偽・自動書記
ブログ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
閃乱カグラBurst
プレイせず放置していた閃乱カグラBurstをプレイ中。(実は今週にはVitaで新作が出るとか。^_^;)
一応Burstが2作目ですが、1作目も入っている?ようで軽くプレイしています。
わりと好評でしたが、プレイを始めて30分ぐらいはちょっと微妙なのでは・・・と思いながらプレイしてましたが。
その理由は
アクションでカクつきやすいのと、色々と大味な作り。
それが理由なのか3D機能はアクションパートでは全く使えない。(3D機能を使うとキレイになる分、処理速度が落ちたような感じになる。)
かといって悪い所が多いかと言うとそうでもない。
特に音周りの気合の入り方は普通じゃなかった。
音の抜けぐらいが良くCD媒体を使っていませんが、音がキレイ。
あと、アクションパートは何故かハードロック/ヘヴィメタルテイスト。
当初和風ロックな音楽がどうとか・・・という内容を何かの雑誌で見たような気がしましたが。(笑)
(和風なロックと言えば六三四みたいな音楽がイメージしやすいですが。)
遊び心のある音楽で、大味なゲームが個人的に大分良い方に化けました。
一作目は8~9時間ほどでクリアだけしました。
途中からストーリー以外のクエスト?はスルーしていました。
実際同じステージをクリアしてレベルを上げる作業だと思ったためですが。
レベルは上げなくても、基本的には空中に打ち上げてエリアルコンボ(空中コンボ)を繰り返せばイイわけでして、エリアルが終わる直後に空中ダッシュで追尾→エリアル再開を3回ほど出来たので、
バランス的にはやや崩れかかっている感はありますが。最終ステージはこれを使わないと勝てなかったですね。
レベルを上げるかエリアルコンボでボッコボコにするか、エリアルコンボでボッコボコにしてレベルを上げるか、
男1「どっちなんや」
女4「どっちも~♪」
男2「どういう流れでこうなるんだ^_^;」
一応Burstが2作目ですが、1作目も入っている?ようで軽くプレイしています。
わりと好評でしたが、プレイを始めて30分ぐらいはちょっと微妙なのでは・・・と思いながらプレイしてましたが。
その理由は
アクションでカクつきやすいのと、色々と大味な作り。
それが理由なのか3D機能はアクションパートでは全く使えない。(3D機能を使うとキレイになる分、処理速度が落ちたような感じになる。)
かといって悪い所が多いかと言うとそうでもない。
特に音周りの気合の入り方は普通じゃなかった。
音の抜けぐらいが良くCD媒体を使っていませんが、音がキレイ。
あと、アクションパートは何故かハードロック/ヘヴィメタルテイスト。
当初和風ロックな音楽がどうとか・・・という内容を何かの雑誌で見たような気がしましたが。(笑)
(和風なロックと言えば六三四みたいな音楽がイメージしやすいですが。)
遊び心のある音楽で、大味なゲームが個人的に大分良い方に化けました。
一作目は8~9時間ほどでクリアだけしました。
途中からストーリー以外のクエスト?はスルーしていました。
実際同じステージをクリアしてレベルを上げる作業だと思ったためですが。
レベルは上げなくても、基本的には空中に打ち上げてエリアルコンボ(空中コンボ)を繰り返せばイイわけでして、エリアルが終わる直後に空中ダッシュで追尾→エリアル再開を3回ほど出来たので、
バランス的にはやや崩れかかっている感はありますが。最終ステージはこれを使わないと勝てなかったですね。
レベルを上げるかエリアルコンボでボッコボコにするか、エリアルコンボでボッコボコにしてレベルを上げるか、
PR
COMMENT