偽・自動書記
ブログ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ゼビウス3D/Gプラスを手に入れるしかない
世間はゲームショーやらi phone5で盛り上がっている感じですが、
y@は逆でレトロゲームがかなりメインだったりと。
ネオジオの携帯機?(スティックがとても気になるのだが^_^;)も狂喜乱舞な話題でしたが。
「ネオジオが再販されるなら買わざるを得ない!!」
携帯機っぽいので持ち歩きもバッチリですね。
結局スマホなどのゲームが流行ってきてますが、シンプルなゲームが良いわけだから、ネオジオタイトルももっと評価されるべきかと。
ハード問わず最新のタイトルはシステムがややこしかったりと、
取っ付きづらいタイトルが多いです。あとゲームはグラフィックが全てじゃないです。
・
・
・
というわけでゼビウスを注文して後は届くの待ちです。
90年代のナムコも好きでしたね~。
PR
コントローラーコンバーター
最近はコントローラーの変換機が数年前と比べて安くなったと思います。
ナツミ?製の変換機の性能はどうなのかはわかりませんが、
価格以上には活躍するのでしょうね。
以前y@が購入したものはサイバーガジェット製の変換機でしたが、
こちらは困ったことに有線コントローラーが必須だった為、二人同時プレイを使用ものなら
コントローラーが4つ要るというかなり邪魔な仕様でした。(^_^;)
↓↓↓↓↓↓
しかし、これも安くなりましたね~。
・
・
・
Wii用の変換機ははじめから千円を切っている価格帯だったので2、3個既に購入していますが。(^_^;)
何にしても、変換機のネックは入力の遅延が一番問題ですから、それがクリアされている周辺機器であれば言うことナシですね。
それほどシビアなゲームをプレイしなければ問題ありませんが。。。
ゲームセンターCX
有野の挑戦状2を攻略中です。
とりあえず、全部クリア?してエンディング→クレジットも出ていたので、
まだ遊び足りないかなと思っていたら。
クリア後に最後の挑戦が発生し、全ゲームを完全クリアするというのが最後の挑戦みたいですね。
確かにRPGとかアドベンチャーとかエンディングまで見ていなかったです。(^_^;)
課長は名探偵・後編に至っては未プレイ。。。
完全クリアという挑戦の伏線だったわけですね。納得です。(笑)
調べてみたら、一作目は海外版もあったとか。内容は基本的に2で網羅されているとは思いますが、やはり買わざるを得ないかな。。。
↓↓↓↓
Retro Game Challenge
DSタイトルはDSでやるべきか
こんばんは、y@です。
少し前に購入したDSのゲームセンターCX 有野の挑戦状2をコツコツプレイ中です。
元となるタイトルがチラチラと垣間見え、ニヤリとさせられます。
販売元がバンダイナムコですので、序盤はギャラガチックなシューティングが気になりましたが、やはりマリオ風(何かが混ざっている)なゲーム、ハドソンのスターソルジャー系、ファミコン探偵倶楽部のオマージュ的な内容もあり、好感が持てます。
それとは別にゲームの枠組みが脳トレがベースですね。
毎日挑戦するタイトルが変わるなど。いかにもです。(^_^)
形式上ファミコン風ですがやはり処理スペックなどが高いため動作が滑らかです。ちらつきも全くありません。
ファミコンは処理が多いとちらつきやスローモーションなどに陥る事が多いですね。
・
・
・
暇を見て挑戦を攻略していこうかと。
しかしこれほどのタイトルで3DSでも新作が出ないのが残念でなりません。
少し前に購入したDSのゲームセンターCX 有野の挑戦状2をコツコツプレイ中です。
元となるタイトルがチラチラと垣間見え、ニヤリとさせられます。
販売元がバンダイナムコですので、序盤はギャラガチックなシューティングが気になりましたが、やはりマリオ風(何かが混ざっている)なゲーム、ハドソンのスターソルジャー系、ファミコン探偵倶楽部のオマージュ的な内容もあり、好感が持てます。
それとは別にゲームの枠組みが脳トレがベースですね。
毎日挑戦するタイトルが変わるなど。いかにもです。(^_^)
形式上ファミコン風ですがやはり処理スペックなどが高いため動作が滑らかです。ちらつきも全くありません。
ファミコンは処理が多いとちらつきやスローモーションなどに陥る事が多いですね。
・
・
・
暇を見て挑戦を攻略していこうかと。
しかしこれほどのタイトルで3DSでも新作が出ないのが残念でなりません。
