偽・自動書記
ブログ
- HOME
- New Entries
- Categories
- Archives
- 2014年12月(2)
- 2014年10月(2)
- 2014年09月(5)
- 2014年08月(3)
- 2014年07月(2)
- 2014年06月(5)
- 2014年05月(2)
- 2014年04月(9)
- 2014年03月(9)
- 2014年02月(9)
- 2014年01月(7)
- 2013年12月(3)
- 2013年11月(1)
- 2013年10月(7)
- 2013年08月(4)
- 2013年07月(13)
- 2013年06月(17)
- 2013年05月(17)
- 2013年04月(16)
- 2013年03月(33)
- 2013年02月(9)
- 2013年01月(5)
- 2012年12月(35)
- 2012年11月(40)
- 2012年10月(27)
- 2012年09月(13)
- 2012年08月(4)
- 2012年07月(6)
- 2012年06月(1)
- 2012年04月(1)
- 2011年10月(2)
- 2011年09月(1)
- 2011年08月(4)
- 2011年07月(1)
- 2011年06月(4)
- 2011年04月(4)
- 2011年03月(5)
- 2011年02月(3)
- 2011年01月(1)
- 2010年12月(3)
- 2010年11月(2)
- 2010年10月(13)
- 2010年09月(9)
- 2010年08月(5)
- 2010年07月(15)
- 2010年02月(8)
- 2010年01月(4)
- 2009年09月(8)
- 2009年08月(33)
- 2009年07月(14)
- 2009年06月(17)
- 2009年05月(8)
- 2009年04月(16)
- 2009年03月(28)
- 2009年02月(22)
- 2009年01月(15)
- 2008年12月(6)
- 2008年11月(17)
- 2008年10月(24)
- 2008年09月(47)
- 2008年08月(62)
- 2008年07月(111)
- 2008年06月(91)
- 2008年05月(84)
- 2008年04月(71)
- 2008年03月(54)
- 2008年02月(37)
- 2008年01月(28)
- 2007年12月(26)
- 2007年11月(42)
- 2007年10月(36)
- 2007年09月(34)
- 2007年08月(37)
- 2007年07月(47)
- 2007年06月(37)
- 2007年05月(34)
- 2007年04月(16)
- 2007年03月(4)
- 2007年02月(3)
- 2007年01月(4)
- 2006年11月(5)
- 2006年10月(29)
- 2006年09月(33)
- 2006年08月(2)
- 2006年07月(9)
- 2006年06月(12)
- 2006年05月(10)
- 2006年04月(16)
- Comments
- Links
原作とイメージの違う劇場版
先日劇場版AIRを借りて観たのですが、当時は一般的な評価では原作と違う別物といった感じでした。
それでも監督が出崎さんなので、やはり一応は観ておくかなと思ったわけですが。
見終わった後にもう少し早く見ておけばよかったとやや後悔。(5年ぐらいは前のはず。)
確かに原作的には違うものですが、スポットライトを絞り余分な要素を入れないストーリー展開で、
出崎さんの効果演出が気になって仕方が無いという、中毒性の高い罠にはまってしまい2度鑑賞。
(ブラックジャック的な香りが所々。)
そして、それなら原作はどうなの?という感じで京都アニメーション版購入してまとめて観ましたが、
内容は微妙に違うものの個人的評価では劇場版が上でしたね。
さらに調子に乗って劇場版クラナドも借りてみましたが、想像通りの演出にニヤリとさせられました。
(もう1回観ておこうかと。)
特に多用される3回繰り返す演出が病み付きになります。(^_^)
久々にスペースコブラが観たくなってきました。
それでも監督が出崎さんなので、やはり一応は観ておくかなと思ったわけですが。
見終わった後にもう少し早く見ておけばよかったとやや後悔。(5年ぐらいは前のはず。)
確かに原作的には違うものですが、スポットライトを絞り余分な要素を入れないストーリー展開で、
出崎さんの効果演出が気になって仕方が無いという、中毒性の高い罠にはまってしまい2度鑑賞。
(ブラックジャック的な香りが所々。)
そして、それなら原作はどうなの?という感じで京都アニメーション版購入してまとめて観ましたが、
内容は微妙に違うものの個人的評価では劇場版が上でしたね。
さらに調子に乗って劇場版クラナドも借りてみましたが、想像通りの演出にニヤリとさせられました。
(もう1回観ておこうかと。)
特に多用される3回繰り返す演出が病み付きになります。(^_^)
久々にスペースコブラが観たくなってきました。
PR
- 2013/06/02 (Sun)
- 未選択 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
プロフィール
HN:
y@
性別:
非公開
趣味:
DTM、ゲーム、音楽、イラスト、その他
自己紹介:
出身:愛知
ブログ内検索
FREE_AREA
カテゴリー
アーカイブ
フリーエリア1
アクセス解析
Copyright © -- 偽・自動書記 -- All Rights Reserved
Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]
COMMENT