忍者ブログ

偽・自動書記

ブログ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

flash playerがおかしくなってしまった

タイトル通りにメインマシンのフラッシュがおかしくなってしまったので、
一度アンインストールして、再度インストールしてみたものの、
・・・改善しない。

そもそもフラッシュがいつから動作していなかったのかは不明ですが、
サイト上にフラッシュが使用されている場合だとそもそも閲覧が出来ないわけで。

気になってyoutubeなどを見たら同様の症状になっていたので、困りものです。

動作しないとインストールしてくださいと言われますが、上書きをした所で直らないので。

今すぐ必要というわけではないですが、無いと使いたくなるわけでして。(^_^;)

ちなみに違うブラウザでは動きますが。IEが全然ダメですね。

そもそもIEやOPERA、Firefox、chromeは個々にフラッシュを持っているとか。(知らなかったです。)

だからIEがダメでも他のブラウザでは動作するのかと納得。

でもフラッシュ目線で見るとchromeが一番使いやすい感じですね。

というわけで、ひとまずもう一度トライして見ます。

拍手[0回]

PR

酷使された目が



昨日は頭痛でダウン気味だったのと、書く事が無かったのでブログはやめておきました。

数年前に発売されていた目を暖めて休めるという物。
ドライアイがなかなか酷いので目のかすみも良い具合です。(ヨクナイ^_^;)

コストパフォーマンスも高めなので、今度試して見ようかと思ってます。
200回ぐらい使えるとか。

個人的には何故「あずき」なんだ・・・という疑問を覚えてしまう所ですが。

でも、これで目をリラックスさせることが出来るのならばこれは安いかと。

前に購入したピンホールメガネはちょくちょく使ってますけど、
分かりきったことでドライアイにはあまりに無力。

何にしても、暖めるのは良い事だと思います。

これの肩仕様の物もあったので、これもまた興味深いです。(目が疲れやすいと肩も凝るわけで。)

拍手[0回]

プレイするのはいつになる?



ゲームキューブの「ビーチスパイカーズ」

たまたま見かけたセガAM2研の作品だったので、回収しておきました。

AM2研というとやはり「バーチャ」と名の付くシリーズがやはり有名ですね。

スポーツ系だとバーチャストライカー等ですかね。

とりあえず勢いで購入してしまったので、また後日プレイしようかと。(^_^;)
しかし、ビーチバレーは2人なので、AIが賢ければ問題無いですが、そうでなかった場合は、1人でクリアするのはやや難しいかもしれませんね。

でも、このタイトルはアーケード移植らしいので、バランスはそこそこに取られているかと。
アーケード移植と考えるとなかなか良い物かも知れない。(^_^)

拍手[0回]

ノートンをアクティブ化

ついにノートンの有効期限が切れたのでこの間購入したノートンのプロダクトで早速アクティブ化。

▼前回の投稿▼



サポートの項目から「プロダクトキーの入力」をクリックすると、
プロダクトの入力ウインドウが出るので、そのまま入力。



あまりにあっさりとアクティブ化が出来てしまったので、やや拍子抜けな感じもしますが。(何を期待しているんだ^_^;)

拍手[0回]

カードスリーブの用途

わたしはトレーディングカードゲームは(遊戯王とか)全く遊びませんが、
別用途で所持していたスリーブを(余り)何かに使えないかと考えた所。

カード・・・カード・・・「HUカード」
という流れになったので、



早速ケースの無いソフトを収納。

サイズの方もややゆとりがあるものの個人的にはジャストなサイズだったので、他に収納していないカードがあれば一緒に保護しておこうかと。

今回使ったのが、KMC製のパーフェクトサイズですが、100円ショップで売っている物でも良いかもしれないですね。(KMCの方がやや割高。)

ただ、質感は違うのでそこは好みでしょうね。
元々トレーディングカードゲーム用なのでなかなか滑りが良いです。(^_^)


拍手[0回]

リモートプレイ

Vitaで遊ぶものがあまり無いので、どうしたものかと考えていたら、
PS3にリモートプレイ機能があった事を思い出して、早速トライ。

しかし、実際には出来ることが少ないと言う事実が判明。
基本的なシステムも本体側とかで制限が結構あります。

違う部屋でブルーレイでも見えたらちょっと良いかな?などと甘い考えを抱いたものの、
これも出来ない。



公式を見てみるとほとんど無意味だと言うことが分かる。
唯一PS1のゲームが遊べますが、少なくとも家庭内ネットワーク接続だと、遅延が発生しますので、アクション系は遊べないですね。

逆にネット回線から接続したらどれぐらい遅延するのかは分かりませんが、一度トライして見たいですね。

何というか、せめてPS3のゲームが遊べればまだ良かったのですが・・・。

対応しているのはほんの一部タイトルのみ。(数タイトル)コレに関してはソフト側でアップデートが掛かればリモートが出来るみたいですが。アップデートされなければ当然遊べないわけで。。。

ただ、対応しているPS3タイトルに関してはPS1よりも何故かレスポンスが良かったのが、不思議です。(普通は逆かと^_^;)

とはいったものの無理をしてvitaを使う必要はない・・・というのが結論ですね。

拍手[0回]

