偽・自動書記
ブログ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
音楽
ファルカタ→robin beckを聴きながら作業してます。
というか、ファルカタはおかしいですね。(ゲーム^_^;)
でも、PSの初期の方のゲームはCDで再生できるゲームが多かったので個人的に好きですね。
ファルカタってジャケットのイメージと音楽が全然あってないのが個人的にツボ。
ジャケットのイラストは米田仁さんで味のあるイラストなんですが、音楽がかなりヘヴィメタルです。これは打ち込みなので出来るんですが、実際に演奏するとなったら相当上手い方で無いとギターパートは無理です。。。

このジャケットで徹底したネオクラシカルメタル(ある意味グッジョブです^_^;)4曲目あたりはシンフォニーXみたいな感じですね。他にも何かあった気がします。。。

2作目はガストらしいスタイルで民族音楽を取り入れてます。こちらは全体的におとなしい感じですね。一部を除き。

そして3作目。。。
音楽的には1、2作目が良いですね。あとゲーム中のセリフがちょっと変なのでツボ(^_^)
・
・
・
ようこそひつじ村は6月にDS版が出るので非常に気になります。オアシスロードなキャラクターに変更されたので。(^_^;)
でも、変更前のPS2版も持ってますけど、CD形式で読み込まなかったためほとんどやってなかったので近々やってみようかと思います。
そして時間が足りないです。。。(^_^;)
というか、ファルカタはおかしいですね。(ゲーム^_^;)
でも、PSの初期の方のゲームはCDで再生できるゲームが多かったので個人的に好きですね。
ファルカタってジャケットのイメージと音楽が全然あってないのが個人的にツボ。
ジャケットのイラストは米田仁さんで味のあるイラストなんですが、音楽がかなりヘヴィメタルです。これは打ち込みなので出来るんですが、実際に演奏するとなったら相当上手い方で無いとギターパートは無理です。。。
このジャケットで徹底したネオクラシカルメタル(ある意味グッジョブです^_^;)4曲目あたりはシンフォニーXみたいな感じですね。他にも何かあった気がします。。。
2作目はガストらしいスタイルで民族音楽を取り入れてます。こちらは全体的におとなしい感じですね。一部を除き。
そして3作目。。。
音楽的には1、2作目が良いですね。あとゲーム中のセリフがちょっと変なのでツボ(^_^)
・
・
・
ようこそひつじ村は6月にDS版が出るので非常に気になります。オアシスロードなキャラクターに変更されたので。(^_^;)
でも、変更前のPS2版も持ってますけど、CD形式で読み込まなかったためほとんどやってなかったので近々やってみようかと思います。
そして時間が足りないです。。。(^_^;)
PR