忍者ブログ

偽・自動書記

ブログ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ややこし過ぎる

久々に悩みました。
早速中古品で小さめの液晶モニター(15インチ)を購入してきたのですが、モニター側(DVI-D)からの変換で完全につまづいてしまいました。

アナログ的に考えると差込が出来れば映る・・・と考えれますが、ピンの数等で信号が大分変わるようで、
DVI自体がデジタルだと思っていたら違ってました。アナログもあった。

DVI-I、DVI-D、DVI-A(アナログ)。

とりあえず、D-SUB15ピン(アナログ)からDVI(デジタル)はムリ。
コンバーターが必須。・・・ほぼボケるでしょうね。

もう少し分かりやすく、相互変換とか出来ると混乱し辛いのですが。(苦笑)
まずは今まで使用していたDVIはDVI-Dのシングルリンク(主流)だったというわけで。

AMAZONなどを見ていても同様にハマっている方が結構いるようで、物が悪いのではなくてもともと使えない環境だった。という事が多いみたいですね。

うーん難しいですね。。。(^_^;)

拍手[0回]

PR

液晶モニターを追加せざるを得ない

GB熱が全然冷めないy@です。
ソフトもジワジワ増加。(コラ^_^;)

3号機のWiiを稼動させるためにPC用のモニターを一台手に入れてこようかと、考え中。
(あと、他で縦置きがやりたいが為←特にドラゴンセイバー)

それと何台Wiiを持っているんだ!?というツッコミをしたくなる所ですが、それは置いておきます。(全部シロです。アカが欲しいですね^^;)



今は20インチを越えるサイズが当たり前になっている中15インチ~17インチぐらいにしようと思っています。
(逆に探しづらいですが。・・・いっそのこと使用できそうな中古品を探してくるのもひとつの手ですね。)

拍手[0回]

ゲームギアでも目に毒です


ゲームギア版シャイニングフォース外伝2

こういうモノは完品で見かけてしまうとどうしてもスルー出来ないですね。(ソフトだけでも購入していそうですが^_^;コラ)
以前メガCD版で購入していたはずですが、オリジナルにまで手を出してしまいました。

まずはこれも電池交換が必須ですね。

拍手[0回]

型番が同じでも微妙に違う



GBポケットの黄色に違和感を感じたので見比べて見たら、POWERランプの表示が点いていなかったり。


裏面は変わらず。

何というか、これで型番が同じと言うのはちょっと意外ですね。
でも、地味にPOWERランプは電池が切れ掛かってくると赤ランプが暗くなってくるので、
付いてて欲しい部品だった・・・。(目安が無い)

にしても、GBポケットはカラフルでちょっとオシャレですね。赤が欲しいのでまたどこかで探してこよう。。。(まだ探すの?^_^;)

拍手[0回]

電池を交換したい(GB編)


ゲームボーイポケットを入手したのでいきなり現役のゲーム機に化けてしまいました。
初代1台。ポケット2台。カラー1台。ゲームボーイアドバンスSP1台。
といった感じになりました。カラーは音が出ないので修理しないといけませんが・・・(まだやっていない)

何にしても古いカートリッジロムなので電池はもう駄目なはず。
SFCでは交換しましたが、GBはまだトライしていないので、ちょっと手がわきわきしてます。(笑)

カートリッジの厚みも無い上に電池の厚みがそれなりにあると、電池ホルダーを通販などで入手した所で、カートリッジ内に収まるかが不安すぎるので、(SFCでやや失敗したクチです。ホルダーを豪快に削って対応した苦い思い出が。)今回は半田を使うか、テープ固定で行ってみようかと思います。

といった感じで後日トライしてみようかと。

子供の頃以来のゲームボーイ熱が再燃ですね。よくわかりませんが、熱いです。(またか^_^;)

拍手[0回]

久々に風来のシレン5



久々に風来のシレン5がやりたくなってきたので引っ張り出して来てプレイ中です。
今では価格もお手頃で本当にイイモノなんですが、Wifi救助なども完全に過疎化状態で残念です。
(過疎なのは愛知支部なのかそれとも全国なのかは分かりませんが。)
発売当初は毎日プレイしてやりこんだ物ですが、ここまでユーザーが離れてしまうとWifiの利点がほとんどありませんね。

でも、そろそろ新作など3DSで出して欲しいと思っていますが、なかなか出ませんね。
それよりもPSPでシレン4がリメイク(バナナのやつですね)など。(実は5よりも4の方が人気があったとか?)

