忍者ブログ

偽・自動書記

ブログ

   
カテゴリー「デザイン」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

トレースをしなければ。

先日のカラーボックス上段に入っていた紙の束とかもそうなんですが、トレースなどが大変だったためほとんどやってません。(^_^;)

あと、トレースするときはかなり直しますので、これまた時間がかかるので、・・・結局あの量が山積みになってるんですね。(^_^;)

使えるか分からないものはスキャンしてポイします。

拍手[0回]

PR

気を取り直して

トレースを再開です。

またコミスタでトレースです。使ってると意外に便利かも??って思えてきました。これで無駄に紙を使わないようにする。。。なんだかエコっぽくて良いですね。普段は紙をコレでもかというぐらい使っているので。(^_^;)

サイズ制限もPDF出力すれば綺麗なまま着色作業に移れますし。(^_^)
基本的にフォトショップ、イラストレーターに限っての話だと思いますが。

とりあえず、凄く眠いのでこの辺で。。。zzz

拍手[0回]

弱点。


男1「その動き、見切ったぞ!!」

ということで、コミスタmini-ver3の弱点に気付いてしまいました。
どうやら出力サイズが固定っぽいですね。どうやってもB5にしかならないです。

ソフト上では結構なサイズで作業できるわけですが、書き出しをすると小さくなる。(^_^;)

いや、そのままでもなかなか綺麗ですよ。(4コマを描くには問題なく綺麗です。)

印刷機能を使ってみようと思ってんですが、画像出力できる機能がなかったです。

そういうわけで、CutePDFをインストールして久々に仮想プリンタ環境でPDF出力してみました。

・・・悪くないです。当然ながら縮小はされませんのでかなり大きいですね。

出力したらフォトショップで加工開始という流れですね。

関係ないですけどソースネクスト製の「いきなりPDF」は微妙みたいですね。市販なのに。。。(でも『いきなり』っていうネーミングがちょっと気になりますよね。^_^;)

何にしても、絵描きツールはたくさん出てますが、新しいものを使えば必ずしも良いモノが描けるとは限りませんからね。(^_^;)使う人の技量が求められるわけで。

わたしもフォトショップを使いこなせているか??と聞かれたら、そこそことしか言えないですね。5~5.5を使っているわけですが。

機能が凄いよりも快適な方が良いですね。どちらかといえば。

拍手[0回]

トレース中

デスクトップにあるPSDファイルは大分やっつけた?のでスッキリしてきたのですが、イラストをスキャンするたびにゴチャゴチャになります。

行列の出来るお店みたいな感じで、なかなか上手くいかないですね。(^_^;)

余裕があったら本館のイラストも全部差し替えたいですね。あれはHP開設したばかりのときに描いたものばかりなので今見るとかなり苦しかったりします。・・・逆に今がそのときと比べてどれほど上達したか分かるので何らかの形で残しておくのも良いかな??とか。(結局どっちなの?^_^;)

それにしても作業の効率が上がる方法があれば使いたいですね。とりあえず、地道にやってます。線を引くたびに手が痛いy@でした。。。

では、この辺で。

拍手[0回]

手が痛いですね。

ここの所調子に乗ってガリガリ描いてたので当然右手をよく使うわけで。手首あたりが結構痛いです。

マウスを使うときも痛いので左手でマウスを使ったりしてます。(^_^;)
絵を描くときは左手がマウスで右手がタブレットのペン。。。

何にしてもリストバンド着用で作業してます。でも、両手首に使おうと思ったんですが、片方しか見当たらない。

さすがに色違いで付けるのは嫌なのでやりませんが。
基本的に赤ばかりですがたまに黒とか。

絵を描かれる方は手とか痛くならないんでしょうかね??ただ単に力の入れすぎで痛くなるって言うのもありますが、PC上で作業しているときはかなり力を抜いてます。力みすぎてペン先を無駄に消費しないために・・・です。(^_^;)

そろそろワコムでペン先頼まないといけないかな??