スペクトラルフォース【攻略中】

昨日の続きで、プレイ中です。

とにかく序盤は辛かったのですが、軌道に乗れば思った以上にサクサク進みます。

多分このゲームの仕様なんですけど。
気を付けないといけないのが、やはり「同盟」

A-B-C-D
とあった場合自身がAとして、Cに対して同盟をすると、Dが攻めれてしまうという仕様で。
序盤に有り得ない国から攻められていた理由が分かったわけで。(^_^;)

つまり、真正面の国が倒せないなら、周りから全然関係ないところで、弱っている国から落としていけば良い!!というのが結論でして。

↑コレを知らないとかなり時間がかかります。↑

でも、現状ではそれほど同盟は破られなくなってきたのが、ちょっと不思議。

このゲームは、戦利品以外では能力が伸びないので、忠誠度なども維持するのがちょっと大変ですね。

そして気になるのは寿命。(年齢の概念無し。)
基本的に人間らしい人間はいないので、(魔族とか?)それほどシビアになる必要は無いですが、稀に突然死するのでセーブはこまめしておきたい所。

ひとまず、クリアには近づいたのでじわじわと攻めていこうと思います。

拍手[0回]

スペクトラルフォース

何年か前に購入して放置していた、
DS版のスペクトラルフォースジェネシス(サントラ付きの限定版)をさわりだけプレイ。



基本的には昔の信長シリーズが好きだった方なら遊べるかと。
あとはスペクトラルフォース1~2を遊んでいた方なら。



こういう国取り物ではやはり果ての方が安全だろう・・・という事でわりと安全第一に「メイマイ」(シリーズでもメイマイ騎士団とかありましたね。)を選びましたが、微妙に2国に挟まれていて、

戦争が出来るターンで双方から総攻撃されて、城も武将もボロボロ。



「ムロマチ」の信長(実際に信ナントカでしたが)みたいなオッサン(昔はこんなオッサンはいなかったはず。笑)が現時点で難関です。(^_^;)

危ないので同盟を結ぶのですが、戦争が出来るターンになるとあっさりと攻め落とそうとしてくるわけで。(何度同盟しても結果は同じ。)
同盟なんてあってないようなもの。

・・・全く悪い人たちですね。顔同様に。(苦笑)

そして、片方の国を攻め落として、そこにいた武将を登用したのですが次のターンに、
その登用した武将が乗っ取り軍というのを立ち上げるという(ようは寝返りですね)悪さを働いたので、国は分断(3国あった中間で乗っ取り)。


↑懲らしめるしかないですね。^_^;↑

正直な所スペクトラルフォースよりも個人的にはドラゴンフォースが好きだったのであまりスペクトラルシリーズはプレイしてませんでしたが、今あらためてプレイしてみるとそこまで悪くないですね。

むしろ、シンプルでとっつき易い。
ただ、DSの画面に合わせて作ってあるのでやはり画面上の情報量がやや少ないのでは・・・というのは感じました。(3DSでプレイするとさらに文字がぼやけます。)

ポータブル機に合わせて国取りもスケールが小さくなった感じなので、どこの城にどの武将がいる・・・という概念が無いと思います。

音楽に関しては外注でSolidTuneという会社でしたが、サントラではしっかりと作られたオリジナル音源とゲーム用にコンバートした音源の両方が入っていたはずなので、内容的には悪くないです。

信長で思い出しましたが、ネタで?出ていたポケモン×ノブナガは軽くプレイして置いたままだったのでこれまた再開しようかと。
(↑序盤の為か攻め込まれないので緊張感が足りない!!という勝手な理由で進めてなかったわけでして。↑)

拍手[0回]

タイトルだけは気になる





タイトルに魔導物語と付いていると反応せざるを得ないです。
ただ、スクリーンショットを見た限りでは、
「わくぷよダンジョン」ですね。つまりは不思議のダンジョンシリーズ系のダンジョンRPG。





キャラクターが既にコンパイルでは無いので、そこがちょっと引っかかるところですね。
セガ側にぷよぷよとかで権利が持っていかれているんでしょうかね??

何にしてもアルルがいないのは残念としか言いようが無いです。

拍手[0回]

ヴァンパイアのHD版



来年の春に出るHDタイトルのひとつですが、
てっきりこのタイトルは過去に出たダークストーカーズコレクションのHDみたいなものかと思っていましたが、



公式を見てみるとヴァンパイアハンターとヴァンパイアセイヴァーの2つが一つになった。
と書かれていることから、無印はまず入っていないですね。

本当にハンターとセイヴァーのみなのかが気になるところ。
価格はベスト並みになっているのは悪くは無いです。



あと、個人的には何故ジョジョは名作なのに配信のみでパッケージ化されないのかと、・・・ちょっと勿体無い気もしますね。

拍手[0回]

  

プロフィール

HN:
y@
性別:
非公開
趣味:
DTM、ゲーム、音楽、イラスト、その他
自己紹介:
出身:愛知

ブログ内検索

FREE_AREA







応援バナー

ルーンファクトリー4 公式サイト 円卓の生徒応援バナー

アーカイブ

フリーエリア1

アクセス解析

Copyright ©  -- 偽・自動書記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]