忍者ブログ

偽・自動書記

ブログ

   
カテゴリー「ゲーム」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明日こそ

なかなかファンタジーゾーンを買いにいけないですね。でも明日は午前中は空いているので何としても購入しておきたい所です。

そういえば、テクノソフトの名作シューティング「サンダーフォース」シリーズの新作もちょっと気になりますね。

ファンタジーゾーンのついでにドラキュラの新作も予約できたらしてこようかな??と思ってます。

拍手[0回]

PR

悪魔城ドラキュラ

ドラキュラシリーズの新作が10月23日に出るそうで今にも買いそうな勢いです。(^_^;)

同日に前作となるギャラリーオブラビリンスもベスト版として再販されますので持ってない方はどっちもプレイしておきたいタイトルです。

特に新作の方はキャラクターデザインがリアル系でかなりカッコイイです。公式サイトでPVがありましたがそれを見ただけで「コレ良いかも♪」という感じです。

拍手[0回]

探さざるを得ないです。

セガエイジス2500でファンタジーゾーンのコンプリートが出てたんですが、全然売ってません。(^_^;)

というか、売っている所はありますが、時間と体力が無いです。(体力は必要ないですけど店の空いている時間に間に合わないとか・・・。^_^;)

もしそっちで売り切れてたら涙が出そうですね。(笑)

拍手[0回]

探し物

ブックオフオンラインにて面白そうな一品を探し中です。
とりあえず、PS2だけですけど。

それにしてもEブックオフとブックオフオンラインは形的には別モノということなんでしょうかね??

システムそのものは同じですけど。
以前ウィザードリィとかをEブックオフで購入したことがありましたが、IDとパスワードは使えるんでしょうかね??

密かにお買い物しようとしているy@です。
というか、もう朝なんですけど。(-_-;)

拍手[0回]

音が良い


部屋をゴソゴソやっていたら出てきました。(^_^;)

GB版ドラキュラ伝説2。

何にしてもコナミのゲームは音が素晴らしいですね。ゲームボーイでは拡張音源?とかは使ってないと思いますが。

ファミコンではFM音源のチップを積んだりしていて有りえない音色を出していたり。


ラグランジュポイントとかもチップの凄さが分かるゲームですね。

まさに「いい音色だろ?」という感じですね。

男1「さりげなくマ・クベとはマニアックですね。壷とかは良いんですか?(^^)」

男2「壷は届けた方が良いと思うぞ。(^^;)」

拍手[0回]

2択


安かったのでついつい。(^^;)

評判は良いゲームなので安心してプレイできそうです。
ただ、内容がちょっとダークな感じです。

伝奇ジュブナイルと書いてあったので魔人學園系を思い浮かべてしまいますね。

パッケージだけではライトな感じですが、意外に敷居の高いゲームとの事で、プレイする層が若干大人向けっぽいですね。

パッと見だと軽く鬱になりそうな内容ですが、そういうところからも敷居の高さが感じられますね。

ストーリーとかは結構良いそうですので、プレイする前から楽しみです。・・・その前に他のゲームをクリアしなければ。。。(笑)


ソーマブリンガー・・・未プレイ。

男1「y@殿、ここにゲームの山がありますが、どういうジャンルでございますか?」

女4「俗に言う積み・・・むぐぐぐ」

男2「さて、ジャンル毎に分けてみるか。」

女4「・・・」

拍手[0回]

これが!?


