忍者ブログ

偽・自動書記

ブログ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

内容的にはダブリまくりですが。


タイトーレジェンズ2なるものを購入。
内容的にはPS2のタイトーメモリーズからチョイスした感じで全部持っているとあまりお得感はありませんが、
PCでいい具合に遊べることと、遅延が無いというメリットを考えれば文句の付けようが無いわけで。(^_^)

しかし、PS2版は何故遅延が起きていたりしたのかが謎です。
エターナルヒッツ(ベスト版)で修正がされているとかされていないとか、よく分からない噂などもありましたが。(結局どっちなの?)

特にレイシリーズの1作目のレイフォースで遅延が無い・・・というのが一番のウリかもしれないですね。特にシューティングでの遅延は命取りなので、これでようやく快適なプレイ環境になったという感じでしょうか。

近々PCをフル稼働せざるを得ないです。(ほどほどにね^^;)

拍手[0回]

PR

コインをシュートせざるを得なくなってしまった

無駄にコインセレクター(コインシューター)を入手。

コインタイマーではタイマー縛りだったので、今度はそれは無いので、中身も想像以上にシンプルでした。
コインタイマーのようにガワも無いのでどこかの中に内蔵するかガワを作るしかないわけですが、材料が無かったです。・・・アクリル板を適当なサイズにカットして使うのはどうだろうか??

という感じで、100円を投下するだけのため取り付ける方法、場所、配線を考え中です。(本当に無駄ですね^_^;)

拍手[0回]

要メンテナンス


ハットトリックヒーロー(タイトー)とDCのソウルキャリバーを同時起動。

久々にハットトリックヒーローをやりましたが、面白いですね。しかし、ラフプレイがパンチやキック(どう見てもレッドカードモノの)というのはどうなんだろうか??と今更思ったり。

問題はドリームキャストのコンディション。
明らかにファンの回転時に異音が出ていたので、これもまたグリスで一旦誤魔化してしまおうかとも思いますが、無理だったらどこかでファンを手に入れてこようかな・・・といったところですね。

ただ、ドリームキャストはモーターが一番危ないので、ここだけは何か手を加えたい所。(正直ファンよりも重要度が高い^_^;)

以前どこかのサイトで普通に手に入るモーターに換装しているのを見たような気がするので、今一度探して参考にしようと思います。^_^

・・・ドリームキャストはアーケードの移植系が豊富で良いハード。これは認めざるを得ないです。

拍手[0回]

技ありと言わざるを得ない。


仕事の休憩時間にホームセンターでウレアグリスを購入してきたので、さっそく使用。
(空気清浄機を分解の図。・・・モーター部に塗ってみました。)

いつもはシリコングリスorスプレーですが、耐水、耐熱だとウレアの方が良いとの事で、ウレアに手を出してみたわけですが、さすがにグリスですね。効果はバッチリでした。
信じられないぐらい静かになったので、電源が入っているのか分かりづらかったり・・・。^_^;

ウレアは樹脂に対しては影響があるのか分かりませんが、耐熱耐水はやはり大きいですね。実際にノートPCのファンに使用しようと思い購入したので、今からグリスを塗るのが楽しみになって来ました。^_^

それに比べ556は全然使わなくなりましたね。樹脂には浸食するなどあまり良い事は無いので。
一番気にせず使えるのがやはりシリコン系ですね。スプレーは重宝してますね。556のように樹脂にかかっても特には問題ないですし。

拍手[0回]

WEB拍手

4/5、4/7に拍手をされた方ありがとうございます。

最近はゲーム環境ばかりいじっていますが、
その度に液晶モニターが増えていくという変な流れが出来ていて何ともいえませんね。(^_^;)

そして時間があれば「DIYせざるを得ない!!」という感じで木材をカットしています。
でも、DIYというのは面白いものですね。(ちょっとハマリそうですね。)

拍手[0回]

