忍者ブログ

偽・自動書記

ブログ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スペックが足りない可能性が高い

CMで機動戦士ガンダムオンラインというのを見ましたが、確かに100人同時は凄いですね。
PCに要求されるスペックの方もそれなりには高いのでしょうが、
明らかにメインで使用しているPCのグラフィックボードやCPUが劣っているのでゲームが出来ないと言わざるを得ない。

唯一大丈夫そうなのがネットの回線だけですね。先日ようやく光回線に変わったので、安定するはず・・・。

PCサイドはグラフィックボードを交換すれば電力が足りなくなる。電源を要交換となるわけで。
もともとゲームマシン用じゃないのでそういうマシンを手に入れた時にプレイしたいところ。

そう考えると家庭用機はスペックにばらつきが無い点では、遊びやすく敷居も低い。良い事ですね。

拍手[0回]

PR

換気せずパテは良くなかった

TAMIYAのベーシックパテでファミコンのイジェクト部分をモリモリと盛ってましたが、
換気せず作業してたので、空気の悪さが限界でした。(体に良くない。)

ひとまず、ある程度はパテを盛ったものの、明らかに欠けて無くなった部分はゆっくり補修していくしかないですね。パテがグレーだったので、G3ガンダム状態です。(イジェクトボタンですが^_^;)

しかし、もう一台のファミコンはイジェクトの部品が無いので補修しようが無い。。。(凄い人は作ってしまいそうですが。^_^;)



というわけで刺激的な臭いがする部屋で作業中です。

拍手[0回]

D-SUB15ピンが使いたくて使いたくて。

無駄にかなり古いモニターを購入。かれこれ13、14年ものかも。(^_^;)
ナナオのFlexscanを購入。モニター裏のラベルに「made in japan」というだけで、年代を感じます。
もっと良い物も当然ありますが、今回はコレで決めて見たわけです。

理由としては古いものの方が中身がシンプル・・・だろうという判断からですが。でも変な部品が壊れたりしたら一発で終わりですね。電源のスイッチも下についているのでこれはもうコンセントの元から切るぐらいした方がベストかな??(^_^;)

例によってまたスタンドを抜き取り、ゲームマシンと化しているPCのディスプレイスタンドに。

しかも手に入れたナナオのディスプレイスタンドは持ち帰る時も思いましたが、異常に重たい。1kgは余裕でありますね。

「液晶の癖に何て重さだ!!」と思ったら実はスタンドが結構重かったオチ(^_^;)

そして久々にPS2(薄型を入手していたので)を稼動。
未プレイだったKOF2003を少々楽しむ。

接続する時にやはり15Khzと周波数が違ったようで(31khzにしないとダメ)コンバーターを大人しく使用。
●XRGB2plus
●D端子ケーブル(RGBケーブル21pinもありますが、今回は使わなかったです。)

そしてまた平置きしたのと、液晶部分にガラスを貼ったのでコーヒーを置いて見たり。。。(やり過ぎですが、わたしの場合そのうちテーブル筐体みたいに改造せざるを得ない!!と言い出すはず。)


しかし、ロバートはバランス的に強いキャラクターですが、ポーズが何か変ですね。(^_^;)

何にしてもテーブル化するならまず木材ですね。

拍手[0回]

懐かしい作品だった

先日魔法使いTaiのDVD(テレビシリーズ?)を手に入れたので、
懐かしいな・・・と思い観てましたが、飛び飛びで手に入れたので、
足りない巻を頑張って探す必要性が出てしまったり。(^_^;)
OVA版も久々に観たくなってきた。。。

結構古いものですが、思いのほかキレイな画質にちょっと感動。
ちょっとベタベタした色ですが、個人的には問題ないですね。

この年代だとAICがベタベタした色使いをしていた気がしますね。

あと普段だとすぐにディスクを出してしまいますが、他の作品の予告とかも懐かしかったですね。(10年以上前ですからね。)

劇場版の逮捕しちゃうぞなどもかなり良かったな・・・と今でも思います。
本気を感じる作品は、やはり何か熱いものを感じてしまうもので、後日レンタルで何か借りてこようかな??とも思います。



今は今年のジブリ作品も気になりますが、新海誠さんの作品も気になりますね。まさか全部夏とは。
前作の「星を追う子ども」はジブリ要素(ナウシカ・ラピュタ)が強すぎたため色々言われてましたが、個人的には良かったと思います。

拍手[0回]

美女と野獣

たまたま美女と野獣が放送されていたので、全部観てしまいました。
新作のシュガーラッシュを最初にちらつかされたのもありますが、(^_^;)

シュガーラッシュは本編中でも悪役がいっぱい出てくると面白い事になりそうですね。(恐らく冒頭だけですが)まさかディズニー映画でザンギエフやベガとかが出てくるのは衝撃的。クッパが火を噴いているのはまだ許容範囲ですが。パックマンの敵とか・・・普通に歩いているディグダグのキャラクターとか・・・。

30代以上だと冒頭での取っ付きやすさがイイのは言うまでもないはず。
逆に小さい子には元ネタが分かりづらいかと思います。(^_^)

