偽・自動書記
ブログ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
DIY
DIYせざるを得ない!!
CDの収納がヤバくなってきたので(入れすぎ^_^;)、新しいラックが欲しい所ですが、大きいものだと高いので、自作も考えてみよう・・・ということで100円ショップに行ったあとに木材を下見してきました。
パイン材は丈夫で良いものですが結構高いみたいですね。ちなみにPCを載せている台とゲーム用のモニターが載っている台もパイン材の台で結構頑丈です。(そして物を載せすぎ^_^;)
・
・
・
安価で丈夫そうな木材を探してたんですが、これぞ!!というものは見当たらなかったですね。ただ、「ファルカタ」っていう木材が凄く気になりました。(もはや病気。^_^;)
でも、100円ショップで売っているラックと比べても木なので遥かに強度があるかと。
実際に100円ショップのはたまに壊れます。それか最初から変形していたり。。。
男1「むむ、ファルカタがマイブームのようですね。」
CDの収納がヤバくなってきたので(入れすぎ^_^;)、新しいラックが欲しい所ですが、大きいものだと高いので、自作も考えてみよう・・・ということで100円ショップに行ったあとに木材を下見してきました。
パイン材は丈夫で良いものですが結構高いみたいですね。ちなみにPCを載せている台とゲーム用のモニターが載っている台もパイン材の台で結構頑丈です。(そして物を載せすぎ^_^;)
・
・
・
安価で丈夫そうな木材を探してたんですが、これぞ!!というものは見当たらなかったですね。ただ、「ファルカタ」っていう木材が凄く気になりました。(もはや病気。^_^;)
でも、100円ショップで売っているラックと比べても木なので遥かに強度があるかと。
実際に100円ショップのはたまに壊れます。それか最初から変形していたり。。。
モニター
たまに古いシューティングゲームをやったりするんですが、(PS、SSなど。)その時代のゲームは結構「縦置きモード」が出来たりするので、無性にやってみたくなりますね。
ただ、縦置きモニターは普通には無いですね。(^_^;)
液晶系のモニターなら比率の違うものがたまにありますけど。あと、軽いので強引に立てたり。。。(^_^;)
残念ながらPCで使っている液晶はスピーカーが内蔵で、ちょっと重いのでそんな面白い使い方は出来ないですね。そのうち試してみようかと。
ブラウン管で縦置きだったら最高でしょうね。モニターを設置している台も重量オーバーになりそうですけど。(それほどにブラウン管は重いです。^_^;)
男1「むむ、これぞこだわりですね。」
ただ、縦置きモニターは普通には無いですね。(^_^;)
液晶系のモニターなら比率の違うものがたまにありますけど。あと、軽いので強引に立てたり。。。(^_^;)
残念ながらPCで使っている液晶はスピーカーが内蔵で、ちょっと重いのでそんな面白い使い方は出来ないですね。そのうち試してみようかと。
ブラウン管で縦置きだったら最高でしょうね。モニターを設置している台も重量オーバーになりそうですけど。(それほどにブラウン管は重いです。^_^;)
セーブデータ発見
ハイドライダーにならざるを得ない!!
・
・
・
ということで、久々にハイドライド1.2.3をプレイしてみようかと。もちろん音楽のカッコイイアレンジ版ですが。(^_^;)
T&EソフトっていうとSFCのソードワールドやハイドライド系しか思いつかないですね。あとはゴルフゲームとか。。。(^_^;)
とりあえず、ハイドライドは持ち物で重すぎると動けなくなるっていうのが妙にリアルですよね。(^_^;)
セガサターンでヴァーチャルハイドライドっていうのもありましたが、ゲーム的には面白いんですが、動きがカクカクしていて非常に残念でした。初期なので仕方が無いですが。
あと、以前PSのSONATA(ソナタ)という恋愛RPG?ゲームにハイドライドが入っているという噂を聞いて購入した記憶があります。確かにハイドライドがおまけで入ってました。ある意味グッジョブですね。(^_^;)
y@はハイドライドをチェックしただけなのでどういうゲームでストーリーもさっぱりわからないです。
でも、これは名作ではなく迷作でしょうね。(怪しすぎます^_^;)
T&Eソフトが名古屋にあるのでその近辺の地名からキャラクターの名前を付けていたり。ネタとしては面白いですね。(^_^)
・
・
・
何というか検索エンジンで調べてもかなり絞らないと「冬のソナタ」orヘヴィメタルバンド「ソナタアークティカ」しか引っ掛からないという。。。(^_^;)
何にしても部屋が暑いのでハイドライダーになる余裕がないです。(^_^;)
・
・
・
ということで、久々にハイドライド1.2.3をプレイしてみようかと。もちろん音楽のカッコイイアレンジ版ですが。(^_^;)
T&EソフトっていうとSFCのソードワールドやハイドライド系しか思いつかないですね。あとはゴルフゲームとか。。。(^_^;)
とりあえず、ハイドライドは持ち物で重すぎると動けなくなるっていうのが妙にリアルですよね。(^_^;)
セガサターンでヴァーチャルハイドライドっていうのもありましたが、ゲーム的には面白いんですが、動きがカクカクしていて非常に残念でした。初期なので仕方が無いですが。
あと、以前PSのSONATA(ソナタ)という恋愛RPG?ゲームにハイドライドが入っているという噂を聞いて購入した記憶があります。確かにハイドライドがおまけで入ってました。ある意味グッジョブですね。(^_^;)
y@はハイドライドをチェックしただけなのでどういうゲームでストーリーもさっぱりわからないです。
でも、これは名作ではなく迷作でしょうね。(怪しすぎます^_^;)
T&Eソフトが名古屋にあるのでその近辺の地名からキャラクターの名前を付けていたり。ネタとしては面白いですね。(^_^)
・
・
・
何というか検索エンジンで調べてもかなり絞らないと「冬のソナタ」orヘヴィメタルバンド「ソナタアークティカ」しか引っ掛からないという。。。(^_^;)
何にしても部屋が暑いのでハイドライダーになる余裕がないです。(^_^;)