偽・自動書記
ブログ
カテゴリー「携帯端末からの投稿」の記事一覧
- 2025.04.19 [PR]
- 2014.06.23 Web拍手
- 2014.06.09 毎日プレイ
- 2014.04.29 レーベルの壁がない
- 2014.04.25 到着
- 2014.04.25 CPUクーラー
- 2014.04.21 マルチな充電器
- 2014.04.17 痒いところにひとつ手が届いた
- 2014.04.16 拠点で活動中
- 2014.04.16 ストラトタイプとストラトキャスター
- 2014.04.15 ARIAギターアンプ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
レーベルの壁がない
最近食わず嫌いだったAKBやその関連の物をちょこちょこ聴いてみたりしてますが、いかにラブライブの音源がロックなサウンドかというのがよくわかりました。確かに似通った部分も一部ありましたが。根本的には違う気がしますね。
ラブライブはロックの上にアニメ、アイドル的な要素をのせたようなそんな感じですね。
ラブライブは音の厚みやフレーズ。楽曲のバランスも良いと思います。さすがにランティスレーベルといったところですね。
AKBなどは楽曲のバラエティという意味では並ぶかもしれませんが、アレンジャーに依存するところが大きい気がします。よってアルバム間で曲が浮いていいるようにも。(音質に統一感が無いことが。)
でも、主要のアレンジャーさんはちゃんといるようなのでそこである程度バランスはとられているかと思います。ただ、ちゃんと弾いているところの音を下げすぎなのは勿体無いところですね。ベースパートも薄いです。
そういう点では小澤正澄さん(元パメラのギタリスト)はソロで一気に弾いて、後半の方で合間にリードギターとるスタイルは正しいのかもですね。
NMBでは1曲高梨さん(六三四、地獄少女やプリキュアのBGMなど)も参加してましたがやや悪ノリなアレンジが素敵でした^^プリキュア的な感じなのかも。
それはそれとしてAKBやSKEなど全部レーベルが違うというのが個人的には異色な存在に見えます。グループ間のメンバー兼任やら。正直どうなっているのかよくわかりません。
そして楽曲もレーベルを飛び越えて出せると言うのが驚きました。そういうものなんですかね?
ただ個人的に歌詞があまり好きじゃないというのが一番のネックですね。^^;
というわけで気が向いたときに色々聴いてみるのも良いかなと思います。^^
ラブライブはロックの上にアニメ、アイドル的な要素をのせたようなそんな感じですね。
ラブライブは音の厚みやフレーズ。楽曲のバランスも良いと思います。さすがにランティスレーベルといったところですね。
AKBなどは楽曲のバラエティという意味では並ぶかもしれませんが、アレンジャーに依存するところが大きい気がします。よってアルバム間で曲が浮いていいるようにも。(音質に統一感が無いことが。)
でも、主要のアレンジャーさんはちゃんといるようなのでそこである程度バランスはとられているかと思います。ただ、ちゃんと弾いているところの音を下げすぎなのは勿体無いところですね。ベースパートも薄いです。
そういう点では小澤正澄さん(元パメラのギタリスト)はソロで一気に弾いて、後半の方で合間にリードギターとるスタイルは正しいのかもですね。
NMBでは1曲高梨さん(六三四、地獄少女やプリキュアのBGMなど)も参加してましたがやや悪ノリなアレンジが素敵でした^^プリキュア的な感じなのかも。
それはそれとしてAKBやSKEなど全部レーベルが違うというのが個人的には異色な存在に見えます。グループ間のメンバー兼任やら。正直どうなっているのかよくわかりません。
そして楽曲もレーベルを飛び越えて出せると言うのが驚きました。そういうものなんですかね?
ただ個人的に歌詞があまり好きじゃないというのが一番のネックですね。^^;
というわけで気が向いたときに色々聴いてみるのも良いかなと思います。^^
マルチな充電器
ケンコーのエネルグという充電器を入手。
実際にエネループのパクりみたいな電池を作っていた記憶がありますが今もあるんでしょうかね?(充電器と同じ名前だったような・・・。)
ニッケル水素は普通ですが、ニカドやリチウムイオンバッテリーに対応していたので他の用途も期待できるわけで。バッテリーの残量の確認が出来るのもイイ。
(多少のエラーバッテリーも無視して充電しているような感じも悪くないです。)
デジカメの充電器としてテストしてみたら問題なく充電できました。
発想がバッテリーの+-端子に触れれば充電できるというやや物理的過ぎるのが少し気になりますが、万能という意味では間違いないです。
こういうものはもう少し流通していて欲しいですね。(もう売っていない気もしますが^^;)
強引な充電器にはかわりないですが。(笑)
ラジコンとかを扱っている人ならもっと凄い充電器もあるわけですが。
でも安価な充電器としては十分使えるはずかと。
実際にエネループのパクりみたいな電池を作っていた記憶がありますが今もあるんでしょうかね?(充電器と同じ名前だったような・・・。)
ニッケル水素は普通ですが、ニカドやリチウムイオンバッテリーに対応していたので他の用途も期待できるわけで。バッテリーの残量の確認が出来るのもイイ。
(多少のエラーバッテリーも無視して充電しているような感じも悪くないです。)
デジカメの充電器としてテストしてみたら問題なく充電できました。
発想がバッテリーの+-端子に触れれば充電できるというやや物理的過ぎるのが少し気になりますが、万能という意味では間違いないです。
こういうものはもう少し流通していて欲しいですね。(もう売っていない気もしますが^^;)
強引な充電器にはかわりないですが。(笑)
ラジコンとかを扱っている人ならもっと凄い充電器もあるわけですが。
でも安価な充電器としては十分使えるはずかと。
ストラトタイプとストラトキャスター
昨日は現在調整中のストラトタイプのギターのトレモロアームが無かったので、
一本フェンダー製のアームが意外に安かったので購入。
あととりあえずは弦を張っておかないとネックが反ったりするのでアリアプロの安い弦も一緒に購入。
そして後になって気付いたのがフェンダーのストラトキャスターのアームと他社のストラトタイプではアームのネジ穴が微妙に違うことが判明!(フェンダーの方が微妙にネジ穴にフィットしない。ネジの頭が問題かもです)
もうストラトキャスターを買うしかないのではと一瞬脳裏をよぎりましたが、ストラトタイプのギター2本とムスタングタイプ(ストラトキャスターよりもショートスケールで音も違いますが)のギターも先月購入していたので、それは出来ない(笑)
でもその内ストラトキャスターも手に入れておこうかなといったところです。
一本フェンダー製のアームが意外に安かったので購入。
あととりあえずは弦を張っておかないとネックが反ったりするのでアリアプロの安い弦も一緒に購入。
そして後になって気付いたのがフェンダーのストラトキャスターのアームと他社のストラトタイプではアームのネジ穴が微妙に違うことが判明!(フェンダーの方が微妙にネジ穴にフィットしない。ネジの頭が問題かもです)
もうストラトキャスターを買うしかないのではと一瞬脳裏をよぎりましたが、ストラトタイプのギター2本とムスタングタイプ(ストラトキャスターよりもショートスケールで音も違いますが)のギターも先月購入していたので、それは出来ない(笑)
でもその内ストラトキャスターも手に入れておこうかなといったところです。