偽・自動書記
ブログ
カテゴリー「デザイン」の記事一覧
- 2025.04.11 [PR]
- 2013.01.03 手元に置いておきたいイラスト用アイテム
- 2012.12.08 イラスト中。
- 2012.09.24 来る所まで来てしまった?
- 2012.08.10 看板のデザインを仕上げ中
- 2011.08.25 DVDを観ながら作業中
- 2011.03.29 やっぱり描くのは楽しいです。
- 2010.10.16 肌寒いです。
- 2010.10.09 雨がよく降ります。
- 2010.09.27 何故か色付けを。。。
- 2010.07.15 ちょっとだけお仕事タイム
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
手元に置いておきたいイラスト用アイテム
イラストによる武器辞典。
表紙イラストが派手になっていたものの、
随分と昔に出ていた物のほぼ廉価版。
ボロボロだったので、去年廉価の方で買い直したわけですが。
廉価版を最初に見かけたのは何故かコンビニだったこと。雑誌の並んでいる脇で展開されていたという驚き。(コンビニ内でテンションが異常に上がってました。)後に書店等で購入したのは内緒ですが。
この手の本は平均2000円近かったので、今後も色々出てくることを祈るばかり。(資料としてよりも読み物として好き。)
しかし、昔の武器辞典は高い。。。
ネーミングは記憶に無いので、廉価なのかわかりませんが。
(一部誤りがあるとかないとか^_^;)
これも価格が安く、たまに読んでみたりします。
PR
イラスト中。
描き方を忘れてしまうほどに久々なので、どうなるのか不安になってきますが、リハビリでまずデフォルメ系をちょこちょこ描いています。

今回はスキャン後の作業は全てillust studioでやりきって見ようと言うのがひとつの目的だったりします。
動作の軽快さなどもphotoshop CSシリーズと比べても大分軽いので、メモリ不足もそこまで起こらないのでは・・・と思ってます。(そのうちメモリを換装しておこう。^_^;)
でも、メモリは一応3GBまでは積んでいたと思うので積み替えても数字的な意味合いでは無意味ですね。(認識しないので)
2GB×2で組み込んで
余った1GBを一時ファイル用に使うのみ。
と言った感じで作業中です。
そして作業のお供にROYAL HUNT2006のDVD。


「いいね」
結果としてジョン・ウエスト期の最後の映像になってしまったわけですが。
現在ではギタリストのマーカス・イデルもメンバーから外れていたと思うので残念です。
代わりに2期のD. C. クーパーが復帰していたと思うので、そこは正直嬉しいですね。(マーク・ボールズはよくわからない状態でフェードアウトしてしまいましたが。)
・
・
・
しかしこのDVDはファンから酷評されてましたが、内容は普通だとは思います。(わたしもファンですが。)
今回はスキャン後の作業は全てillust studioでやりきって見ようと言うのがひとつの目的だったりします。
動作の軽快さなどもphotoshop CSシリーズと比べても大分軽いので、メモリ不足もそこまで起こらないのでは・・・と思ってます。(そのうちメモリを換装しておこう。^_^;)
でも、メモリは一応3GBまでは積んでいたと思うので積み替えても数字的な意味合いでは無意味ですね。(認識しないので)
2GB×2で組み込んで
余った1GBを一時ファイル用に使うのみ。
と言った感じで作業中です。
そして作業のお供にROYAL HUNT2006のDVD。
「いいね」
結果としてジョン・ウエスト期の最後の映像になってしまったわけですが。
現在ではギタリストのマーカス・イデルもメンバーから外れていたと思うので残念です。
代わりに2期のD. C. クーパーが復帰していたと思うので、そこは正直嬉しいですね。(マーク・ボールズはよくわからない状態でフェードアウトしてしまいましたが。)
・
・
・
しかしこのDVDはファンから酷評されてましたが、内容は普通だとは思います。(わたしもファンですが。)
来る所まで来てしまった?
