べても回線が遅いですね。
キーボードやマウス、ハブなどを付けて充実した環境にしてみましたが。
ひとまず、早くPSNは完全に復活して欲しい所ですね。
・
・
・
モンハンは本当にPSP版をPS3に持ってきた感じに見えますが、
どうなんでしょうね。セーブデータを共有できてしまう時点で何か問題もありそうな感じがしなくも無いですが。
それはそれとして価格的には悪くないのでy@も気が向いたら参戦するかも知れません。(^^;)
バレットソウル
こんばんは。y@です。
ようやくXBOX360のバレットソウルが届いたので後で、説明書などを
読んでみようかな??というかんじです。
発売が5pbだったので、やや心配でしたが、ゲームとしてはプロモーションでみた限りでは
かなり硬派なシューティングゲーム(ハドソン寄り)でしたので、これはプレイせざるを得ないです。。。
ゲーム内容は硬派ですが、やはりキャラクターが渡辺明夫(ぽよよんろっく)さんなので、
軽い内容にも見えてしまいますね。
あと、音楽などもRESONATOR(伊藤賢治、高橋コウタ、ベイシスケイプの上倉紀行さん)と面白いユニットなのでこれもまた良いですね。
しかし、最近のシューティングゲームだとやっぱりベイシスケイプが得意とする楽曲がどのゲームでもスタンダードな感じになっているようにも思えます。あえて、昔ながらのゲームらしい音源を使ったりということも。(バレットソウルではないですが。)
何にしても、あらゆるジャンルに特化した作曲家がいるのでオールラウンドです。
代表の崎元さんなどはいかにもといった感じですね。
ようやくXBOX360のバレットソウルが届いたので後で、説明書などを
読んでみようかな??というかんじです。
発売が5pbだったので、やや心配でしたが、ゲームとしてはプロモーションでみた限りでは
かなり硬派なシューティングゲーム(ハドソン寄り)でしたので、これはプレイせざるを得ないです。。。
ゲーム内容は硬派ですが、やはりキャラクターが渡辺明夫(ぽよよんろっく)さんなので、
軽い内容にも見えてしまいますね。
あと、音楽などもRESONATOR(伊藤賢治、高橋コウタ、ベイシスケイプの上倉紀行さん)と面白いユニットなのでこれもまた良いですね。
しかし、最近のシューティングゲームだとやっぱりベイシスケイプが得意とする楽曲がどのゲームでもスタンダードな感じになっているようにも思えます。あえて、昔ながらのゲームらしい音源を使ったりということも。(バレットソウルではないですが。)
何にしても、あらゆるジャンルに特化した作曲家がいるのでオールラウンドです。
代表の崎元さんなどはいかにもといった感じですね。
本日はペルソナ2のリメイク
こんにちは、y@です。
今日はPSPのペルソナ2罪のリメイクが出るので一応確保と言う感じですね。
このタイトルはy@が高校時代にプレイしていたので懐かしいタイトルです。
実際にはy@は2よりも1の女神異聞録を長時間にわたってやりこんだわけですが。(^_^;)
異聞録は3Dダンジョンでしたが、ペルソナ2罪は2Dになったことから、とっつきやすさなどから見ても人気でしたね。
しかし、罪がリメイクされるということはつまり、罰も同様にリメイクされると考えてもいいはず。
・
・
・
でも、個人的に発売は罪と罰をひとつのパッケージにまとめて(ディスク2枚組みとか)欲しかったですね。
若干割高な感じですが、そこはスルーです。(コラ^^;)
今日はPSPのペルソナ2罪のリメイクが出るので一応確保と言う感じですね。
このタイトルはy@が高校時代にプレイしていたので懐かしいタイトルです。
実際にはy@は2よりも1の女神異聞録を長時間にわたってやりこんだわけですが。(^_^;)
異聞録は3Dダンジョンでしたが、ペルソナ2罪は2Dになったことから、とっつきやすさなどから見ても人気でしたね。
しかし、罪がリメイクされるということはつまり、罰も同様にリメイクされると考えてもいいはず。
・
・
・
でも、個人的に発売は罪と罰をひとつのパッケージにまとめて(ディスク2枚組みとか)欲しかったですね。
若干割高な感じですが、そこはスルーです。(コラ^^;)
寝かせてましたね。
掃除をしたときに出てきたので一応プレイしておこうかと思います。
↑↑↑
PSPのスペクトラルフォースレガシーとXBOX360のスペクトラルフォース3 インセントレイジ
レガシーの方は初期の1、2の方式でターン毎(月)に出来ることが決まっているタイプなので、いつでも他国を攻めるのが出来ない感じです。ひとまず、キャラクターデザインが「岩崎美奈子」さんだったのでうっかり購入してしまったわけです。(^^;コラ)
イノセントレイジはぱっと見た感じPS2のスペクトラルフォース クロニクルのシステムを改良して使っているんでしょうね。ただ、プレイされた方が言うのはまず、「文字が小さくて読めない」だそうで。(^^;)
y@は前は15インチぐらいのモニタだったのでそれを考えると無理でしたが、今は21ぐらいなので多分大丈夫なのでは・・・。
しかし、XBOX360の初期タイトルは揃って文字が小さい気がしますね。「ブルードラゴン」などでも小さいとか。。。
・
・
・
そしてまたアイディアファクトリーのタイトルが揃っちゃった。(笑)
数えてみると約40本。これだけあるとさすがに信者と呼ばれそうですね。(呼ばなくていいです。^^;)
それにしてもイノセントレイジのジャケットの日焼けが見事です。ここまで焼けるんですね。