偽・自動書記
ブログ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
がんばって掃除。
ここ数年ずっと使っているタワー型の扇風機なんですが、見るからに埃がびっしりな感じだったので頑張って分解して掃除もしました。
開けたら凄かったですが、開けるのに手間取りました。
何故かと言うと1部分のネジは隠しであったことと隠しネジが故意に潰されていました。(焦りました。)何故か三角形みたいな感じになってました。もちろん潰れてます。二つのネジで固定してあったのですが、もう一個のネジは微妙に亀裂のようなものが入ってました。かなり悪意を感じましたが・・・。
意地でも開けさせないつもりだったんでしょうかね??
扇風機の癖に~とか思いつつ。わたしも意地でもあけちゃいましたが。(^^;)十得ナイフで強引にネジを回して外しました。
そもそも修理とかが来たら分解するのは面倒な気がしますが・・・。やるならトルクスネジとかの方が無難かと・・・。
開けてからはひたすら埃を掃除機で吸い続けてました。わたしもそれなりには埃を吸ってしまったと思うのでちょっと苦しかったです。
何というか、安いタワー型扇風機は中も安っぽかったですね。(ハンダがアマアマでした。わたしも上手くないですけど。凄くいい加減に見えました。)次購入する時はもう少しいい物にした方が良いかな、なんて思ってます。
家電製品で埃は危険ですから。特にテレビとか。最近だとブラウン管タイプのものを使っている人も大分減ってきたと思うんですけど、あれも長年使っていると埃も相当なものでして、基板が見えなくなるぐらい埃で埋まってますよ。・・・でも、危ないので気をつけないといけないです。何があっても自己責任ですね。(^^;)
開けたら凄かったですが、開けるのに手間取りました。
何故かと言うと1部分のネジは隠しであったことと隠しネジが故意に潰されていました。(焦りました。)何故か三角形みたいな感じになってました。もちろん潰れてます。二つのネジで固定してあったのですが、もう一個のネジは微妙に亀裂のようなものが入ってました。かなり悪意を感じましたが・・・。
意地でも開けさせないつもりだったんでしょうかね??
扇風機の癖に~とか思いつつ。わたしも意地でもあけちゃいましたが。(^^;)十得ナイフで強引にネジを回して外しました。
そもそも修理とかが来たら分解するのは面倒な気がしますが・・・。やるならトルクスネジとかの方が無難かと・・・。
開けてからはひたすら埃を掃除機で吸い続けてました。わたしもそれなりには埃を吸ってしまったと思うのでちょっと苦しかったです。
何というか、安いタワー型扇風機は中も安っぽかったですね。(ハンダがアマアマでした。わたしも上手くないですけど。凄くいい加減に見えました。)次購入する時はもう少しいい物にした方が良いかな、なんて思ってます。
家電製品で埃は危険ですから。特にテレビとか。最近だとブラウン管タイプのものを使っている人も大分減ってきたと思うんですけど、あれも長年使っていると埃も相当なものでして、基板が見えなくなるぐらい埃で埋まってますよ。・・・でも、危ないので気をつけないといけないです。何があっても自己責任ですね。(^^;)
PR