拍手[0回]

ラフ


本館のトップが寂しいのでそれ用に描いてます。
版権モノになりますが、全然似てないゾ。。。(^_^;)

というか、この服の構造が難しくてよく分からない。。。(^_^;)
設定資料が必要だと言わざるを得ないです。

それにしても最近メガネの人を描く率が高いですね。
わたしもたまにメガネはかけますが、別に好きという訳ではないです。出来ることなら使わないに越したことはありません。

目は良いけどオシャレで度の入ってないのをかけるよっていうのならわたしも良いと思います。

落ちた視力は何とかならないかな??考えると凹みそうですね。(^_^;)

拍手[0回]

ラフ中。

マイケルシェンカーをBGMに作業中です。

でも、意味もなくSFCのカートリッジを分解してトルクスネジをプラスネジに交換していたり。。。

バックアップ電池が付いているカートリッジだけですけど。電池に半田付けはやり辛いものがあるので、適当に電池ホルダーを作ってます。工具が無いのでちょっと時間がかかりますが。(^_^;)

この間FF4をやってたんですが、まだクリアしてないのでここらでサクっとクリアしたいですね。でも、昔にプレイしたのでクリアしなくても全然問題ないですが。むしろセーブデータがよく消えた6をプレイすべきですね。しかし、カートリッジが行方不明。。。(^_^;)



というわけで、ラフの合間にそんな無駄なことをしてます。
ラフの合間は色々やってますねわたしは。(^_^;)

コミスタもたまにやってたり。。。(絵だからOK^_^;)

拍手[0回]

コミスタ

絵を描くつもりがついつい4コマに走ってしまうy@です。(内容が何とも言えないんですが。^_^;)

操作に慣れてくると線を引いたり影をつけたりするのが凄く楽しいです。

トーンを使うよりもペンの濃度だけで影を塗り重ねるのが特に気分が良いです。アナログチックな作業はやはり好きですね。

さすがにトーン代わりにペンタッチでの作業になるとちょっとやり辛いですね。(出来ないのでやりませんが。)微妙にタブレットの遅延で上手く付いてきてないので。。。(^_^;)



そしていちいちアップしているのでHPの容量も次第に圧迫。。。
あまり使っていないつもりだったんですが、既に26%。(27MBぐらい)

一応85%を超えるとまずいそうなのでその際は何か申請?するか、コンテンツを移動するか・・・と言ったところですね。(^_^;)


web拍手を送る

拍手[0回]

コミスタ

右目が腫れているような感じで気になってるy@です。
「とりあえず、目赤いよ?」って言われたり。。。



今はカリカリとコミックスタジオで作業してます。線画のトレースと4コマ用に使ってますが。やっぱり若干重いですね。(ラフからのトレース時は^_^;)

こうなったらダイレクトに描くしかない!!(ムリ^_^;)
ただ、4コマなどを描いていて思うんですが、ファイルサイズが妙に小さいのでレイヤー数もほとんど気になりません。

フォトショップだとレイヤー数が増えれば容量もかなり増えてきますし。



何にしてもSAIがライセンス版になったのに対して地味にショックを受けていたり。。。たまにトレース用途で使ってましたし。(^_^;)

男1「気にすることは無いです。y@殿が本気を出せばこのような問題など。」

           y@「いや、本気のつもりなんですけど(^^;)」

女1「・・・傷は深そうね。」

割る女の仲間「それについては同感だな」

拍手[0回]

ラフ中です。

集中力が残り少ない感じですが、まだカリカリと描いてます。(^_^;)

今日はあと1枚ぐらいは更新するかもしれません。ラフですけど。

この頃ベタベタと塗る着色方法はやってないので久々にやりたいですね。その方法だと線画もしくはラフからダイレクトに色を載せていくのでわりと力技な作業になりますけど。。。

逆に今はパスなどの極細な線でトレースして線画を作成。
それからRGBカラーなどになっていたらグレースケールに切り替えて、線画を抽出→着色に取り掛かってますね。

線画抽出はアクションを使うと凄くラクですね。

拍手[0回]

  

プロフィール

HN:
y@
性別:
非公開
趣味:
DTM、ゲーム、音楽、イラスト、その他
自己紹介:
出身:愛知

ブログ内検索

FREE_AREA







応援バナー

ルーンファクトリー4 公式サイト 円卓の生徒応援バナー

アーカイブ

フリーエリア1

アクセス解析

Copyright ©  -- 偽・自動書記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]