バッファロースティック
ここの所生きた心地がしないy@です。
(体調も悪いやら、メンタル面も下がり気味。)
以前バッファロー製のジョイスティック(SAVIOR)を購入していたので、そろそろ改造しようかという段階でパーツを取り寄せ中です。
購入時点から酷い部品でまともに遊ぶに堪えない感触で一度もゲームに使用したことが無い代物です。(特にグニグニしたレバーはもう意味が分かりません。笑)
一時期はHORI自社製のボタンもどうかと思いましたが、実はあれは全然普通だったという・・・恐るべしSAVIOR。。。
しかし、それに懲りずにバッファロースティックの改良版?(強いて言うならSAVIOR2)を購入してしまったわけなので、1P用カラーと2P用カラー、もしくは三和仕様orセイミツ仕様で改造するのも楽しいと思います。
このスティックは改造するためだけに存在するガワだったと思い込みたいですね。
(体調も悪いやら、メンタル面も下がり気味。)
以前バッファロー製のジョイスティック(SAVIOR)を購入していたので、そろそろ改造しようかという段階でパーツを取り寄せ中です。
購入時点から酷い部品でまともに遊ぶに堪えない感触で一度もゲームに使用したことが無い代物です。(特にグニグニしたレバーはもう意味が分かりません。笑)
一時期はHORI自社製のボタンもどうかと思いましたが、実はあれは全然普通だったという・・・恐るべしSAVIOR。。。
しかし、それに懲りずにバッファロースティックの改良版?(強いて言うならSAVIOR2)を購入してしまったわけなので、1P用カラーと2P用カラー、もしくは三和仕様orセイミツ仕様で改造するのも楽しいと思います。
このスティックは改造するためだけに存在するガワだったと思い込みたいですね。
看板のデザインを仕上げ中
皆さん、こんばんは。
・
・
・
先日、元同僚の方から看板のデザインを投げられたので、(予算的な問題もあるかも^_^;)
現在一気に仕上げまで持っていこうとしている感じです。
ただ、完成したあとに何か一味か二味つけたしたくなりそうな気がしますが。
元同僚からは何も言われていないので、ひとまずは仕上げ段階(アウトライン化)です。
私自身はデザイナーでは無いですが、経験を積めば意外にいけるものですね~と
最近思います。
ここ4年ぐらいの間で主に経験を積んだことと言えば、POP等ですが、一度は看板屋にデザインを依頼し、看板は仕上がったのですが、他で看板データを流用させない為に?まともなデータを頂けなかったようで、印刷物から再度起こしたりと。。。
・
・
・
多分一番の経験値の荒稼ぎと思われるのが、広告であるのは恐らく間違いないです。
毎度他の仕事をしながら作業をして3~4日ぐらいで突貫で仕上げていたので。。。
突貫だとやはり死ぬ気でやらないと本当に終わらないので、気が気じゃないですが(笑)
ただ、こうやって経験を積んでもやっぱり「まだまだだなぁ」と思うことは多々あり、
ツール(主にイラストレーター)を自由に使いこなせている方が羨ましく思います。
一度、イラストレーターは出来る人から習いたいですね。
「君は働く場所を間違えているよ」
と言われて数年。。。
・
・
・
先日、元同僚の方から看板のデザインを投げられたので、(予算的な問題もあるかも^_^;)
現在一気に仕上げまで持っていこうとしている感じです。
ただ、完成したあとに何か一味か二味つけたしたくなりそうな気がしますが。
元同僚からは何も言われていないので、ひとまずは仕上げ段階(アウトライン化)です。
私自身はデザイナーでは無いですが、経験を積めば意外にいけるものですね~と
最近思います。
ここ4年ぐらいの間で主に経験を積んだことと言えば、POP等ですが、一度は看板屋にデザインを依頼し、看板は仕上がったのですが、他で看板データを流用させない為に?まともなデータを頂けなかったようで、印刷物から再度起こしたりと。。。
・
・
・
多分一番の経験値の荒稼ぎと思われるのが、広告であるのは恐らく間違いないです。
毎度他の仕事をしながら作業をして3~4日ぐらいで突貫で仕上げていたので。。。
突貫だとやはり死ぬ気でやらないと本当に終わらないので、気が気じゃないですが(笑)
ただ、こうやって経験を積んでもやっぱり「まだまだだなぁ」と思うことは多々あり、
ツール(主にイラストレーター)を自由に使いこなせている方が羨ましく思います。
一度、イラストレーターは出来る人から習いたいですね。
「君は働く場所を間違えているよ」
と言われて数年。。。