偽・自動書記
ブログ
カテゴリー「デザイン」の記事一覧
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夏なので
y@です。
う~ん、夏なので夏を感じるものが描きたいですね。最近は暑苦しいので腕だけは出したものを描いていますが・・・。男の方は服を描いていなかったり・・・グラディエーターのように剣とか盾を持って戦っているということで。(^^;)・・・ここのところは男の人は描いても載せてませんが。(^^;)
KingCrimsonを聴きながら何かをイメージしようとしても普通のイメージが出来ないですね。怪しい世界観しか浮かんできません。・・・というか、ノリづらい楽曲ばかりなので筆が進まなさそうですが、わりと進みます。プログレシッヴロック好きだからでしょうけど。(^^;)
ちなみに70年代のバンドなのでどう考えてもわたしは圏外です。(たまに聴きますけど。ロック限定。)
それを言ったらDEEP PURPLEは60年代なのでは??ということになりますがね。
まぁ、良いものは良いということで。(^^)
それはそうとこのところ深夜のアニメはいろいろやっているんですね。
今日もまた新しいものがやるそうで、わたしはタイトルぐらいしか知りませんが「ひぐらし」と「ななついろドロップス」とあと1本あったような。この頃はあまりアニメは観てませんけど。
少し前はシャイニングフォースがやってたみたいですけど、新聞のところではタイトルが省略されていて気付かなかったです。「シャイ」とか「ティアー」とか・・・。(^_^;)
そういえば、少し前にフリーダムを録画したので観ないといけないですね。何か食べ物が出てくるとまずカップヌードルだそうで、宣伝効果がありそうですね。(^^;)スチームボーイも数ヶ月前に観ましたが、あれも凄い作品でしたね。
う~ん、夏なので夏を感じるものが描きたいですね。最近は暑苦しいので腕だけは出したものを描いていますが・・・。男の方は服を描いていなかったり・・・グラディエーターのように剣とか盾を持って戦っているということで。(^^;)・・・ここのところは男の人は描いても載せてませんが。(^^;)
KingCrimsonを聴きながら何かをイメージしようとしても普通のイメージが出来ないですね。怪しい世界観しか浮かんできません。・・・というか、ノリづらい楽曲ばかりなので筆が進まなさそうですが、わりと進みます。プログレシッヴロック好きだからでしょうけど。(^^;)
ちなみに70年代のバンドなのでどう考えてもわたしは圏外です。(たまに聴きますけど。ロック限定。)
それを言ったらDEEP PURPLEは60年代なのでは??ということになりますがね。
まぁ、良いものは良いということで。(^^)
それはそうとこのところ深夜のアニメはいろいろやっているんですね。
今日もまた新しいものがやるそうで、わたしはタイトルぐらいしか知りませんが「ひぐらし」と「ななついろドロップス」とあと1本あったような。この頃はあまりアニメは観てませんけど。
少し前はシャイニングフォースがやってたみたいですけど、新聞のところではタイトルが省略されていて気付かなかったです。「シャイ」とか「ティアー」とか・・・。(^_^;)
そういえば、少し前にフリーダムを録画したので観ないといけないですね。何か食べ物が出てくるとまずカップヌードルだそうで、宣伝効果がありそうですね。(^^;)スチームボーイも数ヶ月前に観ましたが、あれも凄い作品でしたね。
PR
久々の更新です。
y@です。
ちょうど1ヶ月ぶりの更新ですね。(サボリ過ぎ。(^^;))
一応仕上げるには仕上げましたが保存をする瞬間にツールが落ちてしまいかなりガクっという感じでした。
保存前に細かい装飾を描いてたのでさすがに何度も描きたくなかったので今回はシンプルということで・・・。
何というか、不正な処理をした・・・とかそういうのも出なかったのでちょっと納得がいかなかったり・・・win95、98だと何もしなくても不正な処理になるのでアレはアレで洒落になりませんが。ワードやエクセルでもなりますからね。
何にしても普通に何事もなかったように落ちてもらうのは困ります。前にもありましたが。(^^;)
それと縮小すると線が潰れてしまうのでそういうのもちゃんとクリアできないと駄目ですね。とりあえず、シャープ処理だけして誤魔化してますが。(^^;)
普通に見られて、良くもないけど悪くもないって感じだったらわたしとしては幸いです。
これなら、遊びで考えていたのですが、杖からクイズとかで使うような○と×のものに変えても面白かったかな・・・なんて思ってます。それか棒の先に手が付いていて指示棒みたいになっているものとかでも良かったかなと。
という感じで、遊び心は欲しいですね。
ちょうど1ヶ月ぶりの更新ですね。(サボリ過ぎ。(^^;))
一応仕上げるには仕上げましたが保存をする瞬間にツールが落ちてしまいかなりガクっという感じでした。
保存前に細かい装飾を描いてたのでさすがに何度も描きたくなかったので今回はシンプルということで・・・。
何というか、不正な処理をした・・・とかそういうのも出なかったのでちょっと納得がいかなかったり・・・win95、98だと何もしなくても不正な処理になるのでアレはアレで洒落になりませんが。ワードやエクセルでもなりますからね。