互換性が無かった。


昨日テンションがあがっていたひとつがツインファミコン。

安く手に入ったので、満足感は高いです。
ただ、問題は購入時にも思ったのですが、ACアダプタの出力が何か違う。

実際に帰宅後に調べてみると、ACアダプタの出力が明らかに高かったということ。
やっぱりファミコン&ディスクシステムがドッキングしている時点で、出力はそれらを合わせたものに
なるということ。

ACアダプタを探す旅がはじまった・・・という感じですね。(^_^;)
今ではネットなどでも手に入りそうなので、近々入手したい所です。

でもディスクシステムのソフトが無かったので何とかならないものかと考え中。。。

拍手[0回]

そしてまたもう一台。

またNECのPCモニターを確保。
今回は17インチモデルなのでやや大きめ。

テンションも上がったところで、ゲーム三昧。(違うところでもテンションがあがってましたが^^;)
難易度の高いアーケード版ジャレコのフォーメーションZ、タイトーの奇々怪界やいろいろなタイトルを堪能。やっぱりクリア出来なかったです。(^^;)



微妙にモニターの配置を変えたのでプレイ環境も変更。
でも下敷きになっている枠内にはモニターが収納したままなので、モニターの切り替えは思いのほかラクだったりします。(木枠3つぐらい積み上げても大丈夫ですね。)
さり気なく置いたコインタイマーが良い味をだしてます。(^_^)

そうなってくるとPS2でタイトーメモリーズを起動しない手はない。
と、そこでBenQのモニターを使ったものの電源がON/OFFを繰り返しているような挙動だったので、いきなり分解してしまいましたが、元通りに組み立てたらひとまず正常稼動だったので、今回はそこで終了。(側面パネルをポッキリと半分に折ってしまいましたが。^_^;)

拍手[0回]

今更ながらに



ワンダースワンを長い眠りから目覚めさせる時がキタ!!(初期のカラーじゃない方)

ということで、寝かしてあって10年モノっぽい感じですが(^_^;)、動作も正常だったので、後はソフトを揃えるだけ。。。
サガ系はやはり定番ですね。(カラー専用ですが^_^;)

やはりゲームボーイとのスペックの差は大分差がありますね。
グラフィック面はワンダースワンの圧勝。カラーだとどうなるのか。。。(これまた本体を手に入れるしかないわけですが。)

全体的にワンダースワンは音まわりが気になる所ですね。ゲームによってはレートの低い音に聞こえたりと。。。

拍手[0回]

PCを冷却する必要が・・・。

ノートPCのファンが常にフル稼働で回っているので、
PC内の埃と、ファンのグリスを塗りなおしたりしてメンテナンスをせざるを得ないです。
例によってまた、休日に作業しようかな??といった感じですね。

やっぱりノートは熱がこもりやすいので温度を下げるのは難しいみたいですね。

拍手[0回]

コストパフォーマンスが高い



先日東芝サムスンという見慣れないメーカー名のDVDドライブを見かけたので換装しようか迷っている所です。(多分換装しますが。)

東芝とサムスンが何故くっついるんだ??という疑問点はありましたが、
2000円を切るDVDドライブが存在したことにちょっと驚きました。

調べて見るとポータブルドライブでも2000円台がゴロゴロとしているようで、時代が変わったことを再認識。

さらにはWifi接続で使えるドライブという、有りそうで無かった発想のドライブも出ていたりと。(多少遅延するらしいですが。)

DVDもそうですが、機会があればブルーレイドライブも導入したい所です。

拍手[0回]

  

プロフィール

HN:
y@
性別:
非公開
趣味:
DTM、ゲーム、音楽、イラスト、その他
自己紹介:
出身:愛知

ブログ内検索

FREE_AREA







応援バナー

ルーンファクトリー4 公式サイト 円卓の生徒応援バナー

アーカイブ

フリーエリア1

アクセス解析

Copyright ©  -- 偽・自動書記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]