興味深い作品ですね。

拍手[0回]

ランプが高い

先日自宅でプロジェクターでゲームor映画はどうだろう?という話題で盛り上がっていたのですが、

調べてみると種類も多く、一般のテレビよりも扱いづらく選びづらい。スクリーンは安い方だとは思いますが、
そのプロジェクターはそれなりのテレビと同等かそれ以上の価格。(普通ならテレビを選ぶでしょうね。・・・正解だと思います。^_^;)

中古品を探してみるのはどうか・・・と考えたときにランプが切れていたら元も子もないので、調べてみたら
どのメーカーもだいたい3万~4万はするという。互換ランプであればやや安くなるもののやはり高い。。。



あと、明るさ(ルーメン)なども色々あり、それも価格に影響しているのでしょうね。
なので、一概にどれでもイイという判断は出来ないと、選択の難しさを認識。

何にしてもプロジェクターの知識が足りなさすぎたので一度調べてみようと思います。
機械があれば使ってみたい趣味の一品。

そういえば、プラズマテレビももう終わりでしたね。(自宅にも一台置いてありましたが、画面の焼け具合が凄かったです。激しく動かないゲームを遊ぶだけで画面が焼けました。^_^;)

拍手[0回]

WEB拍手

3/15(金)にWEB拍手をされた方へ。
ありがとうございます。(先日見落としていたのは内緒です。-_-;)

最近は完全にイラストを放置したままゲームモードですね。(^_^;)
ブログも特に面白みの無い内容ですが、拍手をされると水を得た魚のように元気になります。
こんな内容ですが、お付き合い頂ければ幸いです。

では。

拍手[0回]

メガCDを復活させたい

数ヶ月前に手に入れた「うる星やつら」ですが、評判が妙に良いと思ったら、
あのゲームアーツが製作していたというわけでそれは買わざるを得ない!!といういつものパターンに至った所です。



メガCD時代のゲームアーツの定番と言えば、
「シルフィード」
ルナシリーズの2作
「ルナシルバースター」
「ルナエターナルブルー」(シルバースターの方が人気があったはず)
「ゆみみみっくす」
(他にもあったかも知れませんが、主要所)

うる星やつらは全体的にゆみみみっくすをベースにしていると思うので、そこから悪い物が出来るはずがないですね。パッケージからも良い感じが漂ってます。(^_^)

というわけでメガCD環境も何とかしたいっちゃ・・・て所ですかね。(忙しいね。^_^;)

写真をよく見るとワコムのBAMBOOが下敷きになってたりしますが、実はマウス代わりという使用方法を取ってます。

ちょうど使用していたペンタブのBAMBOOは指の圧でも反応するタイプだったので、マウスを用意するまでの間はこれで乗り切ろう・・・と思っていたのですが、妙にこの使用方法に馴染んでしまい。
「コレいいかも」という感じになっています。

実際に「こんな使い方はした事が無いが、悪くないね」というコメントも貰いましたが。そこは喜んでいのだろうか。(^_^;)

拍手[0回]

HTMLタグと戯れる一日

特にHPを弄るわけではないですが、HTMLタグを弄ってます。

一時期ホームページビルダーを使おうとも思いましたが、
それ以前に作っていたものとの相性が悪過ぎて、言う事をきかなかったので、やはり以前の方法に戻そうという感じです。

それと「どこでも配置」というよく分からない機能も恐いので(どういう処理をしているのか不明)、それも使わない理由のひとつ。一からビルダー製作なら問題無いですけど。

ホームページビルダーはブログ専用でしか使っていないという、悲しい末路。
そしてアメーバブログですが。(こっちも使えなかったので。^_^;)

もっと使えるツールだと良いんですけどね。ビルダーは。。。何というか人を選ぶツールということでしょうか。

拍手[0回]

パテと塗料が必要。

以前ファミコンのガワをクリーニングした状態で放置していたので、
近々組み立てておこうと思います。

ただ、組み立てていなかった理由はイジェクト部分の樹脂がかなり欠けていて、その役目を果たしていなかった。。。ということからパテを盛って復活させようとしていたはず。

当然パテを盛ればその部分は白とかになるはずなので、ある程度慣らして塗装。といった感じですかね。



現在2台目をクリーニング中ですが、確か動作はしなかったような。。。(無駄にクリーニング^_^;)
そしてイジェクト部分が完全に無い。。。

3Dプリンタがあるとこういうとき便利なんでしょうね。(^_^;)

しかし、暖かくなってくると(夏はどうなる?)ガワの漂白をすると液がかなり蒸発しているので、何ともやりきれないところ。(笑)

拍手[0回]

  

プロフィール

HN:
y@
性別:
非公開
趣味:
DTM、ゲーム、音楽、イラスト、その他
自己紹介:
出身:愛知

ブログ内検索

FREE_AREA







応援バナー

ルーンファクトリー4 公式サイト 円卓の生徒応援バナー

アーカイブ

フリーエリア1

アクセス解析

Copyright ©  -- 偽・自動書記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]