偽・自動書記
ブログ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
携帯ゲームでも・・・。
こんばんは、y@です。暑い夜ですね。(^^;)
少し時間があったのでオーディンスフィアを進めようと思いましたが、PS2本体などの熱で部屋が暑くなりそうなので今日のところはやめておきます。画面はCRTのモニタを使っているので尚更暑くなってきます。
昔のPSのゲームなども結構キレイに出来るので未だに液晶は使っていません。PCのモニタはさすがに液晶ですが。(^^;)
久々にVP1でもやってみようかな??なんて思いますが、そこまで時間はないですね。(^^;)
でもVP1は2とは違って個別にストーリーがしっかりとあるのでキャラクターがとても魅力的ですね。もちろん2もかなり好きですが。
1だとベリナスとか凄く好きでしたね。ジェイクリーナスやグレイなどなど。もちろん女性キャラも隙が無く魅力にあふれていました。(^^;)
1の方は設定資料が出ていましたが、2の方は出ないのでしょうかね?あまりチェックしていないのでひょっとしたら出ていたかもしれませんが・・・。(^^;)
吉成曜さんがキャラクターをデザインしたグランディア3も結局設定資料集は出なかったので非常に残念でした。2やエクストリームなどは出ていたようですが、ちなみに2だけは買いました。かのえゆうしさんは漫画なども描いてますが、イラストの方はもっと好きですね。でも思ったのですが、グランディアシリーズは設定が凄く細かく量もあったのですが、それを全て生かしきれていなかったと思うのでとても惜しいゲームだったと思います。
それはそうと暑いのでNDSでクロノアヒーローズを遊んでいたりします。ワルキューレ風のアクションでとても懐かしい気分にさせられます。
ナムコ×カプコンをプレイしなかったらおそらくクロノアはやらなかったのでは??と思っています。ナムコ×カプコンも賛否両論な感じですが、戦闘はVPのようなアクションで良くできていたと思います。ただ、おそろしく時間がかかりましたが。(^^;)
暑いのでちょっと壊れてきてますね。大丈夫なのかわたし??
・・・と、まぁ珍しく濃いネタでいってみました。
少し時間があったのでオーディンスフィアを進めようと思いましたが、PS2本体などの熱で部屋が暑くなりそうなので今日のところはやめておきます。画面はCRTのモニタを使っているので尚更暑くなってきます。
昔のPSのゲームなども結構キレイに出来るので未だに液晶は使っていません。PCのモニタはさすがに液晶ですが。(^^;)
久々にVP1でもやってみようかな??なんて思いますが、そこまで時間はないですね。(^^;)
でもVP1は2とは違って個別にストーリーがしっかりとあるのでキャラクターがとても魅力的ですね。もちろん2もかなり好きですが。
1だとベリナスとか凄く好きでしたね。ジェイクリーナスやグレイなどなど。もちろん女性キャラも隙が無く魅力にあふれていました。(^^;)
1の方は設定資料が出ていましたが、2の方は出ないのでしょうかね?あまりチェックしていないのでひょっとしたら出ていたかもしれませんが・・・。(^^;)
吉成曜さんがキャラクターをデザインしたグランディア3も結局設定資料集は出なかったので非常に残念でした。2やエクストリームなどは出ていたようですが、ちなみに2だけは買いました。かのえゆうしさんは漫画なども描いてますが、イラストの方はもっと好きですね。でも思ったのですが、グランディアシリーズは設定が凄く細かく量もあったのですが、それを全て生かしきれていなかったと思うのでとても惜しいゲームだったと思います。
それはそうと暑いのでNDSでクロノアヒーローズを遊んでいたりします。ワルキューレ風のアクションでとても懐かしい気分にさせられます。
ナムコ×カプコンをプレイしなかったらおそらくクロノアはやらなかったのでは??と思っています。ナムコ×カプコンも賛否両論な感じですが、戦闘はVPのようなアクションで良くできていたと思います。ただ、おそろしく時間がかかりましたが。(^^;)
暑いのでちょっと壊れてきてますね。大丈夫なのかわたし??
