偽・自動書記
ブログ
カテゴリー「ゲーム」の記事一覧
- 2025.04.19 [PR]
- 2013.07.02 サポートアプリ専用?
- 2013.06.27 大規模なアップデート?
- 2013.06.27 渋い音楽
- 2013.06.25 上がらない階級
- 2013.06.21 バトオペと鉄拳の日々
- 2013.06.20 モビルスーツの性能には勝てない
- 2013.06.17 やりすぎにも程があります。^_^;
- 2013.06.15 数少ないガンシューティング
- 2013.06.15 ゲーム熱再燃その1
- 2013.06.08 買い直すという程でもない
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
サポートアプリ専用?
ほぼゲームに使用していないVitaを活用中です。
サポートアプリで機体をカスタマイズせざるを得ない!!
今更気付いたのが、緊急回避コマンド。
多分どの機体でも使えるわけではなく、機体のスキルのところに載っていないと まず使えないはず。
ジムでよく混戦状態の中ゴロゴロ転がっているのを見かけたので、あれは転がっている最中は無敵なのでは?と気になっています。
昨日はよくプロトタイプガンダムと遭遇して、毎度の事にビームジャベリンの餌食になるパターンが多く。
スナイパータイプの機体ばかり使っているので、当然足は遅い。 しかも、そういうピンチの時に限って仲間が周辺にいなかったり。(いきなり全機で敵拠点を攻め落とそうとしていたり。^_^;)
何にしても、今はひたすら階級を上げて強い機体を手に入れるのが目標ですね。
ある程度強い機体を手に入れるまではアシストする毎日が続く。。。
ただアシストに失敗したときは、相手が上級者だと確実に敵軍のスナイパーに狙撃されるのがお約束なので、当てても外しても一度離脱しないと難しいところ。

サポートアプリで機体をカスタマイズせざるを得ない!!
今更気付いたのが、緊急回避コマンド。
多分どの機体でも使えるわけではなく、機体のスキルのところに載っていないと まず使えないはず。
ジムでよく混戦状態の中ゴロゴロ転がっているのを見かけたので、あれは転がっている最中は無敵なのでは?と気になっています。
昨日はよくプロトタイプガンダムと遭遇して、毎度の事にビームジャベリンの餌食になるパターンが多く。
スナイパータイプの機体ばかり使っているので、当然足は遅い。 しかも、そういうピンチの時に限って仲間が周辺にいなかったり。(いきなり全機で敵拠点を攻め落とそうとしていたり。^_^;)
何にしても、今はひたすら階級を上げて強い機体を手に入れるのが目標ですね。
ある程度強い機体を手に入れるまではアシストする毎日が続く。。。
ただアシストに失敗したときは、相手が上級者だと確実に敵軍のスナイパーに狙撃されるのがお約束なので、当てても外しても一度離脱しないと難しいところ。
PR
上がらない階級
時間のある時にちょこちょこプレイしているバトオペですが、
階級がなかなか上がりませんね。

