偽・自動書記
ブログ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ボードゲーム
西村キヌさん(カプコン)がキャラクターデザインをしているゲームで個人的にお気に入りなゲームです。ドットによるグラフィックが綺麗です。ドリームキャストでも出てましたが、そちらは3Dになっていたので残念です。
このゲームは多人数(最大4人)でも出来ますが、1人でも楽しいかと。
一応クリアなどがあるゲームなのでそのうちプレイします。(^_^)
↑こういうシリーズはさすがに1人でプレイすると楽しくないのでどなたか遊びに来たときにプレイしてもらいます。(^_^;)
しかし、このシリーズは基本的に中身は変わってませんね。素材は同じで要素が微妙に変わったりするぐらいでしょうか??
それ故にPS2版でもDVDになることは無くいつまでもCD形式で作られていたりします。
なので、こういうゲームはPS3のような凄いハードは不必要でしょうね。・・・大容量=楽しいという式は必ずしも正しいわけではないかと。。。(^_^)
PR
買わざるを得ない。
意味もなくキューブのゲームを買ってしまったy@です。(^_^;)
でも収録されているシリーズは好きなので今度本体を購入しようかと思います。
一応昔のバージョンとリメイク?バージョンが収録されているみたいなのでまたそのうち。。。
パネルでポンはリメイクというより別モノになっていたみたいですね。
何にしてもキューブなどはパーティ向けのゲームが多く4人対戦できるゲームが多いのも魅力だったりします。
一方ドリームキャストは凄く良いんですけどそういうゲームがあまり無かったので非常に残念でしたね。
今でもプレイするのはスポーンやロードス島戦記などなど。
↑↑↑↑↑↑↑
久々に
久々にプログレッシブロックバンドのジェラルドを聴きましたがやはり凄い完成度ですね。
このジェラルドのベーシスト長谷川淳さんは桜庭さんのスターオーシャン&ヴァルキリープロファイルのライブDVDで知ったんですが。
凄いリズム感と、エレキギターのようにディストーションをかけたベースが印象的です。
なので、トリオ編成のキーボード、ベース、ドラムでも上手くまとまってしまいます。ベースがギターも兼ねているので。(^_^)
ジェラルドの方も同様にトリオ編成なので、それが言えるわけです。(^_^)
ジェラルドのキーボーディスト永川敏郎さんはプレイスタイルは幅広いと思うんですが、プログレッシブロックなスタイルだと基本的には桜庭さんと同じ系統です。
ただ、桜庭さんの方は転調が凄いです。というか、作りが微妙に変です。(^_^;)
・
・
・
桜庭統ライブ2006-VALKYRIE PROFILE2っていうライブCD(第二弾)は出ていたんですが、DVDは出てなかったと思うので残念です。
こういうものは耳で聴いて目で楽しみたいので。(^_^)
退場はナシ?
何となくハットトリックヒーローをまたやってましたが、このゲームは反則しても退場にならないのかな??
明らかに真後ろからスライディングをしているのにおかしいですね。
あと、このゲームにはショルダータックルが無いです。
基本的にスライディングをしなくても選手同士が隣接していればボールは奪えるので、クリーンな試合が出来るかと思います・・・?
とは言ってもこのゲームはコツを掴むと10点ぐらいは取れるような気がします。実際に7点ぐらいは取れました。
ゴールエリアで、キーパーにボールを取られると選手は全員引き返すんですが、偶然背後からスライディングを受け地面でゴロゴロしている場合だとゴールエリアに居残り出来てしまうため、ゴールはまず奪えます。
選手が隣接していると奪えるので・・・PKより確実?かも知れないですね。
・
・
・
それにしても、フォーメーションサッカーには及びませんが、まぁまぁ面白いゲームかと思います。(いろんな意味で。^_^;)
明らかに真後ろからスライディングをしているのにおかしいですね。
あと、このゲームにはショルダータックルが無いです。
基本的にスライディングをしなくても選手同士が隣接していればボールは奪えるので、クリーンな試合が出来るかと思います・・・?
とは言ってもこのゲームはコツを掴むと10点ぐらいは取れるような気がします。実際に7点ぐらいは取れました。
ゴールエリアで、キーパーにボールを取られると選手は全員引き返すんですが、偶然背後からスライディングを受け地面でゴロゴロしている場合だとゴールエリアに居残り出来てしまうため、ゴールはまず奪えます。
選手が隣接していると奪えるので・・・PKより確実?かも知れないですね。
・
・
・
それにしても、フォーメーションサッカーには及びませんが、まぁまぁ面白いゲームかと思います。(いろんな意味で。^_^;)
増量中
ここ数日SFCのカートリッジがまた増えました。この写真に写っているだけでも16本。。。
スポーツゲームは特に安く売ってますね。。。(^_^;)
さきほどタイトーのハットトリックヒーローをやっていたんですが、このゲームは変です。(^_^;)審判が転び過ぎ。(ドジな人なのね。)背後からスライディングしても結構大丈夫なようで。(それを受けた選手は地面でゴロンゴロンしてますけど^_^;)
とりあえず、選手という選手がいないですね。y@もあまり詳しくないので気にしませんが。(^^;)
あと、マッスルボマーとかも結構楽しいですね。
それと写真に載ってるCD-ROMは三國志Ⅶです。こちらもたまたま安く売っていたので購入しました。
この定番?シリーズは音楽を音楽CDとして認識できるので普通のCDプレイヤーでも再生できるので素晴らしいです。(トラック1は再生しない方が良いです。)
どういう方が作曲されているのか分かりませんが、雰囲気がかなり出てます。。。音楽だけで満足しちゃいました。(^_^)
信長の野望の覇王伝も定番シリーズで持っていますが、こちらはグラフィックは微妙ですが、管野ようこさんの楽曲が生演奏で収録されているのでこちらも鳥肌モノです。。。
・
・
・
というわけで、PCではほとんどゲームをやらないy@ですが、三國志はやりたくなってきました。(時間が無くなってしまうよ^_^;)