忍者ブログ

偽・自動書記

ブログ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クリーニング失敗

愛用しているローランドのモニタースピーカーのガワをクリーニングしてみたところ。




液から引き上げて水洗いするとスピーカーのホール部分の塗装がベリベリと剥がれてしまい、
大ダメージ。

しかし、この部分の材質は金属だったらしく剥がれた跡に錆びていたのでさらに泣けてきます。(^_^;)
はじめに外さなかったのがミスでしたね。(ただ、ホットボンドで強引に取り付けられていたので諦めたわけですが。)

何にしても剥がれた部分があまりに気になるので再塗装したいところです。
でも、問題はローランドのロゴの上から再塗装するので必然的にロゴが無くなるのがどうにもやり切れないです。

拍手[0回]

PR

届いてしまった大物

先日勢いで購入した・・・といっていた物がコレ。




2段式タイプのモノでもう一台あるので全部で4台分というわけで。

スタンダードなガチャなようで、背面で2台をジョイントするタイプ。
何よりも、100、200円の切り替えが簡単なのが嬉しい所。
そして本体に入れるポップに関しても、入れる場所が平らなので見栄えが良い。



ガチャガチャの種類によっては変更が大変だったりするのもあるので、悪くないです。
とりあえず、中身が無いので何か入れたいところです。

入手した価格もかなり安かったため満足度は高い。
通常であれば万単位は余裕で越えるレベルですね。

・・・が、何を始めようとしているんだ!?と突っ込まれるのが目に見えてますね。(笑)

拍手[1回]

古き良きRPG



先日、3DSのブレイブリーデフォルトを購入したので、
さわりだけプレイ。

昔のファイナルファンタジー風な出来で個人的にガッツポーズをしたくなる所。
ただ、これが外注で作られていたのが少々スクエニの弱さが露呈している感じはしますね。

魔法などもFFと同じなので、分かりやすくて良い。
それと、おかしな方向で音楽面に気合が入っていた点が少し笑ってしまった所ですね。
(やはりそこはサウンドホライズンの影響でしょうけど。^_^;)

ややプログレ的な要素を感じるので、機会があればサントラにも手を出してしまう可能性が。。。(^_^;)

と言う感じで、時間のあるときにコツコツ進めていこうと思います。

拍手[0回]

とりあえず、予備ということで

DELLマシンを導入したものの前ノートPCを放置しておくのも、気分的にスッキリしないので



まずは電池の交換からですね。
HDDなども交換しようかとは思いますが。

DELLマシンもHDDも拡張性次第ではパーツを変えようかと密かに思っていたり。(^_^;)

拍手[0回]

そしてノートPCがもう一台

流れで格安のノートPCを導入.

あまり好きではないですが、DELL製のXPモデルを購入。
とりあえず、HDDが30GBでメモリが768MB。

とにかくHDDが少ないのが弱点。気が向いたらこれも交換したい所。
あと、リカバリディスクがないので、これまた既に持っていたディスクを緊急時に使わざるを得ないです。
DELLのXPサービスパック2proだったかと。

とりあえず、手頃にDVDプレーヤとして使っていますが、やや贅沢なDVDプレーヤーですね。(^_^;)

拍手[0回]

手を出してはいけないと思っていましたが

また無駄なものを購入。
近々大きいものが到着するはずなので、ワクワクする反面設置場所に困るのが目に見えてますが。。。

個人的に気になるのが重量。「120」という数字が目に入ったので恐らくそれが重量。120キロということでいいのだろうか?配送なので実際よりも多めに見ているのかも知れませんが。(その方が助かりますが。)

小物の衝動買いはまだ酷いことにはなりませんが、やや大物だとそうはいかない。
さぁ、どうしたものか!!

とりあえず物が届いたら写真を載せようと思います。

久々に勢いに負けた気がします。(^^;)

拍手[0回]

風が強いですね。

もう5月なのに何故か肌寒かったりと、よくわからない感じですが、
そこそこにやっていこうと思います。
頭痛なのか風邪なのか、コンディションにも悩まされつつ^^;

ゴールデンウィーク中も普通に仕事をしていたりするので、
後日まとめて更新しようと思ってます。(気まぐれ)

拍手[0回]

ビジュアルメモリ

先日2個入手したドリームキャスト用のビジュアルメモリ(メモリーカード)ですが。



動作の方をチェックしていなかったので今更ながらチェック。
セーブデータの保存などはフラッシュを使っていたと思うので、データはやはり残ってましたね。
サカつくやシェンムーのデータがちょこちょこ入ってましたが、ソフトを所持していないので、データを見ることは出来ないです。

しかし、今思うとビジュアルメモリは電池の消費量が凄かったですね。
CR2032を2個使った上に何ヶ月も持つわけでもないですし。メモリとして使用している間は電源も入るので恐らくそこでも電池が消費されているような気がします。

とはいえ、ソニー側のポケットステーションも良い勝負だったような。。。
どちらもCR2032あたりを使ってましたね。

燃費が悪いですね。(^_^;)
せめてもの救いがセーブデータ領域がフラッシュだということ。ターボファイルのように電池だと心配になります。

拍手[0回]

不調にはかわりなし

先日分解していたノートpcのbiosが立ち上がらなかったのでcmosクリアして、
しばらく放置しておいたら一応直りました。

ただネットワーク周りが何か変なので一度見直す必要がありそうですね。
無線受信用のスティックが壊れている可能性も否定できないです。

とりあえず分かったのがcmos用の電池が劣化していると言うこと。
コンセント抜いた場合早めに繋がないと放電してまたbiosが起動しなくなる。

でも使っている電池がML1220の充電タイプなので入手しづらいのが欠点。
どうしたものかな。。。

拍手[0回]

壊れたと言わざるを得ない

ノートPCを分解してファンを掃除する作業でしたが、
分解後、途中で電源を入れ動作チェックして「OK」だったので、再度組み立てていくものの、
組み終わった後に電源を入れてみると不動。



そしてBIOSも表示されないのでかなり危うい感じです。
何とかなるなら良いですが・・・。(^_^;)

動作チェックした後にスタンバイモードにしたのが一番良くなかったかも。。。

しかし、今回分解して初めて分かったのが、HDDの位置。
どこに入ってるんだろう?と前から思ってましたが、

キーボードよりもしたのちょうど手を置くあたりの直下に装着されていた事。
なので、パネルを派手に分解せずともHDDの換装は容易みたいですね。

LavieはそのHDDが入っている所のパネルが赤外線みたいになっていたので、
ちょっと予想外でした。



とりあえず復旧できれば良いですが。(^_^;)

拍手[0回]

  

プロフィール

HN:
y@
性別:
非公開
趣味:
DTM、ゲーム、音楽、イラスト、その他
自己紹介:
出身:愛知

ブログ内検索

FREE_AREA







応援バナー

ルーンファクトリー4 公式サイト 円卓の生徒応援バナー

アーカイブ

フリーエリア1

アクセス解析

Copyright ©  -- 偽・自動書記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]