最近になって、新作が出る!!という話が出たら何故か「パチスロ」。
予想外な肩透かし。(^_^;)

今度こそ新作を出して欲しいですね。据え置きでも携帯機でもどちらでも良いので。

拍手[0回]

ガンコンが無い

windows版のバーチャコップをやってみようと思い立ち、ゲームをインストール。





windows95/98用だったが、一応動作はOKだったので恐らく64bitマシンでなければ問題は無いはず。(動作はXPで確認)
だが、問題はコントローラー。

確かにマウスでも遊べるわけですが、それでは少々味気ない。
ちなみにマウスはマウスで右手が疲れます。(リロードが右のダブルクリック)

分かりきっていることですが、昔のガンコンは液晶には対応していない。
となればWiiのリモコンを代用するしかない。

・Wiiリモコン用のアプリ(フリーソフト)
・Wiiリモコン


・センサーバー(USB接続タイプ←純正じゃない物)


・Bluetoothアダプタ

が必要らしいので、Wii環境から引っこ抜いてみる物のBluetoothアダプタが無かったので、
後日テストしてみようかと。。。

あとはバーチャコップのソフトウェアそのものがこの手のコントローラーに対応しているかが問題ですね。(切り替えではキーボード、マウス、ゲームパッド)

果たしてゲームパッドにガンコンも含まれるのだろうか??



しかし、今のガンコンはどういう処理をしているのかとても気になりますね。(^_^)

拍手[0回]

地デジチューナー



地デジチューナーがひとつ壊れてしまったので、新しい物を買わざるを得ないか。
と思い少々調べてみると。

KEIANのチューナーが意外にストライクゾーン。
チューナーからダイレクトにPCモニターに出力できるのがウリかと。

ということは、チューナーからモニターの間にモニターセレクターをはさむことにより
さらに便利に使える。。。

PCを使っていない時はテレビ用で使えるということで。(イイネ)

ただ、KEIAN製の物はやや微妙なラインだと言うことが引っかかるところ。(安いがアタリハズレが。)
以前、WiiやPS3などが接続できるアップスキャンコンバーターを購入しましたが、画質が何とも言えない具合だったので。(ぼんやりした画質)

でも、便利に使えるのは良いと思う。

拍手[0回]

痒い所に手が届かない。

最近思うのがVitaはバッテリーの持ちがあまり良くない。
あと、たまにフリーズする場合がある。その場合電源を強制的に落とす方法が不明。
(メモリースティックを抜いたりとごちゃごちゃすると落とせたり。。。苦笑)

微妙にPCっぽくもあり特定のキー入力をしたまま電源を入れるとセーフモードがあるのには驚きました。(^_^;)

それはそれとしてPSPの場合はまず無いもののバッテリーを取り外せば確実に電源が落とせる・・・という方法も取れる、がVitaは完全に内蔵されているのでそれが出来ない。不便だ。。。と思う人は少なくないはず。

3G回線をひいているVitaであれば、よく使うのでそれだけバッテリーが弱るのも早い。
bluetooth機能でもバッテリーはじわじわ減っていくはずなので。
(出先で使うかどうかは分かりませんが。)

個人的に予備のバッテリーパックが欲しいと思ってしまうが、今の所無し。
それならUSB出力のある汎用のバッテリーがあれば出来るのでは??と思う。

だが、繋いでみても無反応。。。充電は出来ないらしい。

しかし、さらに調べて見ると、・・・

出来る??ようですね。


と来れば、大容量のバッテリーを買わざるを得ないですね。・・・ゲーム機以外でも使えるのでタブレット端末、スマホを使っている人も持っていて損はしないはず。(近々購入したい所。)

拍手[0回]

こ、これは!?



女神転生の新作が出ることはソウルハッカーズのリメイク時に知ってましたが、
パッケージデザインがいいね。

中身も世界観も「これだよ!!」と思わせる感じがたまらない。
ただ、ユーザーがどれだけメガテンを求めているかは分かりませんが、
実際の所今はペルソナとメガテンはどちらが人気があるんだろうか??

ストイックにプレイする人であれば間違いなくメガテンだとは思いますが。
Vitaで遊ぶゲームがほぼ無いのでわたしはペルソナ4をプレイしてますが、ノーマルの難易度でプレイするとほどよいレベルで遊べます。(最高にするとどうなるかは分かりませんが。苦笑)



個人的にペルソナ1作目にあたる女神異聞録はペルソナシリーズでは難しいレベルだと今でも思います。
まずシリーズ中唯一の3Dダンジョン。PSP版では街の中では3Dダンジョンじゃなく、地図の上をシンボルが移動する感じでしたが。(確か)

本当に難しいのはシビアな戦闘。属性を間違えて反射して自分にはね返ってくる。そしてそれが自分の弱点だったりすると即死、もしくは虫の息になってしまうので、緊張感がありました。あとエンカウント率も妙に高かった覚えが。。。

最近3DダンジョンRPG率(キャラクターがキャッチーなゲームなど)がじわじわと上がってきているので個人的に良い傾向だと思います。(^_^)

拍手[0回]

  

プロフィール

HN:
y@
性別:
非公開
趣味:
DTM、ゲーム、音楽、イラスト、その他
自己紹介:
出身:愛知

ブログ内検索

FREE_AREA







応援バナー

ルーンファクトリー4 公式サイト 円卓の生徒応援バナー

アーカイブ

フリーエリア1

アクセス解析

Copyright ©  -- 偽・自動書記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]