ヤンガスと不思議なダンジョンを先日購入です。
これはチュンソフト製作ではないですが、そこそこ評判が良かったので一度プレイしておく必要?がありそうです。

サクラ大戦のドラマチックダンジョンを完全にクリアしたらヤンガスも始めようかと思います。

しかし、ヤンガスというキャラクターは全然知らなかったのですがドラクエⅧのキャラクターということで調べてみたらこの少年バージョンの面影が全然無いですね。(笑)

拍手[0回]

罠ゲーム


テクモから発売された蒼魔灯ですね。
さすがに古いものなので部屋などで凄いギミックとかは無いと思う?ので影牢1のボリュームアップした感じですかね。

影牢2では2000種以上のトラップは無かったはずですし、ある意味この蒼魔灯は完成形?だったのかもしれませんね。(まだほとんどやってませんけど。^^;)

一方影牢2はy@は結構好きだったんですが、最近知ったことがありまして、企画制作がパオンとのことで・・・でも企画制作が企画・製作ということであればこれはパオン(ヘラクレスの栄光とか)のゲームということになりますね。

ですが、それも非常に納得できるわけです。
影牢2が発売され、その翌月には個人的に名作な零 刺青の聲が発売されたので。影牢系はとりあえず、出してみる・・・ということは無いと思っていたのでテクモが誇るトラップゲーム×ホラーゲームの顔とも言うべきタイトルが揃ったわけです・・・それで最近調べ物をしていたらたまたまそれらの情報を知り驚いたわけです。

つまり影牢はほとんど前座的な役割で零 刺青の聲にメインだったのでは!?ということですね。零 刺青の聲の作りこみは異常でしたし。

他社でも同じことがあるかもしれませんね。実際にそのメーカーが製作しているかと思ったら、発売だけで中身が全然違うメーカーだったとか。。。(^_^;)

何だかんだ言っても影牢は面白かったので良かったですが、他社メーカーだと面白くない物も結構あるそうなので、購入前にチェックが必要ですね。(^_^;)



とりあえず、蒼魔灯は一度プレイする必要があります。(^_^)

どうでも良いんですが、テクモのゲームは好きですね。

マイティボンジャックとかキャプテン翼、ソロモンの鍵とかは今でも大好きです。(^^)

男1「マニアックな内容ですね。(^^)」

拍手[0回]

抱き合わせ

そういえば、カプコンのハイパーストリートファイター2とヴァンパイア(ヴァンパイアシリーズを収録)のまとめたベスト版?がまた出るそうです。もう少しタイミングが遅かったらそっちのほうで購入しそうでしたね。(^_^;)

それ意外にもSNKVSカプコン2(SVC2)とストリートファイター3を一緒に収録したものも出るのでこちらも持ってない方はこの期に。。。と言う感じですね。

SVC2は少し前に購入してしまいました。(これは罠です。^^;)

拍手[0回]

予約

アヴァロンコードを予約してきました。
特典とかはルーンファクトリー2の時にあったものに仕様が似てますね。

↓ルーンファクトリー2の特典↓


今回はゲームを作っている所が違いますが、ゲーム的に面白そうだったので・・・内容も面白いとうれしいですね。(ハズレじゃないことを祈ります。)

あと、キャラクターデザインのHACCANさんは大分前から知ってましたが、あまり表舞台に出てこないのでそれにも釣られました。(^^;)

HACCANさんは画風のバリエーションは結構あってみていて面白いですね。
そしてレベルが高いです。

PSPで出ていた英雄伝説の一番新しいのが確かHACCANさんがイメージイラストを描いてました。良かったです。

英雄伝説のほうは若干リアル系ですがアヴァロンコードは大分キャッチーなイラストになっているのでその時点でバリエーションの豊富さが窺えます。(^_^)

男1「それはマニアックですね。(^^)」

女4「うむ、苦しゅうない♪」

男2「それは意味が分からないな。」

割る女の仲間「それについては同感。」

拍手[0回]

  

プロフィール

HN:
y@
性別:
非公開
趣味:
DTM、ゲーム、音楽、イラスト、その他
自己紹介:
出身:愛知

ブログ内検索

FREE_AREA







応援バナー

ルーンファクトリー4 公式サイト 円卓の生徒応援バナー

アーカイブ

フリーエリア1

アクセス解析

Copyright ©  -- 偽・自動書記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]