何にしても普通に何事もなかったように落ちてもらうのは困ります。前にもありましたが。(^^;)
それと縮小すると線が潰れてしまうのでそういうのもちゃんとクリアできないと駄目ですね。とりあえず、シャープ処理だけして誤魔化してますが。(^^;)
普通に見られて、良くもないけど悪くもないって感じだったらわたしとしては幸いです。
これなら、遊びで考えていたのですが、杖からクイズとかで使うような○と×のものに変えても面白かったかな・・・なんて思ってます。それか棒の先に手が付いていて指示棒みたいになっているものとかでも良かったかなと。
という感じで、遊び心は欲しいですね。
まだいじってます。
y@です。
まだ髪の色を変えたりといじって遊んでます。そろそろ仕上げたいところですが・・・もともと凄いものではないのですぐに仕上がってもおかしくはなかったのですが・・・。
後少し装飾とかを増やすなりして仕上げようかと思います。あのクオリティで仕上げるの??なんて思われてるかもしれませんが、ごめんなさい、あまり変わってません。
何というか自分らしい描き方を模索しているのですが、どうしてもアナログっぽい感じになってしまうので、もっと頑張らないといけないですね。
きっと手順とかがおかしいのもありますが。
一応は着色に関しては最初に影をつけてから肌、目、服、髪みたいな感じに着色していきます。目などは本当はその絵で一番重要かと思いますがわたしの場合はそこまで重視していません。着色範囲の広い部分を重視していますね。
例えば長い黒髪の人だったらそこを重視して着色していきます。遠目に見て一番先に目に入ってくる色が重要かな??なんて思っています。
とりあえず、紙で描いていますのでトレースはしっかりやった方が良いですね。PC上でも構わないのですが。(^^;)
というか、最近は自作トレース台はあまり利用していなかったりと。ちょっとしたテーブル状態になってます。結構便利なんです。(^^;)
それにしても最近怖い話とか調べてたので夜とか背後が気になって仕方ありません。怖いもの苦手なのであまり落ち着かないです。自業自得ですが。おかげで気持ち涼しい感じです。(^_^;)
PS2で発売されたテクモの零シリーズも結構危なそうな話があったみたいです。特に3作目が。・・・何というか、想像したくない話でしたね。(^^;)何も無いのが一番。
まだ髪の色を変えたりといじって遊んでます。そろそろ仕上げたいところですが・・・もともと凄いものではないのですぐに仕上がってもおかしくはなかったのですが・・・。
後少し装飾とかを増やすなりして仕上げようかと思います。あのクオリティで仕上げるの??なんて思われてるかもしれませんが、ごめんなさい、あまり変わってません。
何というか自分らしい描き方を模索しているのですが、どうしてもアナログっぽい感じになってしまうので、もっと頑張らないといけないですね。
きっと手順とかがおかしいのもありますが。
一応は着色に関しては最初に影をつけてから肌、目、服、髪みたいな感じに着色していきます。目などは本当はその絵で一番重要かと思いますがわたしの場合はそこまで重視していません。着色範囲の広い部分を重視していますね。
例えば長い黒髪の人だったらそこを重視して着色していきます。遠目に見て一番先に目に入ってくる色が重要かな??なんて思っています。
とりあえず、紙で描いていますのでトレースはしっかりやった方が良いですね。PC上でも構わないのですが。(^^;)
というか、最近は自作トレース台はあまり利用していなかったりと。ちょっとしたテーブル状態になってます。結構便利なんです。(^^;)
それにしても最近怖い話とか調べてたので夜とか背後が気になって仕方ありません。怖いもの苦手なのであまり落ち着かないです。自業自得ですが。おかげで気持ち涼しい感じです。(^_^;)
PS2で発売されたテクモの零シリーズも結構危なそうな話があったみたいです。特に3作目が。・・・何というか、想像したくない話でしたね。(^^;)何も無いのが一番。
ちょっといじったりと。
天候
y@です。
今日はおかしな天気だったみたいですね。わたしの方は一時的に強い雨がザーっと降った程度でしたが、四国の方が暑かったとか・・・。大変だったでしょうね。(--;)
古いデザインや最近描いたもの途中のものなどを意味も無く並べて良いものを選んでいます。
1枚のデザインだと物足りないような感じなので、2枚を組み合わせたりして、1枚にしようかと思っています。考え方がその時と違うので今見るとなかなか良い物になりそうな予感がしてきます。所詮は予感に過ぎませんが。(^^;)
それと、基本的にわたしはまずシンプルに描いてその上からゴテゴテとやっていく方なので上のような作業はたまにやります。
最近タブレットもお休み中なのでそろそろ着色したいですね。USBハブには何もささっていないのでさびしいです。そうでなくても色んな配線がカオスになっているので一度配線もきれいにまとめないといけないですね。本当にカオスという言葉が相応しいぐらい線が絡まってます。PCの後ろの話ですけど。(^^;)
