偽・自動書記
ブログ
- HOME
- New Entries
- Categories
- Archives
- 2014年12月(2)
- 2014年10月(2)
- 2014年09月(5)
- 2014年08月(3)
- 2014年07月(2)
- 2014年06月(5)
- 2014年05月(2)
- 2014年04月(9)
- 2014年03月(9)
- 2014年02月(9)
- 2014年01月(7)
- 2013年12月(3)
- 2013年11月(1)
- 2013年10月(7)
- 2013年08月(4)
- 2013年07月(13)
- 2013年06月(17)
- 2013年05月(17)
- 2013年04月(16)
- 2013年03月(33)
- 2013年02月(9)
- 2013年01月(5)
- 2012年12月(35)
- 2012年11月(40)
- 2012年10月(27)
- 2012年09月(13)
- 2012年08月(4)
- 2012年07月(6)
- 2012年06月(1)
- 2012年04月(1)
- 2011年10月(2)
- 2011年09月(1)
- 2011年08月(4)
- 2011年07月(1)
- 2011年06月(4)
- 2011年04月(4)
- 2011年03月(5)
- 2011年02月(3)
- 2011年01月(1)
- 2010年12月(3)
- 2010年11月(2)
- 2010年10月(13)
- 2010年09月(9)
- 2010年08月(5)
- 2010年07月(15)
- 2010年02月(8)
- 2010年01月(4)
- 2009年09月(8)
- 2009年08月(33)
- 2009年07月(14)
- 2009年06月(17)
- 2009年05月(8)
- 2009年04月(16)
- 2009年03月(28)
- 2009年02月(22)
- 2009年01月(15)
- 2008年12月(6)
- 2008年11月(17)
- 2008年10月(24)
- 2008年09月(47)
- 2008年08月(62)
- 2008年07月(111)
- 2008年06月(91)
- 2008年05月(84)
- 2008年04月(71)
- 2008年03月(54)
- 2008年02月(37)
- 2008年01月(28)
- 2007年12月(26)
- 2007年11月(42)
- 2007年10月(36)
- 2007年09月(34)
- 2007年08月(37)
- 2007年07月(47)
- 2007年06月(37)
- 2007年05月(34)
- 2007年04月(16)
- 2007年03月(4)
- 2007年02月(3)
- 2007年01月(4)
- 2006年11月(5)
- 2006年10月(29)
- 2006年09月(33)
- 2006年08月(2)
- 2006年07月(9)
- 2006年06月(12)
- 2006年05月(10)
- 2006年04月(16)
- Comments
- Links
ボールが外れない
ゲーム用スティックのレバーというものは、
基本的に分解する場合はボールを外さないければ、脱着は出来ません。
以前途中まで部品を交換していたスティックのレバー部分を交換中です。

先日手に入れたレバーですが、困ったことにボールが外れない為、
交換しようと思っていたボールに交換できない・・・という事態に陥ってしまいました。
あまりに外れないので、「ネジザウルスで強引に外したる!!」とやったもののネジザウルスで掴んでいた面がキレイに円を描くように溝が彫られました。(大傷です)

仮にも業務用パーツなので、外れないわけがない!!と軽く見てましたが、明らかに側面にマイナスドライバーを差し込んでボールを回しますが、
むしろボールが回るどころか、マイナスドライバーを差している面がボロボロになってしまいました。(^_^;)
ボタンが赤で統一していたので、ボールも赤にすべきだ。と考えてましたが、見事に失敗です。
あと、とりあえずハーネスを一本手に入れたので早いところ配線して使えるようにしておこう。

しかしハーネスの先端(片側)の加工はどうするべきか。。。
基本的に分解する場合はボールを外さないければ、脱着は出来ません。
以前途中まで部品を交換していたスティックのレバー部分を交換中です。
先日手に入れたレバーですが、困ったことにボールが外れない為、
交換しようと思っていたボールに交換できない・・・という事態に陥ってしまいました。
あまりに外れないので、「ネジザウルスで強引に外したる!!」とやったもののネジザウルスで掴んでいた面がキレイに円を描くように溝が彫られました。(大傷です)
仮にも業務用パーツなので、外れないわけがない!!と軽く見てましたが、明らかに側面にマイナスドライバーを差し込んでボールを回しますが、
むしろボールが回るどころか、マイナスドライバーを差している面がボロボロになってしまいました。(^_^;)
ボタンが赤で統一していたので、ボールも赤にすべきだ。と考えてましたが、見事に失敗です。
あと、とりあえずハーネスを一本手に入れたので早いところ配線して使えるようにしておこう。
しかしハーネスの先端(片側)の加工はどうするべきか。。。
PR
- 2012/11/05 (Mon)
- コントローラー |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
プロフィール
HN:
y@
性別:
非公開
趣味:
DTM、ゲーム、音楽、イラスト、その他
自己紹介:
出身:愛知
ブログ内検索
FREE_AREA
カテゴリー
アーカイブ
フリーエリア1
アクセス解析
Copyright © -- 偽・自動書記 -- All Rights Reserved
Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]
COMMENT