セルシス社の人型入力デバイスは発売されたみたいですね。
3Dを扱う人はちょっと興味が沸くかも知れませんが、だが価格設定がそれ以上に・・・。(笑)
それと、個人的にこのデバイスの用途が難しそうです。
可能性を秘めているのも間違いですが。
QUMARION
3Dを扱う人はちょっと興味が沸くかも知れませんが、だが価格設定がそれ以上に・・・。(笑)
それと、個人的にこのデバイスの用途が難しそうです。
可能性を秘めているのも間違いですが。
QUMARION
看板のデザインを仕上げ中
皆さん、こんばんは。
・
・
・
先日、元同僚の方から看板のデザインを投げられたので、(予算的な問題もあるかも^_^;)
現在一気に仕上げまで持っていこうとしている感じです。
ただ、完成したあとに何か一味か二味つけたしたくなりそうな気がしますが。
元同僚からは何も言われていないので、ひとまずは仕上げ段階(アウトライン化)です。
私自身はデザイナーでは無いですが、経験を積めば意外にいけるものですね~と
最近思います。
ここ4年ぐらいの間で主に経験を積んだことと言えば、POP等ですが、一度は看板屋にデザインを依頼し、看板は仕上がったのですが、他で看板データを流用させない為に?まともなデータを頂けなかったようで、印刷物から再度起こしたりと。。。
・
・
・
多分一番の経験値の荒稼ぎと思われるのが、広告であるのは恐らく間違いないです。
毎度他の仕事をしながら作業をして3~4日ぐらいで突貫で仕上げていたので。。。
突貫だとやはり死ぬ気でやらないと本当に終わらないので、気が気じゃないですが(笑)
ただ、こうやって経験を積んでもやっぱり「まだまだだなぁ」と思うことは多々あり、
ツール(主にイラストレーター)を自由に使いこなせている方が羨ましく思います。
一度、イラストレーターは出来る人から習いたいですね。
「君は働く場所を間違えているよ」
と言われて数年。。。
・
・
・
先日、元同僚の方から看板のデザインを投げられたので、(予算的な問題もあるかも^_^;)
現在一気に仕上げまで持っていこうとしている感じです。
ただ、完成したあとに何か一味か二味つけたしたくなりそうな気がしますが。
元同僚からは何も言われていないので、ひとまずは仕上げ段階(アウトライン化)です。
私自身はデザイナーでは無いですが、経験を積めば意外にいけるものですね~と
最近思います。
ここ4年ぐらいの間で主に経験を積んだことと言えば、POP等ですが、一度は看板屋にデザインを依頼し、看板は仕上がったのですが、他で看板データを流用させない為に?まともなデータを頂けなかったようで、印刷物から再度起こしたりと。。。
・
・
・
多分一番の経験値の荒稼ぎと思われるのが、広告であるのは恐らく間違いないです。
毎度他の仕事をしながら作業をして3~4日ぐらいで突貫で仕上げていたので。。。
突貫だとやはり死ぬ気でやらないと本当に終わらないので、気が気じゃないですが(笑)
ただ、こうやって経験を積んでもやっぱり「まだまだだなぁ」と思うことは多々あり、
ツール(主にイラストレーター)を自由に使いこなせている方が羨ましく思います。
一度、イラストレーターは出来る人から習いたいですね。
「君は働く場所を間違えているよ」
と言われて数年。。。
DVDを観ながら作業中
こんばんは、y@です。
仕事ではなく、プライベートな感じで、チラシの一部作成を頼まれたので、
DVDを観ながら?、確実に仕上げていっています。(コラ^_^;)
ライブDVDはテンションが一気に上がりますね。
実際にライブに行くと耳が大変なことになりますけど。(その日が終わるまで耳鳴りなど)
既にお気に入りとなったLIV MOONのDVDですが、何度観ても素晴らしいです。
スタジオレコーディングしたもの以上の完成度で言うことナシです。(^_^)
ヴォーカリストは宝塚出身で「3オクターブの美神」と言われるだけあって、
高音域、低音も安定しています。
女性ヴォーカルで低音域を使いこなすのはやはり難しいでしょうね。
というわけで、本当に作業が進んでいるのか怪しくなってきましたね。(映像に釘付け。笑)
ひとまず、今日も仕事が控えているので一旦睡眠をとっておこうかと思います。
では、この辺で。
仕事ではなく、プライベートな感じで、チラシの一部作成を頼まれたので、
DVDを観ながら?、確実に仕上げていっています。(コラ^_^;)
ライブDVDはテンションが一気に上がりますね。
実際にライブに行くと耳が大変なことになりますけど。(その日が終わるまで耳鳴りなど)
既にお気に入りとなったLIV MOONのDVDですが、何度観ても素晴らしいです。
スタジオレコーディングしたもの以上の完成度で言うことナシです。(^_^)
ヴォーカリストは宝塚出身で「3オクターブの美神」と言われるだけあって、
高音域、低音も安定しています。
女性ヴォーカルで低音域を使いこなすのはやはり難しいでしょうね。
というわけで、本当に作業が進んでいるのか怪しくなってきましたね。(映像に釘付け。笑)
ひとまず、今日も仕事が控えているので一旦睡眠をとっておこうかと思います。
では、この辺で。
ちょっとだけお仕事タイム
仕事で使うPOPで手描きで書いたキャラクター?に色を着けたいとのことで、手描きの線画をスキャンだけしかやっていない訳で、これからどうするかな??という感じです。
前は看板用に作ったこともあったので、その時は大変でしたね。というか、業者に頼むと高額なので前データを(印刷物)からスキャン→トレース→レイアウト変更と大苦戦。
↑↑
そもそもわたしの仕事はデザイン関係ではないですが。(^_^;)
・
・
・
あとあと使いまわせるように一応イラストレーターで作業しておこうかな??と考えてたりします。
イラストレーターは使いこなせるとフォトショップと同等かそれ以上のモノがありますね。
拡大縮小も劣化が無いので美しい。ベクトルデータは凄いですね。
これはイラストの使う模様とかそういったところでも応用できるね~。などと思ったりしますが、
まだやったことがないですね。(しかもほぼ独学なのでかなり強引。)
ひとまず、早く終わらせよう。
前は看板用に作ったこともあったので、その時は大変でしたね。というか、業者に頼むと高額なので前データを(印刷物)からスキャン→トレース→レイアウト変更と大苦戦。
↑↑
そもそもわたしの仕事はデザイン関係ではないですが。(^_^;)
・
・
・
あとあと使いまわせるように一応イラストレーターで作業しておこうかな??と考えてたりします。
イラストレーターは使いこなせるとフォトショップと同等かそれ以上のモノがありますね。
拡大縮小も劣化が無いので美しい。ベクトルデータは凄いですね。
これはイラストの使う模様とかそういったところでも応用できるね~。などと思ったりしますが、
まだやったことがないですね。(しかもほぼ独学なのでかなり強引。)
ひとまず、早く終わらせよう。