偽・自動書記
ブログ
- HOME
- New Entries
- Categories
- Archives
- 2014年12月(2)
- 2014年10月(2)
- 2014年09月(5)
- 2014年08月(3)
- 2014年07月(2)
- 2014年06月(5)
- 2014年05月(2)
- 2014年04月(9)
- 2014年03月(9)
- 2014年02月(9)
- 2014年01月(7)
- 2013年12月(3)
- 2013年11月(1)
- 2013年10月(7)
- 2013年08月(4)
- 2013年07月(13)
- 2013年06月(17)
- 2013年05月(17)
- 2013年04月(16)
- 2013年03月(33)
- 2013年02月(9)
- 2013年01月(5)
- 2012年12月(35)
- 2012年11月(40)
- 2012年10月(27)
- 2012年09月(13)
- 2012年08月(4)
- 2012年07月(6)
- 2012年06月(1)
- 2012年04月(1)
- 2011年10月(2)
- 2011年09月(1)
- 2011年08月(4)
- 2011年07月(1)
- 2011年06月(4)
- 2011年04月(4)
- 2011年03月(5)
- 2011年02月(3)
- 2011年01月(1)
- 2010年12月(3)
- 2010年11月(2)
- 2010年10月(13)
- 2010年09月(9)
- 2010年08月(5)
- 2010年07月(15)
- 2010年02月(8)
- 2010年01月(4)
- 2009年09月(8)
- 2009年08月(33)
- 2009年07月(14)
- 2009年06月(17)
- 2009年05月(8)
- 2009年04月(16)
- 2009年03月(28)
- 2009年02月(22)
- 2009年01月(15)
- 2008年12月(6)
- 2008年11月(17)
- 2008年10月(24)
- 2008年09月(47)
- 2008年08月(62)
- 2008年07月(111)
- 2008年06月(91)
- 2008年05月(84)
- 2008年04月(71)
- 2008年03月(54)
- 2008年02月(37)
- 2008年01月(28)
- 2007年12月(26)
- 2007年11月(42)
- 2007年10月(36)
- 2007年09月(34)
- 2007年08月(37)
- 2007年07月(47)
- 2007年06月(37)
- 2007年05月(34)
- 2007年04月(16)
- 2007年03月(4)
- 2007年02月(3)
- 2007年01月(4)
- 2006年11月(5)
- 2006年10月(29)
- 2006年09月(33)
- 2006年08月(2)
- 2006年07月(9)
- 2006年06月(12)
- 2006年05月(10)
- 2006年04月(16)
- Comments
- Links
進まなかった~(^_^;
こんばんは、y@です。
色々と誘惑に負けたり・・・な毎日を送ってます。
たくさん描きたいものはありますが、なかなか。(^_^;)
ラフだけは日増しに増えていってますが。。。
PS用のS端子を購入してきたので近々使う場所で配線しようかと思ってます。S端子もメーカーによって丈夫さが違うと思います。純正のケーブルはかなり太く余程のことが無ければ線にダメージはないでしょうね。
今日購入してきたのはHORI製。何だか純正と比べても線の細さが気になります。普通のビデオ端子とほとんど変わらないような耐久性に思います。
純正恐るべし。・・・でも、最近のテレビはD端子とかは当たり前でしょうから、逆にSをわざわざ使う人もいない気もします。(^_^;)
RGBケーブルも持ってますが、どこで使うんだ!?って感じです。変換するアイテムが無いとまず使えません。そもそもRGBというところがマニアックですが。(^_^;)
相変わらず、15インチの小さいモニター(PC用のブラウン管)でゲームをプレイしているy@です。でもモニターの安さだけは魅力的ですね。
安ければ数100円で購入できてしまうようで。(^^;)
以前はテレビを使っていたんですが、壊れてしまってから何となくこういう環境に変えてみましたが、かなり良いですね。
と、ちょっとしたこだわりです。
色々と誘惑に負けたり・・・な毎日を送ってます。
たくさん描きたいものはありますが、なかなか。(^_^;)
ラフだけは日増しに増えていってますが。。。
PS用のS端子を購入してきたので近々使う場所で配線しようかと思ってます。S端子もメーカーによって丈夫さが違うと思います。純正のケーブルはかなり太く余程のことが無ければ線にダメージはないでしょうね。
今日購入してきたのはHORI製。何だか純正と比べても線の細さが気になります。普通のビデオ端子とほとんど変わらないような耐久性に思います。
純正恐るべし。・・・でも、最近のテレビはD端子とかは当たり前でしょうから、逆にSをわざわざ使う人もいない気もします。(^_^;)
RGBケーブルも持ってますが、どこで使うんだ!?って感じです。変換するアイテムが無いとまず使えません。そもそもRGBというところがマニアックですが。(^_^;)
相変わらず、15インチの小さいモニター(PC用のブラウン管)でゲームをプレイしているy@です。でもモニターの安さだけは魅力的ですね。
安ければ数100円で購入できてしまうようで。(^^;)
以前はテレビを使っていたんですが、壊れてしまってから何となくこういう環境に変えてみましたが、かなり良いですね。
と、ちょっとしたこだわりです。
PR
- 2007/10/10 (Wed)
- デザイン |
- Edit |
- ▲Top
プロフィール
HN:
y@
性別:
非公開
趣味:
DTM、ゲーム、音楽、イラスト、その他
自己紹介:
出身:愛知
ブログ内検索
FREE_AREA
カテゴリー
アーカイブ
フリーエリア1
アクセス解析
Copyright © -- 偽・自動書記 -- All Rights Reserved
Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]