・・・と、まぁ珍しく濃いネタでいってみました。
PR
Maximum!!
y@です。
前に遊んでクリアしていなかったマキシモをクリアしました。(何とか)
魔界村を3Dにしたゲームですが、3Dになったからといってあの理不尽さは健在でした。とにかく難しく敵はずるいです。魔法のかかった剣が手に入ると一時的に爽快に敵を倒せますが、それもほんのひと時。(^^;)
このゲーム、黄金の鎧が時間制限になってしまったのでちょっと残念ですね。大魔界村は黄金の鎧を手に入れた時は無意味に魔法を使いたくなる衝動にかられます。
大魔界村は2Dですが、あのゲームでは敵の攻撃をかわしても、後ろにもう1体控えていてどうやってもかわせない攻撃を仕掛けてくるのがきついです。わたしはあのありえない攻撃を2段攻撃と言ってますが。でも、上手い人はあの攻撃をさばけるのでしょうね。
マキシモのキャラクターデザインは松下進さんがデザインしているので個性的で魅力があります。前にコンビニのキャラクターをデザインされていて見かけた時「あっこれは!?」と驚きましたが、そのコンビニの立地条件が悪くかなり暗い場所に建っていたので松下さんのキャラクターがさびしげでした。(^^;)
好きなキャラクターっと言うほどでもないですが、相棒??の死神が凄く良い人??でした。全然悪く無さそうな死神。そういうギャップがまた魅力なんですよね。
とりあえず、マキシモは落とし穴で自滅するパターンが多いのでもうちょっと穴系は控えて欲しかったですね。カメラの位置を自由に変えれないので尚更です。
今回クリアしたのは1なので今度は2ですね。
もっともそれは大分先の話でしょうけど。(^^;)
前に遊んでクリアしていなかったマキシモをクリアしました。(何とか)
魔界村を3Dにしたゲームですが、3Dになったからといってあの理不尽さは健在でした。とにかく難しく敵はずるいです。魔法のかかった剣が手に入ると一時的に爽快に敵を倒せますが、それもほんのひと時。(^^;)
このゲーム、黄金の鎧が時間制限になってしまったのでちょっと残念ですね。大魔界村は黄金の鎧を手に入れた時は無意味に魔法を使いたくなる衝動にかられます。
大魔界村は2Dですが、あのゲームでは敵の攻撃をかわしても、後ろにもう1体控えていてどうやってもかわせない攻撃を仕掛けてくるのがきついです。わたしはあのありえない攻撃を2段攻撃と言ってますが。でも、上手い人はあの攻撃をさばけるのでしょうね。
マキシモのキャラクターデザインは松下進さんがデザインしているので個性的で魅力があります。前にコンビニのキャラクターをデザインされていて見かけた時「あっこれは!?」と驚きましたが、そのコンビニの立地条件が悪くかなり暗い場所に建っていたので松下さんのキャラクターがさびしげでした。(^^;)
好きなキャラクターっと言うほどでもないですが、相棒??の死神が凄く良い人??でした。全然悪く無さそうな死神。そういうギャップがまた魅力なんですよね。
とりあえず、マキシモは落とし穴で自滅するパターンが多いのでもうちょっと穴系は控えて欲しかったですね。カメラの位置を自由に変えれないので尚更です。
今回クリアしたのは1なので今度は2ですね。
もっともそれは大分先の話でしょうけど。(^^;)
オーディンスフィア
こんばんは、y@です。
ようやくオズワルド編が終了しました。
メルセデス編でのオズワルドはかなり強かったですが、プレイヤーが使うとやっぱり弱体化しますね。メルセデスの移動速度が遅いのもあったのですが、変身したオズワルドに追いかけれてました。(^^;)
プレイヤーがオズワルドを使うとあそこまで走り回る前にゲージがなくなりますね。
メルセデス編はHPがなかなか上がらなかったので苦戦を強いられました。それにしても冒頭から比べてみるとエンディングでは随分と成長してましたね。(内面)
イングヴェイは意外にも良い人だったのでちょっと驚きでした。
そもそもイングヴェイってネーミングはどうなのか??大体イングヴェイで想像できるひとはマルムスティーンしか出てこないです。(^^;)
わたし自身もそっちのイメージが強いのでちょっと違和感がありましたね。
オズワルド編もメルセデス編と同様に魔法使いのボスが大変でした。メルセデスはまだラウンドショットなどで出現したナイフごと強引に打ち返してましたが、オズワルドはそういった便利なスキルが無かったのでボスを倒すのはギリギリでした。(^^;)長期戦になるとジリ貧ですよ。
