偽・自動書記
ブログ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PCで動作チェック
デュアルショック3を大量?に入手したので、
動作をチェックせざるを得ない!!

とチェックをPCで開始。
・
・
・
久々にチェックをやったので、ドライバが入っていない事を忘れていたのでこれもまた、
探して回収。(デュアルショック2まではコンバーターだけで認識できたのでそれに関してはラクでしたね。)ちなみにリアルアーケード通称RAP系のアーケードスティックもデュアルショック3と同じ扱いなので、同じようにドライバーが必須。
でも、sixasixドライバーは今探してみると手に入らなくなっていますね。
準備は整ったので早速作業。
一番状態が良さそうだった赤のデュアルショックの十字キーがおかしい(特定方向の入力が受け付けない)。
逆に最初に触ったときに微妙だと感じた黒のデュアルショックの1個は、入力上は問題無かったのでちょっと意外でした。(L2R2がぐにゃぐにゃした感触なので分解して確認が必要ですが。)
とりあえず、近日中に分解して修理したいところです。
リチウムバッテリーも頑張れば交換出来なくも無いので、極端にヘタっていたらこれも試しにやってみたい。
・・・というか、オーバーホールをしようとしているような感じですね。(^_^;)
実際デュアルショック3は定価が異常に高いので4000~5000円ぐらいだったはず。
今思うと、Wiiリモコンが安いと錯覚してしまいますね。(^_^;)
動作をチェックせざるを得ない!!
とチェックをPCで開始。
・
・
・
久々にチェックをやったので、ドライバが入っていない事を忘れていたのでこれもまた、
探して回収。(デュアルショック2まではコンバーターだけで認識できたのでそれに関してはラクでしたね。)ちなみにリアルアーケード通称RAP系のアーケードスティックもデュアルショック3と同じ扱いなので、同じようにドライバーが必須。
でも、sixasixドライバーは今探してみると手に入らなくなっていますね。
準備は整ったので早速作業。
一番状態が良さそうだった赤のデュアルショックの十字キーがおかしい(特定方向の入力が受け付けない)。
逆に最初に触ったときに微妙だと感じた黒のデュアルショックの1個は、入力上は問題無かったのでちょっと意外でした。(L2R2がぐにゃぐにゃした感触なので分解して確認が必要ですが。)
とりあえず、近日中に分解して修理したいところです。
リチウムバッテリーも頑張れば交換出来なくも無いので、極端にヘタっていたらこれも試しにやってみたい。
・・・というか、オーバーホールをしようとしているような感じですね。(^_^;)
実際デュアルショック3は定価が異常に高いので4000~5000円ぐらいだったはず。
今思うと、Wiiリモコンが安いと錯覚してしまいますね。(^_^;)
PR
サポートアプリ専用?
ほぼゲームに使用していないVitaを活用中です。
サポートアプリで機体をカスタマイズせざるを得ない!!
今更気付いたのが、緊急回避コマンド。
多分どの機体でも使えるわけではなく、機体のスキルのところに載っていないと まず使えないはず。
ジムでよく混戦状態の中ゴロゴロ転がっているのを見かけたので、あれは転がっている最中は無敵なのでは?と気になっています。
昨日はよくプロトタイプガンダムと遭遇して、毎度の事にビームジャベリンの餌食になるパターンが多く。
スナイパータイプの機体ばかり使っているので、当然足は遅い。 しかも、そういうピンチの時に限って仲間が周辺にいなかったり。(いきなり全機で敵拠点を攻め落とそうとしていたり。^_^;)
何にしても、今はひたすら階級を上げて強い機体を手に入れるのが目標ですね。
ある程度強い機体を手に入れるまではアシストする毎日が続く。。。
ただアシストに失敗したときは、相手が上級者だと確実に敵軍のスナイパーに狙撃されるのがお約束なので、当てても外しても一度離脱しないと難しいところ。
サポートアプリで機体をカスタマイズせざるを得ない!!
今更気付いたのが、緊急回避コマンド。
多分どの機体でも使えるわけではなく、機体のスキルのところに載っていないと まず使えないはず。
ジムでよく混戦状態の中ゴロゴロ転がっているのを見かけたので、あれは転がっている最中は無敵なのでは?と気になっています。
昨日はよくプロトタイプガンダムと遭遇して、毎度の事にビームジャベリンの餌食になるパターンが多く。
スナイパータイプの機体ばかり使っているので、当然足は遅い。 しかも、そういうピンチの時に限って仲間が周辺にいなかったり。(いきなり全機で敵拠点を攻め落とそうとしていたり。^_^;)
何にしても、今はひたすら階級を上げて強い機体を手に入れるのが目標ですね。
ある程度強い機体を手に入れるまではアシストする毎日が続く。。。
ただアシストに失敗したときは、相手が上級者だと確実に敵軍のスナイパーに狙撃されるのがお約束なので、当てても外しても一度離脱しないと難しいところ。
化石にするにはまだ早過ぎる
先日入手したUSB接続のFDD(フロッピーディスクドライブ)。
↑東芝dynabookモデル↑
妙に懐かしさを感じてしまい、無駄に使いたい気分です。
ただ、肝心のディスクが売られていないのが難点。100円ショップやネットを駆使して入手するしかないです。ちなみに後者の方が無難かと。(100円ショップで売られているものだとメーカー次第ですね。)
地味に需要があったりするのが意外ですが。
ただ、USB仕様のドライブが存在すると言うことはまだ、終わってはいない。これだけは間違いないかと。
フラッシュメモリが普及した今、用途は限られてしまうものの、個人的にクールな保存媒体だと思います。(フロッピーディスクのフォルムなど)寿命で言うとテープが最強な気がしますが。(^_^;)
ZIPドライブなども懐かしいですが、やはりフロッピーには思い入れがありますね。(PC98時代から^_^)
上がらない階級
時間のある時にちょこちょこプレイしているバトオペですが、
階級がなかなか上がりませんね。

何にしても、連邦、ジオン問わずバランスの良い機体構成で隊を組まないと絶対に勝てませんね。(支援機が多過ぎるなど。)
バランス良く組むように考えて挑んでいます。勝てるときは圧勝。<
・
・
・
しかし、たまに階級に差があると出直してきなさいと文句を言われてしまったりしますが、
(勝つ為に、弱いプレイヤーとは絶対に組まない・・・という考え方)
楽しく遊ぶのにそれを求めるのはどうだろう??と考えてしまいます。
(モンハンをオンラインプレイとかは特に多いかと。)
・
・
・
何にしても楽しく遊ぶのが一番だと思います。
そう言った事をいう方は自身でルームを作るのが吉ですね。(^_^)
階級がなかなか上がりませんね。
何にしても、連邦、ジオン問わずバランスの良い機体構成で隊を組まないと絶対に勝てませんね。(支援機が多過ぎるなど。)
バランス良く組むように考えて挑んでいます。勝てるときは圧勝。<
・
・
・
しかし、たまに階級に差があると出直してきなさいと文句を言われてしまったりしますが、
(勝つ為に、弱いプレイヤーとは絶対に組まない・・・という考え方)
楽しく遊ぶのにそれを求めるのはどうだろう??と考えてしまいます。
(モンハンをオンラインプレイとかは特に多いかと。)
・
・
・
何にしても楽しく遊ぶのが一番だと思います。
そう言った事をいう方は自身でルームを作るのが吉ですね。(^_^)