今日はおかしな天気だったみたいですね。わたしの方は一時的に強い雨がザーっと降った程度でしたが、四国の方が暑かったとか・・・。大変だったでしょうね。(--;)
古いデザインや最近描いたもの途中のものなどを意味も無く並べて良いものを選んでいます。
1枚のデザインだと物足りないような感じなので、2枚を組み合わせたりして、1枚にしようかと思っています。考え方がその時と違うので今見るとなかなか良い物になりそうな予感がしてきます。所詮は予感に過ぎませんが。(^^;)
それと、基本的にわたしはまずシンプルに描いてその上からゴテゴテとやっていく方なので上のような作業はたまにやります。
最近タブレットもお休み中なのでそろそろ着色したいですね。USBハブには何もささっていないのでさびしいです。そうでなくても色んな配線がカオスになっているので一度配線もきれいにまとめないといけないですね。本当にカオスという言葉が相応しいぐらい線が絡まってます。PCの後ろの話ですけど。(^^;)
ラフしかないです。
またまた、こんばんはです。
最近紙を無駄に使っているのでラフの枚数が随分と増えてきました。
使えそうなものはそれほどは無いですが・・・。(^^;)
結構途中までしか描いていないものがあるのでそれに加筆して仕上げたりしています。実際のところある程度まで描いて詰まった場合は後日加筆する方がわたしとしては納得のいくレベルになる(後日見るとまた納得がいかなくなりますが。(^^;))ので当たり前のような作業になっています。(進行が遅くなりますが。)
あと、この頃は頭身をかなり落としているのでたまには少し大きい頭身のものを描かないといけないですね。
ひとまず、気に入ったものに着色してアップしていこうと思います。
それにしても体が1つなので効率よく作業しないと色々出来ないですね。
それから、この間設置したお絵描き掲示板も利用しようかと思います。皆さんもバシバシ使ってあげてくださいね。(^_^)
最近紙を無駄に使っているのでラフの枚数が随分と増えてきました。
使えそうなものはそれほどは無いですが・・・。(^^;)
結構途中までしか描いていないものがあるのでそれに加筆して仕上げたりしています。実際のところある程度まで描いて詰まった場合は後日加筆する方がわたしとしては納得のいくレベルになる(後日見るとまた納得がいかなくなりますが。(^^;))ので当たり前のような作業になっています。(進行が遅くなりますが。)
あと、この頃は頭身をかなり落としているのでたまには少し大きい頭身のものを描かないといけないですね。
ひとまず、気に入ったものに着色してアップしていこうと思います。
それにしても体が1つなので効率よく作業しないと色々出来ないですね。
それから、この間設置したお絵描き掲示板も利用しようかと思います。皆さんもバシバシ使ってあげてくださいね。(^_^)
線画とか
こんばんは、y@です。
目がかなり死んでますが、紙に描いたラフからトレースしたりしてます。基本的に線が多いのでまとめるときによく間違えてPC上で作業する時にようやく気付く、というオチが多々あります。(^^;)
その前に「服描いてないよ」な線画がちょこちょこあったりするのでどうしたものかな??いや、描ける時に描くつもりですが。
どちらにしてもアナログでトレースする分だとPCで最終的には調整しないといけないので無駄な工程かな??とも思えてきます。
パスで線を引くっていう作業もそのうち覚えたいですが、まだやる予定は無いですね。やり方はわかってますが。(^^;)
でも、パスの魅力はなんといっても均等な線が引けることにありますね。
それとたまにはアナログでペン入れをしてみるのも面白いかもしれません。Gペンと丸ペンしかもっていませんが、使うのはおそらくメインで使うのは丸ペンでしょうね。
↑↑逃避気味なのでこんなことを言ってますが、何も無い時だときっと描かない気がしますね。(^^;)しかし、丸ペンでのペン入れはなかなか面白いので久々にやってみようかな??と本気思ってます。PCで加工する時も大分ラクになると思いますし。
それにしても眠いです。では、この辺で。
目がかなり死んでますが、紙に描いたラフからトレースしたりしてます。基本的に線が多いのでまとめるときによく間違えてPC上で作業する時にようやく気付く、というオチが多々あります。(^^;)
その前に「服描いてないよ」な線画がちょこちょこあったりするのでどうしたものかな??いや、描ける時に描くつもりですが。
どちらにしてもアナログでトレースする分だとPCで最終的には調整しないといけないので無駄な工程かな??とも思えてきます。
パスで線を引くっていう作業もそのうち覚えたいですが、まだやる予定は無いですね。やり方はわかってますが。(^^;)
でも、パスの魅力はなんといっても均等な線が引けることにありますね。
それとたまにはアナログでペン入れをしてみるのも面白いかもしれません。Gペンと丸ペンしかもっていませんが、使うのはおそらくメインで使うのは丸ペンでしょうね。
↑↑逃避気味なのでこんなことを言ってますが、何も無い時だときっと描かない気がしますね。(^^;)しかし、丸ペンでのペン入れはなかなか面白いので久々にやってみようかな??と本気思ってます。PCで加工する時も大分ラクになると思いますし。
それにしても眠いです。では、この辺で。