カエルにされるともうどうにもなりません。足が遅いので飛び跳ねて逃げるしかないですが、ザコが大量でとてもじゃないですが逃げれません。そして魔法で燃やされたりと・・・。なかなか勝てる気がしませんでした。アイテムはしっかりと用意しておくべきですね。(^^;)
何というか、ボス戦ではザコをいかに片付けるか・・・というのも結構重要ですね。種で自給自足しながら戦うorザコもろとも力でねじ伏せてしまうか。個人的に実体化しないと攻撃の効かない敵は嫌いですね。ゆらゆらと動く敵はメデューサヘッド(名前は全然違うけど。)のようでさらに嫌いです。
※メデューサヘッドはコナミのドラキュラシリーズで出てくる敵ですね。
とりあえず、本が7冊あるようなので先が気になります。
ようやくオズワルド編が終了しました。
メルセデス編でのオズワルドはかなり強かったですが、プレイヤーが使うとやっぱり弱体化しますね。メルセデスの移動速度が遅いのもあったのですが、変身したオズワルドに追いかけれてました。(^^;)
プレイヤーがオズワルドを使うとあそこまで走り回る前にゲージがなくなりますね。
メルセデス編はHPがなかなか上がらなかったので苦戦を強いられました。それにしても冒頭から比べてみるとエンディングでは随分と成長してましたね。(内面)
イングヴェイは意外にも良い人だったのでちょっと驚きでした。
そもそもイングヴェイってネーミングはどうなのか??大体イングヴェイで想像できるひとはマルムスティーンしか出てこないです。(^^;)
わたし自身もそっちのイメージが強いのでちょっと違和感がありましたね。
オズワルド編もメルセデス編と同様に魔法使いのボスが大変でした。メルセデスはまだラウンドショットなどで出現したナイフごと強引に打ち返してましたが、オズワルドはそういった便利なスキルが無かったのでボスを倒すのはギリギリでした。(^^;)長期戦になるとジリ貧ですよ。
カエルにされるともうどうにもなりません。足が遅いので飛び跳ねて逃げるしかないですが、ザコが大量でとてもじゃないですが逃げれません。そして魔法で燃やされたりと・・・。なかなか勝てる気がしませんでした。アイテムはしっかりと用意しておくべきですね。(^^;)
何というか、ボス戦ではザコをいかに片付けるか・・・というのも結構重要ですね。種で自給自足しながら戦うorザコもろとも力でねじ伏せてしまうか。個人的に実体化しないと攻撃の効かない敵は嫌いですね。ゆらゆらと動く敵はメデューサヘッド(名前は全然違うけど。)のようでさらに嫌いです。
※メデューサヘッドはコナミのドラキュラシリーズで出てくる敵ですね。
とりあえず、本が7冊あるようなので先が気になります。
線画とか
こんばんは、y@です。
目がかなり死んでますが、紙に描いたラフからトレースしたりしてます。基本的に線が多いのでまとめるときによく間違えてPC上で作業する時にようやく気付く、というオチが多々あります。(^^;)
その前に「服描いてないよ」な線画がちょこちょこあったりするのでどうしたものかな??いや、描ける時に描くつもりですが。
どちらにしてもアナログでトレースする分だとPCで最終的には調整しないといけないので無駄な工程かな??とも思えてきます。
パスで線を引くっていう作業もそのうち覚えたいですが、まだやる予定は無いですね。やり方はわかってますが。(^^;)
でも、パスの魅力はなんといっても均等な線が引けることにありますね。
それとたまにはアナログでペン入れをしてみるのも面白いかもしれません。Gペンと丸ペンしかもっていませんが、使うのはおそらくメインで使うのは丸ペンでしょうね。
↑↑逃避気味なのでこんなことを言ってますが、何も無い時だときっと描かない気がしますね。(^^;)しかし、丸ペンでのペン入れはなかなか面白いので久々にやってみようかな??と本気思ってます。PCで加工する時も大分ラクになると思いますし。
それにしても眠いです。では、この辺で。
目がかなり死んでますが、紙に描いたラフからトレースしたりしてます。基本的に線が多いのでまとめるときによく間違えてPC上で作業する時にようやく気付く、というオチが多々あります。(^^;)
その前に「服描いてないよ」な線画がちょこちょこあったりするのでどうしたものかな??いや、描ける時に描くつもりですが。
