偽・自動書記
ブログ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PCがへそをまげてしまった
先日から起動とシャットダウン時に明らかに変な挙動をしていたのですが、「シャットダウンで止まる」
さらに今度はBIOSからOSが立ち上がらなくなったので、参ったものです。ただネットの閲覧や動かすだけであれば、ハードがある程度機能すればなんとでもなりますが。
・
・
・
起動、メーカーロゴで停止。
起動、メーカーロゴで停止
BIOS画面に入れない。。。
どうしたものか。。。
何かおかしいときはまずケーブルを抜いてしまうのもひとつの手段。USBとかですね。ちなみにマウスとキーボードはPS2接続だったようで、最低限で再起動。
・
・
・
今度はセーフモードで起動が出来るレベルだったので、
・・・ひとまずスタートアップの修復というのを行っておく。
多分このスタートアップと言うのは重要なものなだと思います。
・
・
・
昔はテレビとかの家電は叩いて直していたと思う?ので、これがPCでも出来たらあと10年は戦えますね。(笑)
実際にブラウン管(チャンネル変更がつまみだったタイプなど)のテレビの時は接触不良が大半だったともいますね。音がでないとかそういった症状。
・
・
・
とりあえず、愛着のあるマシンなので、PCを買い換えるのはちょっと考えてしまう。拡張性もそこそこに高いモデルなので、直して使えるのであれば、直すのがわたし流。
最初にVISTAを使ったときの感想は酷いものでしたが、今思うと、そこまで悪くはなかったのかな?と思いますね。ただ、当時はやはりXPの安定性が良かったので。
ただ今でも思うのが仕事で使うエクセルはシンプルな2003が一番使いやすいということ。これだけは譲れないですね。2007から劇的に変わってしまったので、何をするにも探してしまう。
・
・
・
皆さんはどのバージョンのエクセルが好きですか?
と適当に質問を投げ掛けてみたり。
というわけでタブレット端末からこそこそ書いてます。
これでイラストが仕上がらなかったらどう言い訳すればいいのやら。先が思いやられます。
さらに今度はBIOSからOSが立ち上がらなくなったので、参ったものです。ただネットの閲覧や動かすだけであれば、ハードがある程度機能すればなんとでもなりますが。
・
・
・
起動、メーカーロゴで停止。
起動、メーカーロゴで停止
BIOS画面に入れない。。。
どうしたものか。。。
何かおかしいときはまずケーブルを抜いてしまうのもひとつの手段。USBとかですね。ちなみにマウスとキーボードはPS2接続だったようで、最低限で再起動。
・
・
・
今度はセーフモードで起動が出来るレベルだったので、
・・・ひとまずスタートアップの修復というのを行っておく。
多分このスタートアップと言うのは重要なものなだと思います。
・
・
・
昔はテレビとかの家電は叩いて直していたと思う?ので、これがPCでも出来たらあと10年は戦えますね。(笑)
実際にブラウン管(チャンネル変更がつまみだったタイプなど)のテレビの時は接触不良が大半だったともいますね。音がでないとかそういった症状。
・
・
・
とりあえず、愛着のあるマシンなので、PCを買い換えるのはちょっと考えてしまう。拡張性もそこそこに高いモデルなので、直して使えるのであれば、直すのがわたし流。
最初にVISTAを使ったときの感想は酷いものでしたが、今思うと、そこまで悪くはなかったのかな?と思いますね。ただ、当時はやはりXPの安定性が良かったので。
ただ今でも思うのが仕事で使うエクセルはシンプルな2003が一番使いやすいということ。これだけは譲れないですね。2007から劇的に変わってしまったので、何をするにも探してしまう。
・
・
・
皆さんはどのバージョンのエクセルが好きですか?
と適当に質問を投げ掛けてみたり。
というわけでタブレット端末からこそこそ書いてます。
これでイラストが仕上がらなかったらどう言い訳すればいいのやら。先が思いやられます。
PR
COMMENT