偽・自動書記
ブログ
カテゴリー「デザイン」の記事一覧
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フリーズ
ただいま、着色中です。
SAIからフォトショップに移行しましたが、たまに描き忘れ(線の引き忘れ)を発見してはSAIに戻ったりしてます。(^_^;)
パスレイヤーとかには互換性が無いので移行するたびに消えます。(^^;)
そもそもきれいな線の部分とフリーハンドで描いたでしょ??というところが結構目立ってたりします。慣れたらもっときれいな線が引けるように頑張ろうと思います。(^_^;)
でも、きれいな線を引くこと自体悪いことではないですが、フリーハンドで引いた味のある線も出せるようにもしたいですね。何にしてもレベルが低すぎなy@です。
そしてフォトショップでデータを保存前にPCがフリーズ。保存してからフリーズしてください。(ムリ^^;)
SAIからフォトショップに移行しましたが、たまに描き忘れ(線の引き忘れ)を発見してはSAIに戻ったりしてます。(^_^;)
パスレイヤーとかには互換性が無いので移行するたびに消えます。(^^;)
そもそもきれいな線の部分とフリーハンドで描いたでしょ??というところが結構目立ってたりします。慣れたらもっときれいな線が引けるように頑張ろうと思います。(^_^;)
でも、きれいな線を引くこと自体悪いことではないですが、フリーハンドで引いた味のある線も出せるようにもしたいですね。何にしてもレベルが低すぎなy@です。
そしてフォトショップでデータを保存前にPCがフリーズ。保存してからフリーズしてください。(ムリ^^;)
PR
進まなかった~(^_^;
こんばんは、y@です。
色々と誘惑に負けたり・・・な毎日を送ってます。
たくさん描きたいものはありますが、なかなか。(^_^;)
ラフだけは日増しに増えていってますが。。。
PS用のS端子を購入してきたので近々使う場所で配線しようかと思ってます。S端子もメーカーによって丈夫さが違うと思います。純正のケーブルはかなり太く余程のことが無ければ線にダメージはないでしょうね。
今日購入してきたのはHORI製。何だか純正と比べても線の細さが気になります。普通のビデオ端子とほとんど変わらないような耐久性に思います。
純正恐るべし。・・・でも、最近のテレビはD端子とかは当たり前でしょうから、逆にSをわざわざ使う人もいない気もします。(^_^;)
RGBケーブルも持ってますが、どこで使うんだ!?って感じです。変換するアイテムが無いとまず使えません。そもそもRGBというところがマニアックですが。(^_^;)
相変わらず、15インチの小さいモニター(PC用のブラウン管)でゲームをプレイしているy@です。でもモニターの安さだけは魅力的ですね。
安ければ数100円で購入できてしまうようで。(^^;)
以前はテレビを使っていたんですが、壊れてしまってから何となくこういう環境に変えてみましたが、かなり良いですね。
と、ちょっとしたこだわりです。
色々と誘惑に負けたり・・・な毎日を送ってます。
たくさん描きたいものはありますが、なかなか。(^_^;)
ラフだけは日増しに増えていってますが。。。
PS用のS端子を購入してきたので近々使う場所で配線しようかと思ってます。S端子もメーカーによって丈夫さが違うと思います。純正のケーブルはかなり太く余程のことが無ければ線にダメージはないでしょうね。
今日購入してきたのはHORI製。何だか純正と比べても線の細さが気になります。普通のビデオ端子とほとんど変わらないような耐久性に思います。
純正恐るべし。・・・でも、最近のテレビはD端子とかは当たり前でしょうから、逆にSをわざわざ使う人もいない気もします。(^_^;)
RGBケーブルも持ってますが、どこで使うんだ!?って感じです。変換するアイテムが無いとまず使えません。そもそもRGBというところがマニアックですが。(^_^;)
相変わらず、15インチの小さいモニター(PC用のブラウン管)でゲームをプレイしているy@です。でもモニターの安さだけは魅力的ですね。
安ければ数100円で購入できてしまうようで。(^^;)
以前はテレビを使っていたんですが、壊れてしまってから何となくこういう環境に変えてみましたが、かなり良いですね。
と、ちょっとしたこだわりです。
順序
・・・、カラーがなかなか決まらないですね。
皆さんはどういうふうにカラーを決めているかはわかりませんが、私の場合は・・・。
カラーがある程度決まっている場合はトレースと同時進行でやったりします。色を載せながらやっていく方がイメージがつかみやすかったりと・・・。ある意味力技です。(^_^;)
今回もまずカラーひたすら変更しまくってシックリくるカラーを探し中です。そういうわけですので、髪の色などが変わる頻度は高いですね。
カラーが決まったら、ラインなどをカラーに合わせてトレースしていくわけですが、一度紙の方でもトレースしておかないと線が多すぎて、自分で引いた線ですが騙されます。(^_^;)
とりあえず、少ないレイヤーで作業できるスキルが欲しいですね。人物特性があったらマイナスばっかりでしょうけど。(VPかい!!^_^;)
皆さんはどういうふうにカラーを決めているかはわかりませんが、私の場合は・・・。
カラーがある程度決まっている場合はトレースと同時進行でやったりします。色を載せながらやっていく方がイメージがつかみやすかったりと・・・。ある意味力技です。(^_^;)
今回もまずカラーひたすら変更しまくってシックリくるカラーを探し中です。そういうわけですので、髪の色などが変わる頻度は高いですね。
カラーが決まったら、ラインなどをカラーに合わせてトレースしていくわけですが、一度紙の方でもトレースしておかないと線が多すぎて、自分で引いた線ですが騙されます。(^_^;)
とりあえず、少ないレイヤーで作業できるスキルが欲しいですね。人物特性があったらマイナスばっかりでしょうけど。(VPかい!!^_^;)
スキャン・・・。。。
枚数が多いと大変ですね。やはりこまめにやるのがベストです。(さすがに10枚近くあると、普通に10分近くかかります。usb2.0ならもっと早いんでしょうが。。。-_-;)
こまめというなら着色も1枚1枚やっていった方が良いですが・・・。
この頃は無駄なことばかりやっていたので本当に進みが悪いです。
HPを見に来られた方にはコンテンツが面白くない・・・と言われそうですが。。。それは事実ですけど。否定はしません。(^_^;)
久しぶりにタブレットのペンを握るので描けるかなぁ??何て思いつつ作業を始めるとします。シャープペンだと芯が折れんばかりに力が入っているので、タブレットのペンではそれだけは避けたいですね。(^^;)
でも交換用の芯は欲しいです。その内ワコムで注文しようかと思います。
こまめというなら着色も1枚1枚やっていった方が良いですが・・・。
この頃は無駄なことばかりやっていたので本当に進みが悪いです。
HPを見に来られた方にはコンテンツが面白くない・・・と言われそうですが。。。それは事実ですけど。否定はしません。(^_^;)
久しぶりにタブレットのペンを握るので描けるかなぁ??何て思いつつ作業を始めるとします。シャープペンだと芯が折れんばかりに力が入っているので、タブレットのペンではそれだけは避けたいですね。(^^;)
でも交換用の芯は欲しいです。その内ワコムで注文しようかと思います。