どちらにしてもアナログでトレースする分だとPCで最終的には調整しないといけないので無駄な工程かな??とも思えてきます。
パスで線を引くっていう作業もそのうち覚えたいですが、まだやる予定は無いですね。やり方はわかってますが。(^^;)
でも、パスの魅力はなんといっても均等な線が引けることにありますね。
それとたまにはアナログでペン入れをしてみるのも面白いかもしれません。Gペンと丸ペンしかもっていませんが、使うのはおそらくメインで使うのは丸ペンでしょうね。
↑↑逃避気味なのでこんなことを言ってますが、何も無い時だときっと描かない気がしますね。(^^;)しかし、丸ペンでのペン入れはなかなか面白いので久々にやってみようかな??と本気思ってます。PCで加工する時も大分ラクになると思いますし。
それにしても眠いです。では、この辺で。
HUB交換です。
y@です。
本当に暑いですね。髪が長いのでチリチリしてきそうです。(^^;)
さっそくエレコムのUSBハブを購入してきました。バルクですけど。一応顔がきくということで??(ちょっと違いますけど。)少し安くしてもらいました。その心づかいにグッと来ますね。(^^;)
とりあえず、設置して使ってますが問題は無さそうです。でも2.0対応のものなので本当はアダプターを使った方が良いですが、1.1しか使わないだろうと思いひとまず、アダプターは封印です。
ハブだけでも底に金属が入っているのでかなり重いです。
でもトロを目の前から無くしてしまうのは何だかさびしいので今日購入してきたハブの上にでものせておきます。
↑絶対邪魔になりますけど(^^;)↑
本当に暑いですね。髪が長いのでチリチリしてきそうです。(^^;)
さっそくエレコムのUSBハブを購入してきました。バルクですけど。一応顔がきくということで??(ちょっと違いますけど。)少し安くしてもらいました。その心づかいにグッと来ますね。(^^;)
とりあえず、設置して使ってますが問題は無さそうです。でも2.0対応のものなので本当はアダプターを使った方が良いですが、1.1しか使わないだろうと思いひとまず、アダプターは封印です。
ハブだけでも底に金属が入っているのでかなり重いです。
でもトロを目の前から無くしてしまうのは何だかさびしいので今日購入してきたハブの上にでものせておきます。
↑絶対邪魔になりますけど(^^;)↑
HUBが!?
y@です。
今日は天気が良いですが(ちょっと晴れすぎで暑いです。)困ったことにUSB-HUBが壊れてしまったので代わりのものを買いに行こうと思います。
使ってたのはトロのHUBなんですが、2ポートあるうちの片方のポートが認識しなくなったので意味がなくなってしまいました。ただ、延長しているだけの状態+USB1.1なので微妙です。
トロの可愛さで我慢しようかと思いましたが、やっぱりポートが足りないのはいろいろと辛いので・・・。そして久々にポケステの電源を入れたらトロがいなくなってました。家出なのかな。詳細は絵日記を見てください・・・とのこと。何だかな。(^_^;)
そういえば、トロって井上っていう苗字があるみたいですね。少し前にポケステとセットで手に入ったのでやってみましたが。
・・・それは置いといて。遅くてもタブレットなどを接続する程度なのでポートが多ければOKかな??というレベルです。

↑よく戦ってくれました。↑
これを撮影した時間って・・・明け方!?
今日は天気が良いですが(ちょっと晴れすぎで暑いです。)困ったことにUSB-HUBが壊れてしまったので代わりのものを買いに行こうと思います。
使ってたのはトロのHUBなんですが、2ポートあるうちの片方のポートが認識しなくなったので意味がなくなってしまいました。ただ、延長しているだけの状態+USB1.1なので微妙です。
トロの可愛さで我慢しようかと思いましたが、やっぱりポートが足りないのはいろいろと辛いので・・・。そして久々にポケステの電源を入れたらトロがいなくなってました。家出なのかな。詳細は絵日記を見てください・・・とのこと。何だかな。(^_^;)
そういえば、トロって井上っていう苗字があるみたいですね。少し前にポケステとセットで手に入ったのでやってみましたが。
・・・それは置いといて。遅くてもタブレットなどを接続する程度なのでポートが多ければOKかな??というレベルです。
↑よく戦ってくれました。↑
これを撮影した時間って・・・明け方!?