偽・自動書記
ブログ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ファンタシースター
コンプリートを起動してみました。(^_^)
何か本体の読み込みが悪かったのでまたレンズが汚れたか以前調整したレーザー出力が下がったのか・・・というところなのでまた近々分解することになりそうです。
・
・
・
とりあえず、ゲームの中身は濃いですね。(^^)
海外版メガドライブのジェネシスバージョンなども収録されておりかなりマニアックです。プレイしやすく尚且つオリジナルに限りなく近く作ってある所がニクイですね。製作者の愛が感じられます。(^^)
この間プレイしていたモンスターワールドコンプリートもそうでしたが、ファンタシースターも同じく、オリジナルの説明書を高解像度でスキャンしたものがギャラリーに収録されているので見ているだけで楽しくなってきます。
まさにコンプリートの名に恥じない内容ですね。
男1「マニアックですね。^_^」
何か本体の読み込みが悪かったのでまたレンズが汚れたか以前調整したレーザー出力が下がったのか・・・というところなのでまた近々分解することになりそうです。
・
・
・
とりあえず、ゲームの中身は濃いですね。(^^)
海外版メガドライブのジェネシスバージョンなども収録されておりかなりマニアックです。プレイしやすく尚且つオリジナルに限りなく近く作ってある所がニクイですね。製作者の愛が感じられます。(^^)
この間プレイしていたモンスターワールドコンプリートもそうでしたが、ファンタシースターも同じく、オリジナルの説明書を高解像度でスキャンしたものがギャラリーに収録されているので見ているだけで楽しくなってきます。
まさにコンプリートの名に恥じない内容ですね。
PR
HE301
aiwaのHE301を部屋に導入。。。
・
・
・
お気付きかも知れませんが、2号機です。(またか^^;)
今回はPCに接続するために購入しました。1号機はゲーム専用スピーカーになってます。
ココ
↑↑
スーパーファミコンは別の・・・というか棚に入っているスピーカーを使っているのでちょっと贅沢な感じです。
それよりPC用でHE301を使うことになるとは。良い音です。アナログだけど。(笑)
仮にもホームシアターのモノなので迫力が違いますね。
PCのスピーカーはどうなんだ?という感じですが、これはモニターとスピーカーが一体になったものなので外せません。
何にしても音楽を聴くと音がよくビリビリするのです。
でもモニターの下に設置したいのですが、ちょっと重そう。。。(^_^;)
・
・
・
お気付きかも知れませんが、2号機です。(またか^^;)
今回はPCに接続するために購入しました。1号機はゲーム専用スピーカーになってます。
ココ
↑↑
スーパーファミコンは別の・・・というか棚に入っているスピーカーを使っているのでちょっと贅沢な感じです。
それよりPC用でHE301を使うことになるとは。良い音です。アナログだけど。(笑)
仮にもホームシアターのモノなので迫力が違いますね。
PCのスピーカーはどうなんだ?という感じですが、これはモニターとスピーカーが一体になったものなので外せません。
何にしても音楽を聴くと音がよくビリビリするのです。
でもモニターの下に設置したいのですが、ちょっと重そう。。。(^_^;)