偽・自動書記
ブログ
- HOME
- New Entries
- Categories
- Archives
- 2014年12月(2)
- 2014年10月(2)
- 2014年09月(5)
- 2014年08月(3)
- 2014年07月(2)
- 2014年06月(5)
- 2014年05月(2)
- 2014年04月(9)
- 2014年03月(9)
- 2014年02月(9)
- 2014年01月(7)
- 2013年12月(3)
- 2013年11月(1)
- 2013年10月(7)
- 2013年08月(4)
- 2013年07月(13)
- 2013年06月(17)
- 2013年05月(17)
- 2013年04月(16)
- 2013年03月(33)
- 2013年02月(9)
- 2013年01月(5)
- 2012年12月(35)
- 2012年11月(40)
- 2012年10月(27)
- 2012年09月(13)
- 2012年08月(4)
- 2012年07月(6)
- 2012年06月(1)
- 2012年04月(1)
- 2011年10月(2)
- 2011年09月(1)
- 2011年08月(4)
- 2011年07月(1)
- 2011年06月(4)
- 2011年04月(4)
- 2011年03月(5)
- 2011年02月(3)
- 2011年01月(1)
- 2010年12月(3)
- 2010年11月(2)
- 2010年10月(13)
- 2010年09月(9)
- 2010年08月(5)
- 2010年07月(15)
- 2010年02月(8)
- 2010年01月(4)
- 2009年09月(8)
- 2009年08月(33)
- 2009年07月(14)
- 2009年06月(17)
- 2009年05月(8)
- 2009年04月(16)
- 2009年03月(28)
- 2009年02月(22)
- 2009年01月(15)
- 2008年12月(6)
- 2008年11月(17)
- 2008年10月(24)
- 2008年09月(47)
- 2008年08月(62)
- 2008年07月(111)
- 2008年06月(91)
- 2008年05月(84)
- 2008年04月(71)
- 2008年03月(54)
- 2008年02月(37)
- 2008年01月(28)
- 2007年12月(26)
- 2007年11月(42)
- 2007年10月(36)
- 2007年09月(34)
- 2007年08月(37)
- 2007年07月(47)
- 2007年06月(37)
- 2007年05月(34)
- 2007年04月(16)
- 2007年03月(4)
- 2007年02月(3)
- 2007年01月(4)
- 2006年11月(5)
- 2006年10月(29)
- 2006年09月(33)
- 2006年08月(2)
- 2006年07月(9)
- 2006年06月(12)
- 2006年05月(10)
- 2006年04月(16)
- Comments
- Links
雨がよく降りました。
こんばんは、y@です。
実は昨日蛍光灯を壊して大変な目にあいました。一時はお部屋真っ暗。(^_^;)
↑え~と、壊したのは本体ですよ。(^_^;)
点灯管(グロー)を交換しようとしてまわしたら何故か違和感があってさらに回すと電球のガラスの部分だけボリっとねじ切れるように取れました。(^_^;)めちゃくちゃ焦っちゃいましたが。
案の定ソケット部分に点灯管の下の部分だけ残ったままでヤバイ・・・ということで、本体を取り外してラジオペンチで壊すようにその残りを撤去していたら、周りのパーツがプラスチック系の樹脂で出来てるので余裕で破壊。(^_^;)
接着剤でつけようかと思ったんですが、複雑に欠けすぎてパーツがよく分からなかったのであきらめました。
気休めにビニールテープで応急処置。。。
使ってたのはシーリングタイプの蛍光灯(NEC製)なので外すのが大変でした。背が高いわけでもないので。。。(^_^;)
蛍光灯オンリーでNECの評価が10下がった。(^_^;)
・
・
・
今現在ラフを描きつつ、PCでトレースしたりしてます。
休憩で他のサイトなどに足を運んだりしてますね。それで、いかにわたしのHPに中身が無いか思い知らされるわけで。。。(^_^;)
実は昨日蛍光灯を壊して大変な目にあいました。一時はお部屋真っ暗。(^_^;)
↑え~と、壊したのは本体ですよ。(^_^;)
点灯管(グロー)を交換しようとしてまわしたら何故か違和感があってさらに回すと電球のガラスの部分だけボリっとねじ切れるように取れました。(^_^;)めちゃくちゃ焦っちゃいましたが。
案の定ソケット部分に点灯管の下の部分だけ残ったままでヤバイ・・・ということで、本体を取り外してラジオペンチで壊すようにその残りを撤去していたら、周りのパーツがプラスチック系の樹脂で出来てるので余裕で破壊。(^_^;)
接着剤でつけようかと思ったんですが、複雑に欠けすぎてパーツがよく分からなかったのであきらめました。
気休めにビニールテープで応急処置。。。
使ってたのはシーリングタイプの蛍光灯(NEC製)なので外すのが大変でした。背が高いわけでもないので。。。(^_^;)
蛍光灯オンリーでNECの評価が10下がった。(^_^;)
・
・
・
今現在ラフを描きつつ、PCでトレースしたりしてます。
休憩で他のサイトなどに足を運んだりしてますね。それで、いかにわたしのHPに中身が無いか思い知らされるわけで。。。(^_^;)
PR
- 2008/03/14 (Fri)
- デザイン |
- Edit |
- ▲Top
プロフィール
HN:
y@
性別:
非公開
趣味:
DTM、ゲーム、音楽、イラスト、その他
自己紹介:
出身:愛知
ブログ内検索
FREE_AREA
カテゴリー
アーカイブ
フリーエリア1
アクセス解析
Copyright © -- 偽・自動書記 -- All Rights Reserved
Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]