何にしても、連邦、ジオン問わずバランスの良い機体構成で隊を組まないと絶対に勝てませんね。(支援機が多過ぎるなど。)
バランス良く組むように考えて挑んでいます。勝てるときは圧勝。<
・
・
・
しかし、たまに階級に差があると出直してきなさいと文句を言われてしまったりしますが、
(勝つ為に、弱いプレイヤーとは絶対に組まない・・・という考え方)
楽しく遊ぶのにそれを求めるのはどうだろう??と考えてしまいます。
(モンハンをオンラインプレイとかは特に多いかと。)
・
・
・
何にしても楽しく遊ぶのが一番だと思います。
そう言った事をいう方は自身でルームを作るのが吉ですね。(^_^)
階級がなかなか上がりませんね。
何にしても、連邦、ジオン問わずバランスの良い機体構成で隊を組まないと絶対に勝てませんね。(支援機が多過ぎるなど。)
バランス良く組むように考えて挑んでいます。勝てるときは圧勝。<
・
・
・
しかし、たまに階級に差があると出直してきなさいと文句を言われてしまったりしますが、
(勝つ為に、弱いプレイヤーとは絶対に組まない・・・という考え方)
楽しく遊ぶのにそれを求めるのはどうだろう??と考えてしまいます。
(モンハンをオンラインプレイとかは特に多いかと。)
・
・
・
何にしても楽しく遊ぶのが一番だと思います。
そう言った事をいう方は自身でルームを作るのが吉ですね。(^_^)
やりすぎにも程があります。^_^;
ゲーム博物館でプレイしたアウトランが忘れられなくて、ハンドルコントローラーを物色中。
アウトランといえばやはりフェラーリだと思うので、調べていたら・・・。
確かにフェラーリ好きにはたまらないかもしれませんが、まさかF1マシンのハンドルとは・・・ちょっと意外です。
フォルムがカッコイイ(ハンドルの長さ調整も出来て使いやすそう)のは否定できないですが、コントローラーとしての価格がかなり高い設定なので、余程好きじゃない限り手が出ないのが普通ですね。
漂っているオーラが何か違う感じがしますね。^_^
結局、今日ボロボロのGTフォースを回収してきました。
フィードバックが効くか効かないかで価値が変わります。
でもフォースフィードバック対応で機能しないとあまり意味がないですね。
アウトランといえばやはりフェラーリだと思うので、調べていたら・・・。
確かにフェラーリ好きにはたまらないかもしれませんが、まさかF1マシンのハンドルとは・・・ちょっと意外です。
フォルムがカッコイイ(ハンドルの長さ調整も出来て使いやすそう)のは否定できないですが、コントローラーとしての価格がかなり高い設定なので、余程好きじゃない限り手が出ないのが普通ですね。
漂っているオーラが何か違う感じがしますね。^_^
結局、今日ボロボロのGTフォースを回収してきました。
フィードバックが効くか効かないかで価値が変わります。
でもフォースフィードバック対応で機能しないとあまり意味がないですね。
ゲーム熱再燃その1
昨日気になっていた犬山市のゲーム博物館に足を運んでみました。
(近辺は懐かしさを感じるような田舎っぷりに個人的に好感が持てます。)
入り口では鉄人やアトムがお出迎え。



入館すること数分・・・速攻でゲーム熱に油を注がれてしまいました。(笑)
3時間コースで入りましたが、それでも遊び足りなかったので来月出直してきます。(^_^)
まず最初にプレイしたのがセガのスカイターゲット。


少し前にPC版でもプレイしましたが、音が出ないという不具合が解消されていないので、
イマイチ盛り上がらない感じです。(原因を調べざるを得ない。)

何にしても、実機は操縦桿型のコントローラーでテンションが異常に上がりますね。
プレイ自体は散々でしたが。。。(ボスを倒しきれず逃げられるパターン)

↑フリープレイなのでクリアまで遊びました(^_^)↑
そしてハードロックなサウンドも(打ち込み)魅力のひとつ。
古いタイトルなのでグラフィックは決して綺麗ではないですが、
ブラウン管効果で良い具合に見えてしまうから困りもの。(^_^)
セガサターン版はあまり綺麗じゃないとか、完全移植ではないと言われていた気がするので、検証してみたいところ。
ソフトは少し前に入手済み。(コラ^_^;)
液晶は手軽ですが、ブラウン管が最強なのはこの先も変わらないはず。
一時的に10代に戻った気分で、本当に懐かしかった。
・
・
・
他にも色々プレイしたのでまた分けて書いていきます。
(近辺は懐かしさを感じるような田舎っぷりに個人的に好感が持てます。)
入り口では鉄人やアトムがお出迎え。
入館すること数分・・・速攻でゲーム熱に油を注がれてしまいました。(笑)
3時間コースで入りましたが、それでも遊び足りなかったので来月出直してきます。(^_^)
まず最初にプレイしたのがセガのスカイターゲット。
少し前にPC版でもプレイしましたが、音が出ないという不具合が解消されていないので、
イマイチ盛り上がらない感じです。(原因を調べざるを得ない。)
何にしても、実機は操縦桿型のコントローラーでテンションが異常に上がりますね。
プレイ自体は散々でしたが。。。(ボスを倒しきれず逃げられるパターン)
↑フリープレイなのでクリアまで遊びました(^_^)↑
そしてハードロックなサウンドも(打ち込み)魅力のひとつ。
古いタイトルなのでグラフィックは決して綺麗ではないですが、
ブラウン管効果で良い具合に見えてしまうから困りもの。(^_^)
セガサターン版はあまり綺麗じゃないとか、完全移植ではないと言われていた気がするので、検証してみたいところ。
ソフトは少し前に入手済み。(コラ^_^;)
液晶は手軽ですが、ブラウン管が最強なのはこの先も変わらないはず。
一時的に10代に戻った気分で、本当に懐かしかった。
・
・
・
他にも色々プレイしたのでまた分けて書いていきます。